キサラタン副作用に該当するQ&A

検索結果:58 件

緑内障の診断について

person 50代/男性 -

いつもお世話になります。緑内障と診断されてキサラタン点眼液0.005%を3カ月分処方され1800円ぐらい払いました。しかし緑内障の薬は高く月20000円位かかると聞いていたのですがこの薬は効き目が弱い等なのでしょうか?キサラタンそのものは強めの薬と聞いていたのですが濃度が0.005%で弱めということでしょうか。この薬の作用機序を教えて下さい。それと記憶としては副作用が強い方の部類の薬と認識していましたがこの薬の副作用を教えて下さい。別に副作用の少ないおすすめの薬があれば教えて下さい。 再診では1か月か2カ月後に眼圧の検査のみして薬の効果を見るとのことでしたが進行の度合いの視野検査や画像検査は一般にどのようなサイクルで行われるものなのでしょうか?眼圧のことも分かるのですが進行のことが心配で年単位で進行するからそんなにできないとのことですが視野検査も体調で変わりそうですし年に3回とかでは少ないのではと不安です。 もっと進行度合いを見てもらう機会を増やすことはできないのでしょうか。健康保険上の制約があることも知っていますがわかりにくいことなのでもっとできる方法はないでしょうか? 開放隅角緑内障と診断されましたが隅角検査はしなかったと思います。この検査をして始めて隅角緑内障と診断できるのではないでしょうか?こういう検査は通常しますか?隅角が詰まって房水が流れなくなっているならこの検査をせず隅角緑内障と診断されますか? 追加で申し訳ないのですが緑内障検査の過程で白内障の初期症状もある、しかし治療は必要ない、と言われました。 白内障の初期というのは治療は必要ないものなのですか? 宜しくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

緑内障の目薬の組み合わせについて

person 40代/男性 -

緑内障の目薬について相談です。 初め4年前はキサラタン→ラタノプロスト→ミケルナで様子を見ていました。 1年半くらい前に目薬が一気に増え、ミケルナとグラナテックとアイラミドの3種類になりました。 その後アイラミドのプリンゾラミドが合わなかったようで、ミケルナ、グラナテック、アイファガンに変更。 ミケルナで目の周りが少し黒くなってきた為ミケルナがエイベリスに変更。 しばらくエイベリス、グラナテック、アイファガンをさしてました。この時は副作用も問題なく眼圧も落ちていたのですが、眼圧を更に下げようとアゾルガを追加。 しかし副作用が強く出てしまいアゾルガは中止。 今はエイベリス、ミケラン、グラアルファという組み合わせですが、グラアルファをさすと痒みと目頭の荒れが酷く使うのに限界が来ています。 質問です。 1グラアルファはそれぞれグラナテックとアイファガンに戻せば副作用はなくなりますか?(単剤でさしている時は副作用出なかった為。グラアルファだと副作用が出てしまう。) 2先生からは副作用が多く、使える目薬が少なくなっている。そろそろ手術かと言われていますが、受けたくありません。 目薬で何とかしたいのですが、自分が使える目薬の一番効果の高い組み合わせは何になりますか? (その場合ラタノプロストの目の周りの黒ずみは我慢して使用します。) 回答宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

高齢者へのルミガンとダイヤモックスの投与について

person 70代以上/女性 -

80代の認知症(薬に過敏なレビー小体型認知症)の高齢者に、眼科で(閉塞隅角緑内障のため)長年ダイヤモックス250mg1錠、コソプト10ml、キサラタン0.005%2.5ml、ヒアレインが処方されていましたが、この春頃眼圧が上がったことと(17→25~27;これまでもたまにそういうことがありましたが)食欲が落ちて食べれなくなったためダイアモックスを半錠に減量した関係もあり、アゾルガ10ml、ルミガン0.03%2.5mlに変更されました。ちょうどその頃から、落ち着きがなくなり、不穏行動が目立ってきました。以前アイファガンで傾眠の副作用が出て中止になったことがあります。過呼吸も出てきましたので念のためアゾルガのみが中止になりコソプトに戻りましたが、過呼吸はそれ以降でていませんが不穏行動は続いています。 ルミガンの使用上の注意を読むと、一般に高齢者では生理機能が低下しているので注意することと書いてありますが、これはどういう意味でしょうか? これまでもいろいろな薬が効きすぎるために副作用が出やすいため、ルミガンも疑っていますが、担当医は認知症のせいだと言われ、眼圧も高いため変更してくれそうもありませんが、いかがなものでしょうか? 一旦、元のキサラタンに戻して様子をみたい気持ちでいっぱいです。 また、ダイアモックスを高齢者へ長期服用させてもよいものなのでしょうか? ご教示のほどよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)