妊活中で、前周期は化学流産をしました。
(出血量はいつもと変わりませんでした)
そして今週期はクロミッド2錠を生理3日目から5日間服用しています。
生理開始後は高温期から低温期の体温に下がったのですが、
服用3日目から今までの高温期に入る体温で、
36.58-36.77くらいでD13の本日まで来ています。
また、茶色の不正出血がD9からD13の本日まであります。
出血自体はおりものシートに付着する程度のごく少量です。
低温期の時期ですが、高温期並みに高いことから排卵済みの可能性がありますでしょうか?
もしくはクロミッドの影響でしょうか。
また不正出血は化学流産が影響しているのか、
ほかに何か病気の可能性があるのか、
可能性を教えていただきたいです。
長くなりまして申し訳ございませんが、
よろしくお願い致します。
基礎体温は以下です。
5/21 D1 36.49
5/22 D2 36.61
5/23 D3 36.32 クロミッド内服
5/24 D4 36.28 クロミッド内服
5/25 D5 36.58 クロミッド内服
5/26 D6 36.71
5/27 D7 36.57
5/28 D8 36.77
5/29 D9 36.71
5/30 D10 36.56 不正出血
5/31 D11 36.74 不正出血
6/1 D12 36.60 不正出血
6/2 D13 36.72 不正出血
今まで、
生理周期は30-40日周期で各周期7日程度です。
低温期は36.1-3、高温期は36.6-36.8くらいでした。