ガーゼ貼り方に該当するQ&A

検索結果:953 件

大きな擦り傷のあと、2ヶ月経過後の傷跡からの血のような膨らみ

person 30代/男性 -

2ヶ月前に大きな擦り傷をした膝について、怪我直後は水で洗ってキズパワーパッドを貼り、膨れてきたら新しいキズパワーパッドを貼り…を繰り返し、ひと月ほどで皮膚が乾燥するところまでになりました。その後、赤黒い皮膚表面ですが徐々に正常に近づいてきた感じだったのですが、本日なんか膝が痛いなと思って怪我の跡を見ると、薄い皮がまだ残ってるのですがその下に血液らしきものが溜まって膨れ上がってきていました。 昨日まではそんなことはなかったので本日できた感じです。 乾燥してからは絆創膏等は貼っていなかったので、直接皮膚がズボンや何かに当たって少し傷ついてしまったのかもしれません。 破けてしまって汚れるのも嫌なので、ひとまず通気性のあるガーゼタイプの絆創膏のようなものを貼っています。 添付画像の赤丸の中の中心部分の周囲と色が異なる箇所です。 周囲は乾燥した後の患部の状況です。 中心部分が急に膨れてきました。 膨らみが最初見た時よりも大きくなってきている気もします。 皮膚科で診てもらったほうが良いでしょか?それとも様子見で良いでしょうか? また、膨らみが大きくなった場合、血を抜いたほうがいいのでしょうか?それとも触らず放置のほうが良いでしょうか? ご回答頂けますと幸いです。

6人の医師が回答

切り傷 縫ってから3週間

person 乳幼児/男性 -

3週間前に縫った鼻の切り傷 3歳 どうしても朝になると絆創膏が取れてしまっています。擦ってしまうのが怖いのですがどうしても寝てる間は避けられないです 今このように絆創膏を短冊にして貼っていますが、この写真で下の方に見えているような傷が上まで続いています、まだピンク色で盛り上がったようになってますが、3週間経っているのでしっかりと、傷口自体はくっついてはいます。外科ではもう、通わなきゃ行けないほどではなくなったからあとは家で根気よく治療してあげてと言われました。息子ももう外科は毎回怖い記憶が思い出され辛いので、自宅で私が貼り替える分には泣かずにいます。つぎは形成外科に行った方がいいんでしょうか?外科では、二度目の治療はなしで行ける方向には持っていきたいと話していたのでこのままでも治っていくのかな?とおもい。先生忙しそうで、質問できず。よくわからずです。 朝いつも絆創膏がとれてしまっていてもまた起きた時貼り直せば大丈夫ですか。左右の治り方が皮膚の神経の兼ね合いで違うので右から必ずぎゅっと左に向けて短冊にしたものを貼って…と言われました。 時期的にはいつまで短冊にして傷をおさえていればいいですか。普通に絆創膏やガーゼを貼るではなく、やはり短冊にした方がいいのですか。 毎日洗った方がいいですか。絆創膏貼り替えの際にもう殺菌の薬は必要ありませんか。 ケロイドとかにはなっていませんか? 痛みはないみたいです。 絆創膏をはがすときに皮膚を少し引っ張らなきゃ行けないのが気になりますが、、 しかたないですよね。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)