ガングリオン消えたり出てきたりに該当するQ&A

検索結果:12 件

ガングリオンの除去について

person 30代/男性 -

10代の頃から手首にガングリオンがあり、だんだんと痛みを伴ってきたので20歳で注射器で吸引してもらいました。 それからは何もなかったのですが、最近になって、両手首にガングリオンが発生してきており、特に腕時計をつけている左手首が痛むので、たまに腕時計を右手首に付け替えたりしています。 一番困るのは、左手首を垂直に置くと、神経痛が伴います。右手首は特に痛みはありません。 また、これもガングリオンではと思うのが、頭の後頭部にも飛び出た塊があります。これを強く強く推していると、中で袋がはじけたような音がして一時的にへこみましたが、また膨んできます。これもガングリオンでしょうか?なぜ後頭部にもガングリオンが出来るのでしょうか? このガングリオンを取りたいと思っていますが、1度吸引した際に、物凄く痛くて嫌な思い出があるので、今度は痛みをなくして取り除きたいのですが、麻酔をしてもらえたら痛みはなくなりますか? この場合には、整形外科の医師に麻酔を要望すれば良いでしょうか?麻酔があると痛みは消えますか? また、ガングリオンを専門とする整形外科に行った方がいいですか?一番いいのは袋を全て取り除くことですが、術後や時間やお金もかかるので、できたら安く簡単に終わらせたいです。袋を取り除いても再発の可能性はあるとも医師から聞いてますが。

4人の医師が回答

足の親指関節にできたガングリオンが甲全体に拡散した

person 50代/男性 -

多分、一昨年前9月くらいに右足親指第二関節内側にコブの様な膨らみができ、放置するとパンパンに膨らみ皮下出血して痛むので、整形外科で針刺し透明なゲル状物を排出する施術を受けた。診断はガングリオンでした。溜まった物が出た後は痛みも消えたが、針穴が塞がると同じ事の繰り返しで、不便さに我慢できず手術による解決を希望し(整形外科の医師は、手術しても再発の可能性も低くない等の理由で手術には否定的)総合病院に紹介状を書いてもらい総合病院で手術する段取まで進んだ(5月の連休前後)。しかし、手術する場合の条件やスケジュールの調整で手術を待つ間に、患部を包帯状の物で巻いているうちに症状が出なくなったので、手術をすることはなかった。暫くすると、包帯で巻かなくても症状が出なくなったので普通に生活できた。しかし、冬近くなると再び膨らみが出てきたので、また包帯を巻いて過ごした。そして、暖かくなる頃様子を見ながら包帯を外し夏場は包帯無しで過ごせた。どうやらガングリオンは寒い時期に発生するらしい。確か、この冬も患部に包帯巻いて過ごし、暖かくなってから包帯を外した。が今年は前年とは違っていたことを最近ハッキリ自覚した。今は、右足甲全体が血管が見えないくらい浮腫んでいます。指に症状は見られません。指に出ていたガングリオンが甲全体に広がったのでは?と考えています。

3人の医師が回答

ガングリオン?腫瘍?

person 30代/女性 -

突然、出てきてビックリしています。一昨日、初めて気づいたのですが、左の首の付け根のあたりに、ボコッとコブのようなものがあることにお風呂で髪の毛を洗う時に気づきました。気になって翌日、友人に見てもらったら、「なんとなく丸くなってるのが分かる。小さいから目立たないけどね」と言われました。自分では鏡でも見ることが出来ない部位なので。強く押すと痛いのですが、軽く押すとなんともありません。 で、今朝、会社でなんとなく頭が(むしろ頭皮)痛い?と思って頭を触ったら、左の耳の真ん中から中指1本くらいのところ(頭皮)にもボコッと丸いものがあることに気づきました。押すと痛いです。 中学の頃から高校の頃にかけて、左手に脂肪の塊の、いわゆるガングリオンってものが出来てて、いつの間にか消えたことがあります。 そして、半年くらい前に当時通っていた整体で先生に「あっ、ガングリオンがありますね」と言われたことを思い出しました。寝ながら聞いていたので、どこにあったかは忘れました。ちなみに整体はお金が続かなくて今は通ってません。 肩こりはひどいです。慢性的です。たぶんリンパの流れも滞っています。実際に整体に通っていた時に同時にリンパマッサージも受けていて、流れが滞っているといわれました。 こういったことと関係はあるのでしょうか?そして、何よりも、あってはマズイものでしょうか?怖くなりました。 また、診てもらうならば、何科に行けばよろしいでしょうか? 回答をお願いします。 最後に、持病、病歴は全くありません。

1人の医師が回答

ガングリオンの痛みは自然に治ることがありますか

person 50代/男性 - 解決済み

52歳男性 5月19日に左手の親指をぶつけ その時は痛みがなかったのですが、 徐々に痛みが増してきたため、一週間後の5月26日に整形外科を受診しました。 先生は超音波検査をしてくださり左手の親指の付け根にガングリオンがあることが わかりました。先生曰くしばらく薬で様子を見ましょうということで、 ロキソニンと筋肉を緩める薬をもらいました。 薬をもらい始めて5日が経過しましたがなにもしてなけれはわ 痛み自体は ほとんどなくなったのですが、まだその部分を 押さえたりすると痛みがありますし、左手の親指を曲げると大きな違和感がありますその時先生は痛みがあまり治らなかったら注射をしてゼリー状のものを抜きましょうということを提案されました 私自身としては水を抜く方法は神経を痛めたりするかもしれないのであまりしたくありません。 そこでご質問があります ガングリオンは超音波検査だけで正確な判断ができるのでしょうか。また どれぐらいの期間を見たらこの痛みはなくなるでしょうか どれぐらい様子を見てどうしても痛みが消えないなら注射や手術を検討した方が良いのでしょうか教えてくださいよろしくお願いします。 また痛みが一番激しく出るのは指を全く動かさない、起床後になります、指を動かさなければ痛みはないと思うのですが 逆に指を動かしてるほうが痛みが少ないのは何故でしょうか

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)