検索結果:135 件
3歳4ヶ月の男の子です。 昨日、まぶたが少し腫れて赤みがあったので、夕方に眼科を受診しました。 その時点では、親でなければ気づかない程度の腫れで、かゆみはや痛みはなさそうでした。 診察をしてもらったところ、ものもらい等ではなく、手でこすったことにより腫れているのだろうとのことでした。 「目薬を使うと多少早く治ると思うが、そのままでも治るだろう」とのことだったため、薬はもらわずに帰宅しました(夫が連れて受診したので意訳です)。 今朝起きると、目が半分ほどしか開かないくらい腫れが強くなっており、他人からも心配されるくらいになっていました。赤みの範囲も広がっていました。 かゆみや痛みは特にないようでした。 念のため再度眼科を受診したところ、昨日と変わらない診断で、細菌感染はなく物理的な刺激で腫れているとのことでした。 ただ、「本来は必要ないけれど、希望するのであれば」と苦言を呈されながら点眼薬を処方されました。 (必要ないのなら薬が欲しいわけではなかったのですが、その意思がうまく伝えられず、とりあえず安心させるために出されたのだと思います) (1)処方された点眼薬が「ガチフロ点眼液0.3%」なのですが、細菌感染ではないのに抗菌薬が処方されたのはなぜだと考えられるでしょうか。 (2)本来は使わなくても良い抗菌薬の目薬を1週間程度使用したことで、将来的なデメリットも含め、何か悪影響は考えられるのでしょうか。 (3)そもそも、目をこすったことによるまぶたの腫れが、翌日になってかなり悪化することは考えられるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
3人の医師が回答
現在妊娠14週です。 妊娠前に眼科でいただいた「ガチフロ点眼液0.3%」は、妊娠中でも使用してよい目薬でしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。
1人の医師が回答
一週間前に次男(6才)が目やにがひどく目が少し赤く充血していた為、花粉症かなと思い薬局で市販の花粉に効く目薬を買って使ってみたところすぐよくなったのですが、三男(6カ月)が次男が目が赤くなった次の日の朝起きて見たら黄色い目やにで目が開けられないくらいになってました。 すぐに目やにを拭き取り市販の目薬(生後4カ月から使える)をさして様子をみてみたのですが、 朝起きた時だけ目やにで目が開けられないというのが一週間続きました。 なので今日眼科に行って診て頂いたのですが、そんなに赤くないし大したことないと言われ、 一応目薬は貰ったのですが副作用が心配です。 ガチフロ点眼液0.3%と言う点眼薬ですが乳児にあまり使用しているお医者さんが少ないように思います...赤ちゃんに使っても本当に大丈夫でしょうか? 小児科は今インフルエンザなど流行ってるので来ない方がいいと言われました。
3日前(木曜日)の朝に地下鉄のホームを歩いていたら、天井から落ちた水滴が左目に入ってしまって、その後明らかな違和感はありませんでしたが、何の水滴か分からなかったので、夕方目医者に受診しました。 以前からのドライアイの症状以外は傷はありません。もしも汚水で感染が起きるとしたら2、3日後ということで予防のためガチフロ点眼液0.3%を処方されました。日曜日まで両目につけるようにとのことでした。 木曜日の夜から1日3、4回つけています。忘れた時もありましたけど、2日間はつけました。目薬のせいなのか、元々ある花粉症のアレルギーのせいなのか分かりませんが、昨日目が痒かったです。 そこで質問ですが、 今日は目薬の最終日ですが、左目(水滴が明らかに入った方)だけ4回点眼して、右目(9割は水滴が入っていない方)はもう点眼を止めてもいいのでしょうか? ・途中で止めることによる副作用はありますでしょうか? ・抗菌剤の目薬は抗生物質の経口薬みたいに途中で止めることによって菌が増殖するような副作用はありますでしょうか? 今日は日曜日で目医者が休診ですので、ご回答をいただけたら幸いでございます。よろしくお願いいたします。
2人の医師が回答
9ヶ月の子供なんですが、目薬をさす時にあばれて、口の中に入ってしまったかもしれません。 ガチフロ点眼液0,3% です。大丈夫でしょうか? 心配です。 よろしくお願いします。
現在1ヶ月の赤ちゃんがおり、授乳中です。4日前、目やに、目がゴロゴロしたため眼科を受診しガチフロ点眼液0,3%、オドメール点眼液0,1%を処方されました。 赤ちゃんは抱っこしていましたが、授乳中ということを伝え忘れ、私も気づかず1日3回を4日間、使用してしまいました。
1才4ケ月になる子供の目やにがすごいので眼科を受診した際にガチフロ点眼液0・3%を処方してもらいました。ですが、乳児には安全性が確立していないとのことで気になっています。ささなければ治らないと思い気になりながら三回さしたのですが目の周りが赤くはれてる気がするのですがこれは副作用でし...
生理不順の為、病院で今日カラ飲むようにと、プラノバールを2週間分、15日カラ飲むプレマリン21日分、24日カラ飲むプロベラ12日分をもらぃました。 目の痒みがあり、眼科で、パタノール点眼液0、1%、ガチフロ点眼液0、3%をもらぃました。 プレマリンとプロベラが飲む日が重なる日が...
60代女性です。6/27急性霰粒腫の診断を受け、ガチフロ点眼液0,3%とフルオロメトロン点眼液0,1%を1日四回との指示でそのようにしています。先生が絞り出して中のものが出たと言ってます。先生は炎症が残ってるのでそのままもう少し2つの点眼液をするように言われましたが、ネッ...
水曜日まで治らなかったらまた来てくださいと言われ、水曜日には腫れもひき痛くもないと本人は言ってたので点眼薬はそれで止めました。 そしたら今朝(金曜日)また目が少し腫れてました。 点眼薬はガチフロ点眼液0,3%とオドメール点眼薬,01%なんですがまた点眼して来週まで様子見しても大...
4人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 135
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー