クルミアレルギーの症状に該当するQ&A

検索結果55 件

18歳アレルギー症状について

person 10代/男性 -

18歳、大学1年の息子のアレルギーについてお願いします。 2歳の総igeが1300、9歳で2100、16歳で1800でした。 現在、アトピー性皮膚炎、喘息は寛解し症状が出た時のみ薬を使っています。 アレルギー性鼻炎は、通年デザレックスを服用しています。 食物アレルギーもあり、花粉症の関係で、果物や野菜で喉が痒くなるものがあります。また、昨日クルミの入ったパンを少量食べ、喉が痛くなったようです。咳や息苦しさはなかったようです。 1・総IgEは高いですが、高い割にそれほどアレルギー症状は酷くなかったように思いますが、数値=アレルギー症状ではないという認識で良いのでしょうか。総IgE値はそれほど気にしなくても大丈夫でしょうか。 2・クルミは以前より怪しいと思っていたので今まで食べておらず、今回症状が出たのでこれから気をつけないといけないと思うのですが、ピーナッツやアーモンドは症状は出ません。(アレルギー検査では陽性)症状がでないものは、少量なら食べてもかまいませんか。 3・野菜、果物は、本人が症状が強く出そうなものは避けています。少し出るものは食べたあと少し喉が痒くなる程度で、体調によっても違うようです。体調の良い時は症状もなく、また水を飲みながら食べると症状はないようです。食べる食べないは本人に任せていますが、それで大丈夫でしょうか。 4・内科からアレルギーが強く出た時のために、プレドニンをもらっています。今まで飲んだことはありませんが、食物アレルギーが強く出た時もプレドニンは効きますか。

5人の医師が回答

首筋と肩の皮膚にできた丘疹と中程度の痒みが1か月 食物アレルギーの可能性について教えてください。

person 60代/女性 -

丘疹様のおできの原因を知りたく、よろしくお願いします。 12月下旬に、突然、肩に大きめの硬い芯がある丘疹、更に数日後に首筋に硬い丘疹様のおでき、合計4個(直径5mm〜1cm)ができて、とても痒く感じました。分かっていても、つい掻いてしまいます。 数日様子見して、改善の気配がないため、自宅にあったステロイド軟膏を数日塗ってみましたが変化なく、 発症から3週間ほどして皮膚科を受診しました。 マイザー軟膏0.05%を処方されましたが、塗布しても痒みは改善しませんでした。 現在、発症から1か月以上経って、ようやく丘疹の硬い芯が平らになってきて、痒みは前より弱く、意識してない時が多くなりました。多分このまま放置してよいように感じています。 写真(首筋)は相談日(本日)家族に撮影してもらったものです。 過去に経験のない症状で、はっきりとした原因は分からないのですが、発症の数日前にクルミの菓子(クルミパイ2個)を食べたことが引っかかります。 私は強めの花粉症またクルミなどナッツへの食物アレルギー体質が30年以上あります。 クルミは普段避けているのですが、クルミアレルギーが出始めたのは大昔なので、大量でなければもう食べても大丈夫かなと思い、つい食べてしまいました。食べた後、特に口や痒みなどは全く出なかったのですが。 どうぞ宜しくお願いいたします。

2人の医師が回答

くるみアレルギーの対応方法について

person 10歳未満/男性 -

5歳男の子です。 くるみアレルギー症状があり 相談したいです。 19時30分頃 胡桃の入ったお菓子を食べる 食べてすぐ辛いと言い始める 20時頃 腹痛 → 下痢 20時15分 嘔吐 嘔吐後、口の中の痛みは消失 喉の違和感は残る 20時50分頃 腹部に蕁麻疹出現 30分程度様子見るが広がりはなく同じ状態で経過 普段20時頃就寝するため21時頃には就寝。 今までナッツが入っている食べ物は食べたことがあったため、くるみに着目していませんでした。 思い返したら、以前『からい!』と言っていたもののアレルギー表記を確認するとくるみが入っていたので、おそらく胡桃を食べたのは2回目です。 そのほかの食物アレルギーの症状が出たことはありませんが、喘息があります。 添付写真は21時30分現在の写真です。 相談したい内容は 1.現状眠れているが、救急外来受診すべきか。(嘔吐直後、電話したがほかの症状が出たらと言われて、うっすら蕁麻疹あるが、痒がる様子はない。) 2.もし夜間救急外来受診不要であっても、本日土曜日で明日も病院はやっておらず、また年末年始に入るため、このまま様子見でいいのか。 3.もし受診不要の場合今晩、何に気をつけて様子を見たらいいでしょうか。 それはいつまで気にかけたら良いか。 アレルギー対応したことがなく、 不安に感じてしまったので相談させてください。

8人の医師が回答

3歳 ロースイーツを食べた後の吐き気

person 10歳未満/女性 -

3歳の女の子についてです。 私が昼間に購入したカカオのロースイーツ(非加熱の酵素を活かしたお菓子)を、夕食後の20時ごろにあげたところ、一口、口の中に入れてすぐにゲーっと吐き出して、嗚咽が出たそうです。 私自身は下の子を寝かしつけ中で、夫が一緒でした。 本人曰く、口の中に入れただけでのみこんでおらず、すぐに出したそうです。 その後、気持ちが悪いと言いつつ、ご飯を食べたいと言って食後だったのでせんべいをあげたそうで、まだお腹が空いていると言ってそれを食べたそうです。 その後、21時前に寝かしつけようと寝室に行ってうつ伏せになったところ、げっぷとともに透明の液を少し吐きました。 その後は気持ち悪いと言いつつ、いつもの寝る時間をすぎていて疲れもあって今は静かに寝ています。 原材料は、以下です。 アーモンド、クルミ、ココナッツファイン、デーツ、自然塩 カシュナッツ、ココナッツクリーム、ローカカオパウダー、メープルシロップ、ココナッツオイル、チェリー アーモンドは、アーモンドミルクを何度も飲んだことがあり、クルミは食べたことはあるけれど本人が嫌いで、食べたのは数えるほどです。 カシューナッツについても、ミックスナッツの中のひとつとして、うろ覚えですが食べたことがあるように思いますが、改めて考えると自信がないです。 ココナッツオイルを調理によく使いますが、ココナッツクリームやファインは食べたことがなかったかもしれません。 普通のカカオパウダーも、ココアとして飲ませたことがあります。 いずれも、これまでこのような反応がでたことはなく、驚いています。 質問は、 1. 今夜、このまま寝られているようならば、これ以上の悪化の心配はないでしょうか。 2. 食物アレルギーの可能性は高いでしょうか。怪しい食材は、カシューナッツでしょうか。 これまでに確実に食べたことのあるアーモンドや、クルミ、またはココナッツファインや、カカオパウダーにも可能性はあるでしょうか? ちなみに、食べ残しを私がいただきましたが、私は特に吐き気もないので、食中毒ではないと思います。 娘はアトピー症状があり、小麦などは接取後に何日かして痒みが出ることはあります。 いつもは肌に出ることがほとんどなので、このような症状にとまどっています。 3. 小児科に受診をした場合、今後どのようなに今回の症状の原因を特定していくことになるでしょうか? ご教授のほど、どうぞよろしくお願いします。

6人の医師が回答

8歳男児 手足の皮膚がボロボロになります

person 10歳未満/男性 -

8歳 小学3年生の男子の症状で質問です。 【身体的状況】 3月生まれの小柄で、-2.0SDに近い時期もあり低身長外来を受けたこともあります。現在は小さいながらやや上向き傾向。 ピーナッツアレルギーと数値上はクルミ、イクラアレルギー持ちで、花粉症はありません。 食は細めで、6歳弟と同程度しか食べません。 【今回質問の症状】 手足の皮膚がボロボロに剥けてきます。指の間や手のひら、お風呂あがりはふやけて白く浮き上がります。 手については、臭いも気になります。蒸れた感じなのか、動かしたときに臭いが気になる時もあり、今後友だちに指摘されないか気掛かりです。 長時間握っていた布ものに臭いがうつるレベルです。 冬の寒い間は改善していましたが、3月に入り暖かくなってきた頃からどんどん皮膚が剥けてきました。 一昨年からこの状態で、去年の夏も皮膚科を受診していますが、これといった診断はなく、一般的なステロイド軟膏が処方されたのみでした。 臭いについても相談しましたが、気にしすぎのようにとられました。 皮膚は全体的に乾燥肌で、保湿をがんばっても顔はカサつきがちです。 耳アカはとても溜まりやすく、耳の穴の周りの部分(耳甲介)まで綿棒で擦るとボロボロ耳アカ同様の汚れがとれます。 将来的に困りそうなことが多いので、何か近い症例や改善策、可能性のある治療法があれぱ御指南願います。多くの見解がいただければ幸いです。 ※添付の写真は現在ですが、去年同様ならもっとひどくなります。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)