カルベジロール錠1に該当するQ&A

検索結果:147 件

心筋梗塞の処方薬

person 40代/男性 - 解決済み

40代男性ですが、急性心筋梗塞でステントをいれてまして、以下の薬を毎日服用しています。(ここ2年ほど続けています) ①バイアスピリン錠100㎎ ②クロピトグレル錠75㎎ ③アトルバススタチン錠10㎎×4※具合が悪くなることがあり、体調が悪い時、飲まない時があります。 ④ランソプラゾール15㎎ ⑤カルベジロール錠1.25m×2 質問ですが、 (1)これらの薬を一生飲み続けないといけないのでしょうか? (2)副作用は?(最近目が見にくくなったり、朝起きると手足の筋肉が硬直したり、言葉がなかなか出てこないなどの症状があります。) (3)これまで腰痛や頭痛持ちだったのですが、飲み始めてからそれらの症状がほとんどなくなりましたが、これらの薬は頭痛薬を飲んでいるのと同じなのでしょうか?(痛みを麻痺させている?)そうだとすると、他の悪いところ(脳血管等)が仮にあった場合、なかなか症状に気づきにくくことなどないでしょうか?  (4)一般的に心臓の主治医は心臓のみしか見ていなく、他の部位はノーケアなので、患者の方で他の部位の医者に診てもらうようにした方がいいのでしょうか? アドバイスの程、宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

2型糖尿病、薬とサプリの併用

person 70代以上/男性 - 解決済み

現在、高血圧、狭心症、2型糖尿病の為病院から以下の薬を処方してもらっています。 バファリン配合錠81mg、ファモチジンD錠20mg、カルベジロール錠10mg、ジャヌピア錠50mg、ピタバスタチンca錠2mg、クロピドグレル錠75mg、テルミサルタン錠40mg 長年の栄養失調からホエイプロテイン、以下のビタミン、ミネラルのサプリも最近飲み始めました。 ビタミンb群、亜鉛、 銅2mg、ナイアシン、ビタミンE100IU(天然)、ビタミンC1000(天然)、マグネシウム200mg、クロム、ビタミンD310000IU、ビタミンA10000IU(天然)です。 これらの薬とサプリの飲み合わせで悪い物はありますでしょうか? また、糖尿病か高血圧か長年服用した薬の副作用からか先日の健康診断(市の健康診断)で腎機能のクレアチニンが1.12mg、eGFRが50.8mLでした。検査するまではホエイプロテインやサプリは飲んでいません。 183センチ、体重は80キロで、ホエイプロテインは20グラムを一日2回摂取(タンパク質量は31g程度)しています。辞めた方がいいのでしょうか? かかりつけ医は糖尿病専門医ではなく、循環器内科の医師に診てもらってますが、糖尿病専門医の病院に移った方がいいのでしょうか? 来月に、かかりつけ医に受診する予定ですが、その時にも聞いてみるつもりです。 栄養に詳しい方宜しくお願いいたします。

4人の医師が回答

Wenckbach型II度房室ブロックの頻発

person 30代/男性 -

以前こちらの方で寝る前と起きた後に動悸や脈が飛ぶなどの症状を相談させていただきました。安静時心電図、心エコー、血液検査を実施した結果、特に異常がなかったため、その後24時間のホルター心電図を受けました。その結果については下記のようなものでした。 総拍数:104385 最大心拍数:122bpm 最小心拍数:36bpm(就寝中) 平均心拍数:75bpm 上室性の期外収縮1回 ST-T変化なし 夜間を中心にWenckbach型II度房室ブロックあり 診察の結果、ブロックについては寝ている時で特に異常はないとのことで経過観察となりました。 しかしながら、翌日の朝5時過ぎに目が覚め、少ししてから動悸と脈が飛ぶ感覚を強く覚えたため、再度受診し、症状が出ている時に安静時心電図をとったところ、Wenckbach型II度房室ブロックが発生していました。多少頻脈気味(90から100程度)であったこともあり、カルベジロール錠10mgの半錠を夕食後に2週間服用して様子を見ることになりました。 以上の経緯を踏まえ、以下の質問をいたします。 1.カルベジロール等のβ遮断薬はブロック等がある場合、投与すると良くない影響があるでしょうか?夜中寝ている時は脈拍が30台から40台と徐脈になっていることもあり不安です。因みに仕事中等は80から90台と少し高めになります。 2.脈が飛ぶ感覚について、今朝から昼間までちょくちょく感じており、少し息苦しい感じもあって非常に不安でした。Wenckbach型II度房室ブロックから急に悪化することはあるのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

5人の医師が回答

35歳 女性 既往歴狭心症 妊娠希望

person 30代/女性 -

この度はお世話になります。 35歳、女性です。 今年の2月に狭心症(冠動脈90%の詰まり)で治療をしました。 治療内容はバルーンに薬剤が塗ってあり膨らまし、詰まった箇所に癒着させ薬の効果で血管を広げるものです。 処置後は薬を服用し3ヶ月ごとくらいに経過をみておりました。 10月にCTを撮り、治療した箇所の血管が広がっており先生と共に安心しました。 ただ、薬の効果もあるためすぐに止めるのも心配のようです。 主治医の先生は私が30代ということもあり妊娠希望かどうかをすごく気にして処置前から今後のことも考えステントを入れない選択をしてくれました。 血管も広がり一段落したので次のステップとして妊活を考えた場合服用しているどの薬をやめるべきか、どういう対応したらいいか悩まれ、対応は精一杯するので一度婦人科などで相談してほしいと言われました。 こういった場合、私の年齢と夫の年齢(41)や薬を服用していることを踏まえて不妊治療を行っている病院へいきなり診てもらってもいいのか普通の産婦人科へ相談に行くべきなのか分からず迷っております。 ネットには35歳以上は時間がもったいないので不妊治療の病院へ行くべきという記事が多く焦ってしまいます… どういった病院へ相談してみるのがいいか教えていただけますと幸いです。 どうか宜しくお願いいたします。 ちなみに服用している薬は以下の通りです。 1 ロスバスタチン錠5mg 1日1日錠 2 ラブペラゾールナトリウム錠10mg 1日1錠 3クロピドグレル錠75mg 1日1錠 4ニフェジピンCR錠20mg 1日2錠 5カルベジロール錠10mg 1日1錠 6鉄剤50mg 1日2錠 7ニコランジル錠 1日3錠

2人の医師が回答

肝生検をした方が良いかどうか

person 50代/女性 -

10年前に子宮筋腫で全摘。5年くらい前から高血圧・脂質異常症が徐々に悪くなり、令和2年11月から高血圧の薬を飲み始めたが安定せず(現在カルベジロール錠5mg→夜は130 朝は140~150台が多いが2回測ると全く違ったり、比較的下が高い)カルベジロール錠10mgにするとあばら下辺りがピリピリ痛む、令和2年12月23日からトリクロルメチアジド錠1mg追加であばら下の痛みと数日後に嘔吐。令和3年1月6日に血液検査【AST91・ALT192・IFCC259・r-GT120】【LDLコレステロール190】【血糖118】 総合病院にて再度、血液検査(2/4)【AST90・ALT199・IFCC259・r-GT113】【LDLコレステロール240】【血糖137】造影剤CT(2/17)。担当医の診断は現在アルコール摂取がないなら「ナッシュの可能性あり」(たばこは10年程前・お酒は4年程前にやめたが以前はかなりの摂取量)ちなみに、数年前から運動や食事は意識していたものの、この半年ほど気が緩み、久しぶりに体重を測るとかなり増加(157cm59k) 造影剤CTは脂肪肝はあるが腫瘍は見当たらず。ナッシュかどうかは肝生検でわかるが、ナッシュとわかっても治療法はダイエットしかないとの事。それなら肝生検をせず今からダイエットを頑張れば良いのでは?という気持ち。 理解が出来なかった事は「今からガリガリに痩せて、肝生検して下さいと言われても結果が出ない事があるから今の数値が悪い時にした方が出る」と言われましたがどうゆう事でしょうか?現在ダイエットしか治療がないのであれば、今から頑張って痩せたらそれで良い事なのでは? 肝生検をした方の辛かったという体験談を見ると出来ればしたくないのですが、必要であればしない訳にはいかないし。という思いです。 2週間後に返事をしに来てと言われ、悩んでいます。

2人の医師が回答

夫の味覚・嗅覚障害、何にも口に出について悩んでます

person 30代/女性 - 解決済み

長くなりますが、お許し下さいませ。 夫の味覚・嗅覚障害についてです。 3月に心臓の手術で、機械弁になり、4月に退院してきました。 しかし、手術後、夫は、味覚・嗅覚障害になってしまいました。 味覚障害は、苦味・酸味・辛味がほぼ、解んなくなり(甘味は解ります、塩味は何にも言ってません)さっき、オニオンスープを飲んだら「味が濃い。2口目からは、口の中がぐしゃぐしゃで、吐き気がして、もう、飲めない」と、言っていました。 嗅覚障害は、私がご飯を作っているおかず等の臭いだけでも「おかずのいい臭いも、変な臭いに感じる」等、味覚・嗅覚がおかしくなってしまいました。 薬の副作用だと(薬は「アゾセミド錠30mg」「フェブリク錠20mg」「ゼチーア錠10mg」「ネキシウムカプセル20mg」「アミオダロン塩酸塩速崩錠100mg」「カルベジロール錠10mg」「ミヤBM錠」「ワーファリン1.5mg」等を服用してます、痛み止のカロナールも使っていました )思い、担当医に、味覚・嗅覚障害が副作用で出る薬を一旦、止めてもらいました。 手術後、この様な症状が出る人も居ると、担当医は言っていましたが、かれこれ、手術後約2ヶ月。この様な症状が続き(吐き気もあり)、ご飯も一切食べてくれません。 体力もかなり落ちています。 今日(5月9日)、病院に行ってきました。担当医に「点滴をしていきますか?」と、言われましたが、夫はそれを拒否。「お粥から食べ始める」と、担当医に言い、来週の水曜日に外来診察の予約を入れて貰い、薬を貰って帰ってきました。 しかし、やっぱり、夫は、食事も飲み物も口にしてくれません。 夫は「このまま、味覚・嗅覚障害が一生治らないなら、もう、自分は、生きている意味は無い」と、毎日、言っています。 味覚・嗅覚障害は、治るものですか?一生、治らないんですか? どうしたらいいのか?悩んでます

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)