カンジダ腟炎糖尿病のため良くならないに該当するQ&A

検索結果7 件

カンジダと細菌性膣炎を繰り返す

person 20代/女性 -

カンジダと細菌性膣炎を繰り返します。 【状況】 ・3年位前から、カンジダは2か月に1回程のペース、細菌性膣炎は半年に1回程のペースで繰り返しており、その度に産婦人科に行き薬を処方してもらっています。 ・2か月前、細菌性膣炎の症状があり、おりもの培養検査でグラム陰性桿菌が陽性になりました。フラジールを7日間使いましたが治らなかったので、飲み薬を処方してもらいました。猛烈な痒みは治りましたが、ムズムズする感じがして完治はしていない印象でした。その後、カンジダ膣炎になりました。 ・カンジダ膣炎は生理前によくなります。 【検査結果】 ・性病検査は性病は(クラミジア、淋病、トリコモナス、梅毒、hiv)全て陰性でした。 ・おりものの培養検査もしたことがあり、 細菌性膣炎の症状の時はグラム陰性桿菌が陽性、カンジダの症状のときはカンジダが陽性になりました。 ・健康診断では、糖尿病とは言われません。検査結果は基本問題ないのですが、BMIが低く痩せすぎとのことです。 【普段の生活】 ・性行為はパートナーが居るので月1回程のペースであります。細菌性膣炎になるのは性行為がきっかけになっている可能性もあると考えていますが、絶対に前後にシャワーを浴びて清潔にしています。 ・膣内細菌を整えるため、サプリはラクトフェリン、プロバイオティクスを飲んでいます。 ・PMSがひどいのでピルも服用しています。 ・食事は3食、朝はヨーグルトなど軽くしか食べませんが、昼と夜は一汁三菜のような和食を食べています。 ・週5でリモートワークでパソコン作業なので運動量は少ないです。ストレッチはしています。 検査で明確な原因が出ず、 できることはやっているつもりなのに、 毎月のように強烈な痒みやおりものに悩まされ、眠れない時もあります。 どうしたらよいでしょうか?

3人の医師が回答

月に2回もカンジダ膣炎が再発します

person 20代/女性 -

初めまして。 カンジダ膣炎に悩まされており、質問させて頂きました。 初めて発症したのは6年前で、それ以来月に1〜2度の再発を繰り返しています。 その度、近所の産婦人科で治療をしています。 治療内容は、2日に1度病院へ行って膣錠を入れ、毎日朝夕に抗真菌剤「ハリゾン」の服用です。 治療をすれば1週間弱で完治するのですが、あまりにも再発が多く困っています。 念の為他の性病検査、糖尿病の検査も受けましたがいずれも問題ありませんでした。 カンジダ膣炎が再発する時期は、生理の前と後が多いです。 ウォッシュレットは使用しておりませんし、陰部を石鹸でゴシゴシ洗うようなこともありませんし、排尿排便後に拭く向きもきちんとしています。 こんなに再発する原因が分かりません。 交際4年になる彼がいますが、カンジダの時は性交を控えています。 一応彼も検査しましたがカンジダではなかったので、ピンポン感染の可能性もないです。 カンジダの予防のためヨーグルトを毎日食べていますが、効き目はありません。 こんなに再発する原因は何が考えられるでしょうか? かかりつけの産婦人科医は「あまり気にしない方がいい」と言って相談に乗ってくれません。 大学病院などに行けば、もっと別の治療をしてもらえるのでしょうか? 長文すみません。ご回答お待ちしております。 宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

カンジダ膣炎。ジフルカンとトリキュラーについて

person 20代/女性 -

1年半前にカンジダ膣炎と診断されてから月1位のペースで再発をします。 膣錠と軟膏で治療ししばらくは症状が無くなるのですが、またかゆみが出てきての繰り返しです。 膣錠も市販のものも含めて色々試したり、一般的に6日分のものを少し長めに使ったりもしました。 他にもサプリや生活習慣などカンジダに効くと言われてることをほとんど試し、HIVなどのSTDや糖尿病検査もしましたが異常無しでした。 そこでカンジダ治療と再発防止のため内服薬のジフルカンを試したいと思うのですが、トリキュラーを飲んでる場合は偽剤の時にしか服用できないのでしょうか? 私は高校生の頃からPCOSでトリキュラーを断続的に8年間服用しています。 テストステロンが100以上あるためピルやホルモン治療をしてないと無月経になってしまうのですが、カンジダを治すには一時的にでもピルを辞めて何か治療をした方が良いでしょうか? 4件の婦人科を回り、これ以上できることは無いと言われましたが、他に何か良い方法や受けた方が良い検査があれば教えていただきたいです。 ちなみに ・8年間トリキュラーを飲んでて初めてカンジダにかかった。(ピル以外にカンジダの原因になることの心当たりなし) ・結婚3年目の主人もやカンジダやSTD検査をしたが異常なし ・一週間前の1番最新のおりもの検査では 「カンジダ1+」「 ラクトバチルス1+」「 グラム陽性桿菌2+ 」「白血球1+」 でした。

1人の医師が回答

ウォシュレットについて

person 30代/女性 -

カンジダ腟炎を繰り返します。 受診し、しっかり治療して治っても、またしばらくすると再発…の繰り返しです。糖尿病検査は異常なし、一番最近の子宮頚癌検査・体癌検査も異常なし、クラミジア等の検査も異常なし。 カンジダ再発を防ぐための生活習慣など調べていたら、ウォシュレットは良くない、という話を見つけました。 (私は排便のたびにウォシュレットを使っています。ただし拭く時は前から後ろへ拭いています。ビデは使っていません。お風呂でも陰部は石鹸をつけずに洗い、洗いすぎには気を付けています) その話によると、ウォシュレットを使うとおしりに付いている雑菌が前にも多少流れてきて、膣に入ってしまうから(良くない)、との事でした。私は細菌性腟炎になった事もあるので納得でした。 ですが、痔の予防・治療の為にはウォシュレットで優しく洗うのは大切、と聞きます。 (私は便秘でもないのに切れ痔になりやすく、ウォシュレット使用や毎日お風呂に浸かるなどを心がけてきました。ちなみにカンジダ対策を兼ねてですが、乳酸菌を摂るようにしています) そこで質問なのですが、 1. 私の今の状態ならば、やはりウォシュレット使用は避けた方が良いですか?それとも、カンジダとウォシュレットはそんなに関係ないですか? 2. しかしやはり痔の予防と治療には、ウォシュレットは有効ですか? くだらない質問でしたらすみません。 カンジダ再発に悩み、痔の不快感にも不安を感じている為、回答頂けると幸いです。

2人の医師が回答

数ヶ月間の胃腸不良、膣炎の繰り返し、その他体調不良

person 30代/女性 -

ここ10年ほど、ほとんどインド(ど田舎のスラム街のような所)に滞在し仕事をしている31歳女です。 ○これまでの経緯と症状 昨年12月 腹痛吐き気発熱のためインド病院に入院。逆流性食道炎、胆嚢炎、胃腸炎と診断され、日本に搬送される 1月 胆嚢摘出手術前に感染性胃腸炎になり、9日間入院。耐性菌3種類が原因と。回復。 2月 胆嚢摘出術(腹膜鏡)を受ける、術後すぐは問題なし。 それ以降から今まで ここ3ヶ月間毎日、 ・下痢(一日5回以上、水様から少し形があるものまで)。トイレが間に合わず漏らすことも。 ・吐き気 ・みぞおちやへそ右側の痛み、不快感。 また、 ・腹膜鏡手術の傷の1つが今でも膿んでいる ・鼻奥に潰瘍複数、膿がでて頬までいたくなり完治に数週間。 ・耳奥が痛くなった(複数回) ・目にできものができた(複数回) ・首のリンパが腫れて痛くなり、治るまでに数週間 ・体のあちこちにぼつぼつができている(痛くも痒くもないが、赤いものやうんでいるものも) 加えて ・もともとカンジダ膣炎になりやすい体質ではあったが、ここ数ヶ月は、ほとんどの期間カンジダ膣炎と細菌性膣炎を繰り返しており、病院に行くと良くなるが、一週間ほどでまた再発する。を繰り返しています。 術後退院後、抗生物質は飲んでいません。 腹痛に関しては5月にCTをとったところ(血液検査はなし)、胃腸が腫れている?むくんでいる?といわれ、処方されたビオフェルミンを飲んでも対して効きませんでした。 ○お聞きしたいこと ・何か病気の可能性はありますか? ・免疫不全に陥っている可能性はありますか?(HIVや糖尿病ではありません)その場合病名は何になりますか? ・手術に関係ある可能性は? ・一度罹患し治療した耐性菌がまたぶり返すことはありますか? 現在も日本で療養中です。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)