カテーテル後の腕の痛みに該当するQ&A

検索結果:74 件

カテーテル後の血管の激しい痛み

person 50代/女性 - 解決済み

冠動脈にステントを1つ入れました。1度目左(血管収縮)、2度目右(肩の動脈の湾曲で断念)、3度目左(こっちでやるしかない)と3回目に麻酔を増やしながらも血管が痛くて器具が無理矢理通るのが感じられる、と言うか血管が裂けるんじゃないかと思う痛さを我慢しながらの4時間半でした。術後の止血もクスリの影響もあるのかバンドから血が滴り、手の甲は麻酔が入ってるのか痺れて感覚なし、グローブみたいでした。 2日目の昼過ぎやっと止血して退院しました。退院後の3日目辺りからカテーテルを入れた血管の痛みが激しくなってきました。私も2回出産し、痛みには人一倍強いと言われてましたが、腕をちょっと捻ったり手首を反らせると、腕を抱え込むほどの痛みが起こります。 血管痛、というやつかな?と、簡単に消炎剤もらえば大丈夫かな?と、循環器内科に行くと、話をしたとたん、入院先の病院に連絡して、すぐに行ってきなさいと、手紙を持たされました。 救急外来で、担当医のグループと話をしたのですが、話が通じません。私は血管が痛いのですよ、と言ってるのに、内出血(これがまたひどい)は数週間かかりますよ、って、アザの痛みじゃなくて、カテーテルが通った場所(麻酔は入口だけだから、どこを通ったのかは体が感じているのです)が痛いのです!と、訴えたけど、みんながそうだから待つしかない、と。。 検査の時のカテーテルも痛みはありましたが、今回の痛みは尋常でなく、肩から腕をもぎ取りたいほどです。 今日で退院一週間過ぎましたが、痛みは全く変わらず、です。 痛いからなのか、握力もペットボトルが持てません。仕事が腕の力が必用なので、休んでますが、これ以上は休めないので、困り果てての相談です。 どうしたらいいのでしょうか?痛みはなくなるのでしょうか?

4人の医師が回答

中心静脈カテーテル挿入後のトラブル(?)について

person 30代/女性 -

持病(膠原病)の悪化により食事が取りにくくなったので、中心静脈カテーテル(picc)を入れ、手術から三週間ほどになります(35歳女性)。 週に5回ほど自宅で栄養を点滴しているのですが、 ●始める際、確認のために生食の入った注射器で引っ張ると必ずカテーテル内に3センチ~7センチほど空気が入っています(生食で満たしてあるのに)。循環器の医師からは、ここまで空気が入るのは有り得ないと言われました。 ●二の腕からカテーテルを入れているのですが、入れてから挿入部より手の先までの血管が不自然に横にも上にも膨れ上がっています。 腕を上にあげると改善されますが、腕の位置を戻すと血管も元に戻ってしまいます。 ●点滴後、カテーテル挿入側の手首辺りに一センチほどの丸い紫斑が出来ており、毛細血管も浮かび上がって(蜘蛛の巣のように細くて赤い無数の線)所々に赤い点が浮かび上がるようにもなってきました。 ●点滴を始めてから、点滴後に全身指先から足の先まで激痛が起こるようになりました。点滴を続けるごとに痛みが増していき、週に2日間休むと痛みが楽になります。 ●挿入部が抜けることがあるとは聞いており、カテーテルに刻まれているメモリーの数値を覚えておくように言われているのですが、今日確認したところ、抜けるどころか2センチ奥に入り込んでるようです。 ●五時間ほど前から少し息苦しさが出てきます。カテーテルが原因の場合はありますか? これらについて、れぞれ何か原因がわかることがあれば教えてください。 また、次の診察までまだ日数があるのですが、予約を待たずに急いで病院へ行った方がいい状態のものはあるでしょうか? よろしくお願いします。

15人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)