長くなりますごめんなさい。
普段からアレルギー体質で一年中咳したり、鼻がつまったりする小学生のこどもがいます。
4、5歳頃からよく咳が出る様になりました。
長いと1ヶ月くらいでることもありました。
ひどいと発作のように呼吸もままならないくらい止まらない咳がでます。
(一時期はアドエアを一年ちょっと使ってました。つい2ヶ月前にやめた。)
小学生になり、すこし落ち着きましたがやはり一度咳が出るとすごく長引きます。
だいたい1、2ヶ月に一回は2週間くらい軽い咳してます。
そしてたまに悪化して眠れないほどの呼吸もうまくできないほどの咳がでます。
喘息の気がありそうだけどいつも、胸の音は綺麗。と言われます。
どちらかというと鼻の方が悪そうかなと言われてます。
去年の11月に小児科で指示されたので
クラリスを1ヶ月間服用しました。
「アドエア吸入しながらいつも1ヶ月もすれば治ってるけどなー」
と、クラリスの効果があったのかはわかりません。
そっから半年たち、たまにかるい咳をしながらもすごい悪化はなく過ごし今回また咳が出ました。
2週間前くらいから就寝中の咳からはじまり、、、
2、3日前から日中は比較的落ち着いていてたまに痰からみの咳をするくらい。
そして夜にひどくなりはじめ寝る前は、
なかなか寝付けないほど咳が出る。。。
というのが昨晩からあり、朝小児科にいったところ
「胸の音は綺麗だし咳喘息かね。」と。
でも顔のレントゲンをとってくれて
「鼻は出ないけどすこしたまってるかな」
とまた、クラリスの長期治療をすることになりました。(抗アレルギーなど色々他にも一年中飲んでる薬があります)
そのまま耳もかゆいというので耳鼻科にも行き
経緯を話すと
「手前に膿とかは見えないけどねー」
「こどもは自然に治ることもあるけど」
「耐性菌怖いけど小児科の先生と相談して」
と、言われて特にクラリスの長期治療
のことについて何も言われませんでした。
私的にはやはり抗生物質を、長期に飲むというのは怖いな、、、というところです。
しかも半年前も同じことをしたので。
小児科の先生に言われた通り
レントゲンで詰まりが見えるから
鼻水、鼻詰まりなど副鼻腔炎ぽい症状はなく、たん絡みの咳だけですが
クラリスは飲んでみてもいいもでしょうか?
一年中薬を飲んでるのでただでさえ肝臓も心配だし(血液検査してくれない)
耐性菌で、子供の身体が心配です。
今日の夜からなのでどうしようか悩んでいます