クエン酸と癌に該当するQ&A

検索結果:76 件

2ヶ月という診察スケジュールは医学的に一般ですか?

person 70代以上/男性 -

71歳10か月、男です。 過去に大きな病気は全くしていません。現在、服用している薬は尿酸降下剤だけです。 今年、6月末にムズムズ脚が酷くなったので神経内科で診察を受けたところ、血液検査でFe21、ヘモグロビン10.6、フェリチン8など貧血状態という事がわかり、とりあえずクエン酸が処方されました。一方、貧血の原因を調べるために、同じ病院の消化器内科を紹介され、本日7月25日に受診しました。本日の受診により、8月下旬に上部消化管および下部消化管の内視鏡検査をすることになり、さらに、その結果の診察日が9月中旬なりました。 そこで質問ですが、貧血が分かってから既に一ヶ月、そして今後の日程では診断が下るのは9月までの2ヶ月後です。つまり、約3ヶ月間クエン酸で貧血改善だけの治療なのですが、癌などの可能性があるのであれば、早期に対応する必要もあるのではないかと素人としては心配しています。 なお、これとは別に、約半年前から急にみぞおちのちょっと下あたりで、異様な大きな音(1メートル先の人が聞こえる程度)が鳴るようになりました。今日の診察では、その事も先生に伝えてあります。 上記のスケジュールで検査・診察を受けることは、現在の医学的見地からは一般的と考えてよいのでしょうか? 諸先生のご助言を頂ければ幸甚に存じます。 なにとぞ、宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

2ヶ月という診察スケジュールは医学的に一般ですか?

person 70代以上/男性 - 解決済み

71歳10か月、男です。 過去に大きな病気は全くしていません。現在、服用している薬は尿酸降下剤だけです。 今年、6月末にムズムズ脚が酷くなったので神経内科で診察を受けたところ、血液検査でFe21、ヘモグロビン10.6、フェリチン8など貧血状態という事がわかり、とりあえずクエン酸が処方されました。一方、貧血の原因を調べるために、同じ病院の消化器内科を紹介され、本日7月25日に受診しました。本日の受診により、8月下旬に上部消化管および下部消化管の内視鏡検査をすることになり、さらに、その結果の診察日が9月中旬なりました。 そこで質問ですが、貧血が分かってから既に一ヶ月、そして今後の日程では診断が下るのは9月までの2ヶ月後です。つまり、約3ヶ月間クエン酸で貧血改善だけの治療なのですが、癌などの可能性があるのであれば、早期に対応する必要もあるのではないかと素人としては心配しています。 なお、これとは別に、約半年前から急にみぞおちのちょっと下あたりで、異様な大きな音(1メートル先の人が聞こえる程度)が鳴るようになりました。今日の診察では、その事も先生に伝えてあります。 上記のスケジュールで検査・診察を受けることは、現在の医学的見地からは一般的と考えてよいのでしょうか? 諸先生のご助言を頂ければ幸甚に存じます。 なにとぞ、宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

抗がん剤治療中と漢方について

person 50代/男性 -

私は3年前にS状結腸癌と診断され、抗がん剤治療で癌を小さくして原発巣を切除しましたが、腹を開いてみて腹膜播種もおこしていたので、目で分かる癌は全て切除してもらい、その後抗がん剤治療で一時は根治しました。 しかしその三ヶ月後に腹膜に再発。今では肝臓や精嚢にも癌が転移しています。 抗がん剤治療では効果の高い薬から順に使用していましたが、昨年9月最後の錠剤を飲み始めましたが、年末のCT検査の結果、もう効果がみられないとの事で治療中止になるところ、主治医が原発巣摘出後に使用したエルプラット点滴とゼローダ錠を再度服用してみないか!と言われたので、今年の頭より治療を開始しました。そして今週末より採血の結果が良ければ2クール目に入ります。 そんな中、今年に入り知人よりヒュウガトウキ・リンゴ果汁・黒酢・マンゴスチン・オルニチン・クエン酸・亜鉛・レスベラトロールを含む赤ワインエキスを原材料とした漢方?ドリンクを進められました。 自分的には、これで癌が良くなるとは思ってはいないのですが、飲む事で少しでも健康な時より1度以上下がった体温を元の体温に戻したいし、免疫力向上につながれば幸いと思ってはいます。 でも現在使用している抗がん剤治療に影響がでるなら止めておいた方がいいとも思っています。 そこで先生方にご質問ですが、上記の原材料で、エルプラット・ゼローダの効果に悪影響は出ますでしょうか? ご回答いただけると幸いです。

4人の医師が回答

乳頭からでる分泌液について

person 40代/女性 -

40歳です。今日なんとなく乳首を絞ってみると白や透明の分泌液がでてきてビックリしました。出産から10年は経っています。 絞り出さないと出てはこない感じですが、絞ったら必ずでます。 両胸でます。 乳がん検査はマンモ、エコーを毎年していて、去年は12月に行い左胸に1センチのしこりが1つあるといわれましたが、平らで明らか良性だとから次の検査は1年後でいいと言われました。 心配なので翌月違う病院の乳腺外来でもエコーをしてもらったらここでは2個しこりが見つかりましたが、こちらでも良性だと言われ安心していました。 その時説明された紙の写真を貼り付けておきます。 今心療内科や内科、循環器内科で色んな薬を飲んでいますが、その影響はあったりしますか? 飲んでいる薬はアコファイド、タンドスピロンクエン酸、ファモチジン、ドンペリドン錠、ピソプロロールフマル酸塩錠です。 数年前も分泌液が出る時がありましたがその時も受診し、問題ないと言われましたが、そこから何年も経っていると思います。 今生理5日目でホルモンの関係もあったりするのでしょうか? 癌かもと思うと怖いです、、。

2人の医師が回答

授乳中のアミノ酸摂取

person 30代/女性 - 解決済み

新生児に授乳中です。 お産の時の帝王切開の傷の治りが悪く、疲労感も蓄積する一方で、食道癌術後等に推奨されているサプリ(HMBグルタミンアルギニン)の摂取を再開しようか迷っています。 元々マラソンやトレーニングの際に飲んでいて、疲労や傷の回復効果はかなり実感していました。 健診まで日にちがあり、病院で相談できる機会がなく…これらのアミノ酸摂取が赤ちゃんに与える影響などありますでしょうか。 窒素源の過剰摂取になってしまうのでしょうか?(そこまで母乳に移行するのでしょうか?) もちろん赤ちゃんに弊害があるのなら絶対飲みませんが、産褥が思いのほか辛くて、飲めるなら飲みたいです…>< 以下、成分の詳細です。 原材料名:L-グルタミン、L-アルギニン、クエン酸、カルシウムHMB、粉末オレンジジュースショ糖、アスパルテーム(L-フェニルアラニン)、中鎖脂肪酸トリグリセライド(MCT)アセスルファムK (甘味料)、黄色5号 栄養成分表示:エネルギー79kcal、タンパク質0g(L-グルタミン7g 、L- アルギニン7g)脂肪0g、炭水化物7.9g、ナトリウム0g、カルシウムHMB 1.5g(HMB1.2g含む) よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

抗乳癌剤について、血栓になりますか?

person 30代/女性 -

3/28手術左胸全摘、ステージ1から2の間、浸潤癌、早期発見、0.6センチ×0.5センチ、場所は外上部、リンパ転移なし、他の部位にも転移なしです。 タモキシフェンクエン酸について 5/17より6/2昨日まで飲みました。 今日は診察日でしたが、薬飲んでいません。 薬を飲み出してから、 1、飲んだ後ムカムカする 2、起床時に手足の指の関節が痛む、むくみ、腫れているようになった 3、目がかすむ 4、頭肩首が痛い 5、夜中など、たまにドキっとすることがある 6、doctorに伝え忘れたが、爪が不思議なことになっている、パッと見わからないけど、触ると凹凸ができている 上記症状は、更年期障害らしいですが、 私は、全摘しているから、更年期なのか、ホルモン剤のせいで、更年期障害なのか、どちらですか? もうひとつ、不安なことを先生に確認しました、ネットで薬について知らべていたら、血栓が起こりやすいと知ってしまった。と伝えたら、この薬の厄介なところは、血栓を起こしやすく、子宮体癌にもなりうると。 先ほど息子に右太ももを三回蹴られました。血栓になりますか? あとは、先生は5年間も飲まなければならないのに、こんなに症状が出ていたら、しんどいし、脳卒中になることを気にしながら飲むなら、やめて良いとのことでした。 飲まなければ、長生きできませんか? 他に方法ないですか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)