クラリスとアレロック併用に該当するQ&A

検索結果:11 件

鼻詰まりと後鼻漏が良くならない。

person 30代/女性 -

鼻づまりと後鼻漏の症状が2ヶ月前から続いています。くしゃみはありません。 また、現在妊娠後期です。 鼻づまりが1日に何回かあるのと、後鼻漏の症状があり、喉にかなり粘度のある鼻水が落ち飲み込むと喉に絡んだり、胸の奥に詰まってる感じになります。 朝と食事後が酷く朝は夜間溜まった鼻水を吐き出し、食事後も喉に絡み苦しくなるので吐き出すと食べた物と一緒にネバネバが出てきます。 耳鼻科では副鼻腔炎とアレルギー性鼻炎と言われたのですが、なかなか症状が良くならず、薬を漢方、アレグラ、ザイザル、アレロックと変更しました。また、他の耳鼻科にてCT検査してもらったところ後鼻漏が起こるほどの副鼻腔炎にはなっていないとの回答があり、アレルギー性鼻炎からだろうという話になりました。ちなみにアレルギーは無く、血管運動性鼻炎ではないかと言う話でした。ちなみに何年か前に鼻炎症状は出てた事があります。最近はありませんでした。 現在薬はクラリス、ムコダイン、アレロック、を飲んでいます。点鼻薬はアラミスト、クロモグリクです。 今飲んでいる薬が効かなければセレスタミンか手術と言われお手上げとの事でした…血管運動性にはポララミンが効くと言うネット記事を見たのですがポララミンを飲んだら後鼻漏や鼻づまりは収まる可能性はあるのでしょうか? また第二世代でアレロックより効く薬はあるのでしょうか? 最後にポララミンとアレロックを併用して飲む事は可能ですか? 分かりにくい文章また、質問ばかりですいません。 あと3ヶ月で出産ですが精神的にキツイのでなるべく良くしたいです。 よろしくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

アレルギー鼻炎の鼻水止める処置について

person 50代/女性 - 解決済み

蓄膿症についてとアレルギー鼻炎の鼻水止める処置について。 花粉症歴44年、耳鼻科通い4年、2年前の9月アレルギー検査ではスギ3.28、ヒノキ0.38で某医大ではスギ・ヒノキに有りと言われました。今まではアレロックのみで、今年3月に蓄膿と判り(MRIでは左篩骨洞に水溶性のもの有)A国立大系列病院でIPDと併用するように処方を受けました。9月に花粉症の症状がハッキリと出て、10月18日に近隣の耳鼻科でレントゲン撮り左右篩骨洞と左右上顎洞に影有り、クラリス・ムコダイン処方。12月17日CT撮影(右側上顎洞篩骨洞に粘膜肥厚あり・ひどい状態ではないと説明を受けました。)レントゲンでは消えていました。クラリスムコダイン処方。先週からクラリスから葛根湯加川きゅう辛夷エキスに変更。血圧薬クラリスが血圧と脈拍数に影響及ぼしアムロジピンからオルメテック、アトルバスタチンからリバロに変更。葛根湯…が胃に影響するので現在は耳鼻科関係はIPDとタリオン・ムコダインを飲んでいます。胃薬は昨年整形外科処方のロキソニンで悪くなって、今年は6月から胃薬を処方してもらっています。ここの耳鼻科に通って2回も薬に翻弄されて嫌になり、A国立大学系列病院に紹介状を書いてもらいましたが、これぐらいじゃしてもらえないよと言われましたが、もう薬に翻弄されるのは嫌なので、私は後鼻神経切断術を考えていますが、他に薬を飲まなくても良い方法はありますか? 春・秋の蓄膿では膿は出ず後鼻漏あり左額に痛みあり(現在も軽く後鼻漏に時々左額に痛みあり、何かなと引っかかる事があります。今まで耳鼻科関係で診てもらったのは耳鼻科3軒に某医大とA国立大系列病院です。

2人の医師が回答

子供の長引く咳について

person 10歳未満/男性 - 解決済み

一週間程前から7才の息子が咳と鼻づまりがあり、最初は熱もなく咳だけ少し酷いかな程度だった為、かかりつけではない近くの小児科で診ていただきカルボシステインDS50%アスベリン散10%を処方頂きました。(いつも行く病院は少し遠く混んでいる為近くのすぐ診察可能な所へ…)2日程様子を見てましたがどんどん咳が酷くなるので再診してもらい、追加でムコサールドライシロップ1.5%を処方頂きました。 息子はアレルギー性鼻炎で耳鼻咽喉科へ2年ぐらい通っておりアレロックとシングレアを毎日飲んでいます。時々酷いときにクラリスロマイシンを飲めるように処方されていたのがあったので、飲んでよいか小児科先生へ聞いてから併用することにしました。 その次の日発熱し、38~39℃でぐったりでしたが翌日昼間は解熱して、耳が変だと言うので耳鼻咽喉科へ行きました。 そこでフロモックス細粒100、カルボシステインDS、メプチン、ビオフェルミンを処方頂き、小児科の薬は打ち切るよう指示がありました。(クラリスは2日で止めたことになります。) 耳鼻咽喉科受診後2日経ちますがまた微熱続きで咳はずっと出続けています。学校はもう3日休んでいますが酷くなっている感じもするので、明日病院へ行くべきか、行くとしたらどこを受診すれば良いのか分からなくなってしまいました。 今日学校や幼稚園でマイコプラズマが流行っているという話を聞き、私が度々通院し抗生剤を変えてしまったことで悪くさせてしまったのではと考え不安になりました。 現状咳がかなり酷く、夜も日中も変わらずずっと出ています。痰が出ようとして吐くことも何度かありました。 明日は小児科へ行くべきでしょうか? 分かりにくい内容で申し訳ありません、宜しくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)