乳がんステージ3のルミナールAで
フル治療後
ベージニオ去年12月で終了し
一緒にタモキシフェンも
12月で止めました(注射も)
治療中一回も肝機能
指摘されたことなかったのですが
(前のデータ見ると14とか)
先月健康診断を受けると
肝機能がAst 41、Alt41でした。
初めて引っかかったので
不安になっています。
別でビタミンDとマルチビタミン
重曹クエン酸水を飲んでいます。
ベージニオやタモキシフェンがここに来て
影響しているのか
サプリなどが影響してるのか
分かりませんが
全て一旦飲まないように
した方がいいのでしょうか??
今頃になってベージニオの影響は
ありますでしょうか?
主治医に相談した方がいいのでしょうか?
ーーーー
別件で
胸部が経過観察(右上肺野 胸膜肥厚)
と尿にシュウ酸カルシウムを認める
も初めて引っかかりました。
また最近術側の背中がすごく痛くて
凝っています。
上記関係あるか分かりませんが
一緒に記載します。
宜しくお願い致します。