7/29(月)AMに転んで足関節外果を骨折しました。8/2(金)にプレートでとめる手術をしてシーネ固定、8/9(金) に抜糸してギプス固定をしました。
手術日の夜は痛みで寝られませんでしたが、8/5(月)になって痛み止めを使わなくても良いくらいに痛みは改善していました。
しかし、8/9(金)AMにギプス固定をしてその日の19:00頃から甲の締め付け感と腫れがひどく、じんじんとする痛みがかなり強くなってきました。
病院に電話したところ、ギプス装着当日は腫れることもあるから挙上して患部を冷やして様子見てくださいとのことでした。
1時間程安静にしていたら少し落ち着きましたが、8/10(土)17:00時点でも、ベッドで足をあげているときは痛くないですが、食事で5分くらい少し椅子に座っているだけで痛みだしてきます。
シーネ固定時は感じたことのない痛みと腫れなので、これがギプス固定している間ずっとだと思うと辛くてたまりません。指先は動くし紫色になったり痺れたりもしていませんがとにかく痛みが辛いです。
この状態はギプス装着中は正常というか、よく起こり得ることなのでしょうか。
ちなみに、病院でギプスを巻いたときから甲が締め付けられるなという感覚はありましたがこんなものなのかと我慢できる位でした。
術後の痛みを乗り越えたのに、ギプス固定の段階でまた痛い思いをするなんて普通なのかなと思い質問させていただきました。
教えていただけますと幸いです。