カルチノイド 50代に該当するQ&A

検索結果:95 件

直腸カルチノイド 手術について

person 50代/女性 -

4月10日に内視鏡検査を受け,結果直腸に2~3ミリのカルチノイドが見つかりました。場所は肛門のすぐ近く1~2センチのところで病理検査の結果はグルーブ5でG1です。悪性と聞いて大変ショックを受けましたが,主治医の先生によると,がんほど悪性ではない。大きさも小さいのでこの間の内視鏡検査の時の採取でほとんどとれていると思うし,次回また日帰りで内視鏡で残りをとりましようとのことでしたが,落ち着いてから自分で色々調べてみると,超音波内視鏡で深さをみたり,5ミリの人もCT検査や入院してESDの手術をしたりと,色々違いがあることがわかり,ここにきてだんだん不安になってきました。 検査を受けた病院ではその大きさでは通常はESDはしないし,そこの病院ではその術式はやってないそうで,仮にもし病院をかわるとなるとまた一からで,その分遅くなり,小さかった腫瘍がどこにあるかわからなくなるかもしれないのも怖いです。日にちがたつとわからなくなってしまうことはありますか? 場所も肛門のすぐ近くと聞いてもし再発したらと考えただけでも怖いです。 色々考えても頭の整理がつかないので,こちらで質問させて頂く事にしました。 やはり来週予定通り外来のESDではない内視鏡手術だけで大丈夫でしょうか? 色々お聞きして申し訳ありませんが,ご回答よろしくお願いします。

2人の医師が回答

直腸カルチノイドの経過観察

person 50代/男性 -

2013年に人間ドックでの大腸内視鏡の検査で直腸に粘膜下腫瘍が発見され,すぐに内視鏡での切除手術(たぶんEMRです)を受けた者です.病理診断はNET G1,最終的な大きさ3mm(内視鏡での観察時は5mm強)でした.結果は断端陽性だったのですが,手術の一週間後に出血し,その手当を内視鏡の熱凝固で行ったこともあって,追加手術は過度である,と判断され,経過観察となりました.その後現在まで,毎年,内視鏡,CT,腹部エコーによるフォローを続けており,これまで特に問題は指摘されていません.最近,気になるのは,ここ数日妙な蕁麻疹が手足に出るようになったことです.カルチノイドで蕁麻疹が出るというのを見たことがありませんが,見つかった年だけはひどい蕁麻疹と紅斑が出て妙な体調だったので少々心配です.なお,直近での大腸内視鏡と腹部エコーの検査は昨年4月でした.また,2ヶ月前の人間ドックでは肝囊胞を指摘されておりますが,特に問題は指摘されていません.質問は,以下の2点です. 1)蕁麻疹は直腸カルチノイドの再発と関係があるものなのでしょうか. 2)この後しばらくフォローを続けようと思っていますが,エコーだけでなく,CT検査をしておいたほうがよいものでしょうか.この3年,腹部CTは撮っておりません.どうぞよろしくお願いします.

2人の医師が回答

カルチノイド切除は腹腔鏡か開腹か

person 50代/男性 -

先日夫の十二指腸カルチノイドの事で相談した妻です。 十二指腸に3mmの腫瘍(カルチノイド)と言われ、6月に口からカメラで切除する簡単な手術をしました。胃カメラみたいだったので本人も負担なく、私もほっとしたのですが。 切除したけど、まだ残っていそうだということで、その断面(から下にもあるだろう腫瘍)をどうするか?で悩み中だった者です。 そこでセカンドオピニオンをした所、そこでは経過見てしょっちゅうカメラしてちまちま取り除くより、残った部分を開腹で切除して繋ぐのが一番安心と思うよ、と言われました。 お腹を切って十二指腸をだしてその部分だけ切って縫い合わせる、そして念の為心配ならその時リンパも生検するのがベストかなと。 決めるのはあなただけど(夫)どうしますかと。 カルチノイドは進行は遅いけど悪性ですしすっきりしたいですが。。 手術は難しいものではないし、時間もそんなにかからないので、元いた病院でもどこでもできますよ、と。 腹腔鏡では腫瘍取り残しが小さいしわかりにくいので綺麗にとるには、開腹のほうがいいそうです。 2週間もあったら仕事復帰できるといわれてますが、やはり開腹となると心配で・・・(妻としては)でも最善の方法を選択したいと思いますし。 セカンドオピニオンの病院はカルチノイドについて詳しい先生のいるところです。 細胞の画像も見せてもらいましたが、丸くなってるものの他、とげとげしているものもあって、それはあまりよくないので切っちゃったほうがいいんじゃない?ということで(素人なので説明下手ですみません) 最初の病院では腹腔鏡かな、という話でしたが、きちんととってしまうにはやはり開腹がいいのか。十二指腸膵頭手術?という大手術になったらどうしようと思ってましたが、やはり開腹しないといけないのかなと。 どう思われますか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)