8/5生まれの0歳1ヶ月の子供が38.6℃の熱を出しました。
夜間の救急外来で血液検査をし
ライノエンテロウイルスが陽性でした。
本人はいつもより眠っている状態で、体が熱く、ミルクは通常の120mlくらい飲みました。
先生曰く、風邪症状の結果なので、これ以上は検査をしない為、家で見ても大丈夫とのことで、自宅に帰り、2日後の外来を予約して帰ってきました。
上に2歳8か月の男の子がおり、最近風邪症状の微熱、嘔吐、咽頭炎などの症状が先週あり、移ってしまったのではないかということです。
ライノエンテロウイルスと検索すると、稀に死亡することもあるという記載もあり、怖くなってきました。
このまま熱が続いてしまっても本当に大丈夫なのでしょうか。
入院して経過観察しておくべきだったのでしょうか。