オムツから漏れた下痢に該当するQ&A

検索結果:504 件

モビコール服用中止後も、軟便、便漏が続く

person 10歳未満/男性 - 解決済み

モビコールの使い方、病院への受診目安についてお聞きしたいです。 4歳の息子が、慢性的な便秘症状がある為、小児科でモビコールを処方されています。 多少、便がゆるくなっても、毎日続けるようにと言われたのですが、一週間、便が出ず、出たと思ったら下痢になってしまいました。 いったんモビコールの服用を中止したのが2月6日です。 その日から、ずっと少量のゆるい便が漏れるようになってしまいました。 トイレトレーニングがまだ完璧ではなく、オムツを履いているのですが、しょっちゅうオムツに便が付く状態です。 1日に何度か腹痛を訴えては、便が漏れてくる…という感じです。 おしりも頻繁に拭くので、かぶれてしまって痛がります。 今日も幼稚園で排便があったようなのですが、ゆるい便がたくさん出たと先生から報告がありました。 自宅では、3日程前から、市販の整腸剤を飲ませています。 おしりのかぶれた部分には、酸化亜鉛配合(ステロイド不使用)のクリームを塗っています。 モビコールを中止してから、便の状態が安定するのを待っていますが、そろそろ一週間経ちます。 小児科を再受診した場合、どのような治療法が行われますか? また、モビコールの服用をきっかけに、このような症状になることは、よくあることでしょうか? お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

乳の消化管アレルギー

person 乳幼児/女性 -

9ヶ月の女の子です。 1週間前から下痢が始まり、1日3〜4回の下痢だったのがここ3日程7〜10回ほど下痢をするようになりました。 3日前からミルクも乳糖不耐症用ミルクに変え(以前に下痢が続いた時乳糖不耐症用ミルクで治ったため)てみていますが、悪化しているようにも感じます。 下痢は黄色い水下痢で、オムツから漏れるほど出ることが多いです。 他に症状はなく、ミルクも飲めていますが、ミルクや離乳食をとると15分以内に下痢、また何も摂取していない夜間でも下痢が出ます。胃腸炎かなと思っているのですが、乳の消化管アレルギーかもしれないと言われました。乳の消化管アレルギーの可能性はありますか。 1.元々6ヶ月の時に大豆の消化管アレルギーがあることがわかりました。その時は2時間後に嘔吐だったのですが、飲食後15分で下痢が出るものも消化管アレルギーにはあるのでしょうか。 2.9ヶ月をすぎて乳の消化管アレルギーはありえるのでしょうか。(いわゆるミルクアレルギーと同等と認識していますが、ミルクアレルギーとは別ものですか?) 3.乳児の下痢はどのくらい長引くものでしょうか。1週間は長いですか? 大豆の消化管アレルギーにあわせて乳もとなると可哀想に感じてしまい、ただの胃腸炎であることを祈っているのですが… 胃腸炎にしては長すぎますでしょうか。

5人の医師が回答

1歳5ヶ月 水下痢がひどい

person 乳幼児/男性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 1歳5ヶ月の息子のことについてご相談です。 数日前より下痢が始まり、現在は1日10回程度の水下痢をしている状態です。 血便はなく、オムツから漏れてしまうぐらいのサラサラの便です。 微熱があります。吐き気、嘔吐はありません。 尿はあまり出ていないのかなという印象です。 (水下痢のため、尿なのか判断しにくいです) 食事はお野菜パンや米粉煎餅を少量食べて、お水は少しずつ飲んでくれます。 ジュースやゼリー、フルーツ、ヨーグルトなどは嫌がって食べてくれません。 起きている時は機嫌良くお話等してくれますが、疲れやすく、遊ばずにすぐに眠ってしまいます。 母親である私が、1月6日に胃腸炎(カンピロバクターかサルモネラかなぁ?と言われました)と診断され抗生物質の服用をしましたが、あまり改善せず現在も1日数回の水下痢をしています。 ・明日が祝日のため病院が開いていないのですが、夜間休日救急を探して診てもらう方がいいでしょうか? このまま明後日まで様子見でも大丈夫でしょうか? ・市販のお薬や食事などの面で、何かしてあげられることはあるでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

9人の医師が回答

7ヶ月女の子、2次性乳糖不耐症か胃腸炎か

person 乳幼児/女性 -

7ヶ月の赤ちゃんです。 1週間ほど前から下痢をしたり止まったりしており、3日ほど前から本格的に下痢が出始めています。 便の回数は1日2〜4回、黄色い顆粒便でオムツから漏れることもあります。 下痢をするタイミングは、お粥を食べた後に下痢をすることもあれば、ミルクを飲んだ後に下痢をすることもあります。 むしろ夜はあまり下痢が出ない気もしています。 3日前に医師からは腸炎か、2次性の乳糖不耐症かもしれないからあと1週間様子を見ましょうと言われました。 ⒈昨夜のお粥にミヤBMを入れた後下痢をしていませんが、今朝のお粥にミヤBMを入れて食べさせたところ、15分後に下痢をしました。 まだ薬も始めたばかりなので判断がつきにくいと思いますが、もし乳糖不耐症ならこのままミルク、母乳、お粥を挙げていて良いのでしょうか。 母乳は一日3回ほど、他はミルク(600〜900ml)なのでほぼミルクで育てています。 下痢を止めるために断乳をした方が良いのでしょうか。 ノンラクトなどのミルクに変えたいですが、大豆の消化管アレルギー疑いのため、ノンラクトを飲んで良いかわかりません。 (企業に問い合わせていますが返信が来ていません) ⒉まだ胃腸炎の可能性もありますでしょうか。1週間前、下痢が始まったころは特に熱も風邪もひいておらず、初めて鯛を食べたあと夕方から軟便になり下痢が始まりました。一旦便が出ない日もありましたが、3日前からは必ず下痢が出ており悪化している気がしています。 胃腸炎の下痢はどのくらいで治るのでしょうか。 ⒊胃腸炎か乳糖不耐症か診断がついていない今、ミルクや離乳食などでから治療や対策があれば教えてください。 1週間後に入院してアレルギーの負荷試験があります。それまでに治したいと考えています。

5人の医師が回答

2歳の子供、大量の下痢

person 乳幼児/男性 -

2歳の子供なのですが 15、16日に軽い咳と鼻水 16〜17日にかけての深夜に38.3℃の発熱、その後微熱が夕方まであったものの夜には解熱 硬めの排便もあり 便秘の影響や胃腸炎の可能性もあったのか、お腹が痛いと言ってシクシク泣くことが2回ほど 18日は完全に解熱して咳鼻水など無し、排便は無し 19日は普通に過ごす いつもより少し緩いものの固形の排便有り 20日は元気そう 食欲もあり 排便無し 21日の今朝、オムツから床に漏れ出るほど大量の下痢 色は極端に白っぽいなどはなく、少し黄色がかったまさしく下痢という感じでした。 本人はうんちが出てスッキリした。と言っていてお腹もすごく空いたと色々食べたがっています。 昨日はジュースをたくさん飲みたがったので飲ませてしまいました。 また、スープなどの温かいものを食べる機会もなかったです。 昨夜寝る時に寝室が少し寒かったのもあり、風邪の名残と寝冷えや冷えなどでしょうか? 発熱後は外出しておらず、両親共に健康なので何か新しい感染症の可能性は低いのかなと思うのですが… また、昨日は親戚の子供が数時間遊びに来たり、犬に噛まれかけたりと非日常的なことが色々あって寝ている時もうなされていたので、ストレス的なものもあるのでしょうか?

7人の医師が回答

2歳男児 ロタにかかってから腹部膨満感あり、排尿回数と量がかなり減ってしまった

person 乳幼児/男性 -

2歳の息子です。 18日 23:00〜嘔吐がはじまり、    朝までに計6回嘔吐 翌朝水様便2回    食べると吐いてしまう。    水分少しずつ飲む。    1日でゼリー1個ほどしか食べず 19日 体温37.8 嘔吐2回 水様便5回    (朝出た2回を含む)    食欲なし 保育園にてノロウイルスが大流行と連絡があり、ノロウイルスかと自己判断してました。 20日 食欲なし    体温38.0 嘔吐1回 水様便3回 21日 食欲なし    体温37.6 多量の泥状便 2回 22日 食欲なし    体温36.6 多量の泥状便 2回 手足冷感あり 23日 食欲なし    体温 36.2    手足冷感あり、    日中唇の色が青くなる姿みられる。 食欲がこの5日間ほぼなく、おかゆを何口か食べるくらい。排便が毎日あるが、腹部がぱんぱんに張っているので、昨夜出た排便を持って小児科受診した。 下痢が続くことや、 便がほんのり白っぽく(スケール3番程度) ロタかもれないと診断される。 腹部の張りはガスの為、浣腸して対応するよう支持あり。 自宅に帰り浣腸するも、お腹のハリが改善されず、排尿がほぼでていないことに気づく。 浣腸すると、水分が多量に出て、おむつから漏れてズボンが濡れ、水たまりができた。 水分は500ml以上とっているが 14時〜22時ごろまで、オムツが少し湿っている程度しかしておらず。 明日朝受診しようと思っているのですが、腎臓が心配でこちらに書かせていただきました。。 また小児科の受診で大丈夫でしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)