クローン病 検査・薬 50代に該当するQ&A

検索結果:52 件

腎透析からの離脱について

person 50代/男性 -

クローン病と慢性腎不全を患っています。 昨年の6月クレアチニンが10を超え透析を開始しました。 ただ、クローン病のせいではなくディフィシル腸炎のため下痢がひどくなりいつもの状態ではありませんでした。 現在は週2回3時間の透析を行っています。 最近の血液検査では、透析前のクレアチニンの値は4台です。 この1カ月間、2時間を過ぎたころに下肢の激しい痙攣を起こしてしまいます。 とんでもない痛みです。 1時間かけて病院に通っているのですが帰りの運転が怖くて仕方ありません。 運転中に両方の手指がつったこともあります。 ドライウエイトを再考慮してもらったのですが変わりません。 左胸部に中心静脈栄養を行うためのポートがあるために、感染を避けるためにと右上腕に人工血管でシャントがあります。 2月中旬には内出血を起こし循環障害のためか手の甲までまでも浮腫み、小指と薬指が痺れるようになってしまいました。 最近、やっと改善してきました。 しかし、利き腕の右上腕の突っ張り感や痛みのため、箸やコップを持つ時や文字を書く時に震えてしまうようになり困っています。 透析中3時間右腕が動かせないほどの痛みがあり、便意を催し腹痛をこらえています。 本当に辛くて拷問を受けているようです。 約1リットル程度の排尿はあると思います。 党籍離脱の可能性はありますか❓ よろしくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

レミケードの副作用?

person 50代/男性 -

50歳の主人はクローン病で、20年ほど前に手術もし、今は二ヶ月に一度レミケードの点滴を受けています。以前、別のクローン病のお薬で免疫力が低下し、水疱瘡のウィルスが出て入院したことがあり、また、唇のヘルペスが疲れた時に出ることもありましたが、今はほとんど出ません。この夏、風邪や歯の治療で体調が万全でないまま旅行に出かけて以来、左目の横や眉のあたりがピリピリするようになりました。 現在、外見上は、目も皮膚もきれいで何の問題もなく見えますが、本人は左目の横が炎症を起こしていると思い、空気が乾燥していると神経質なほどにうったえ、特に仕事でパソコンを長時間見ると、ピリピリするそうです。そして、レミケードとステロイドのせいで免疫が落ち、ヘルペスが目の方まで侵してきているのではと心配しています。皮膚科と眼科と神経科で診て頂き、問題ないと言われたそうで、レミケードの病院で定期的に血液検査はありますが、クローン病に関する項目だけで、血液検査でも現在のヘルペスの状態まではわかりにくいと言われ、ヘルペスの検査はなかったそうです。目自体にヘルペスが感染という点はお医者さん達も否定しているのに、本人は不安のようです。ドライアイのための目薬をさし、加湿器を使っています。私の印象では神経に軽い痛みがあるようで、もう半年くらい続くので気のせいとも思えませんが、主人の様子が神経質そうなため、お医者さんは症状自体をあまり重くみられないようです。ヘルペスのお薬も痛みがひどい時は飲みますが、ヘルペスかどうかわからないのに常時服用するのはいけないと、お医者さんに言われたそうです。 このような症状に対して、何ができるか、ヘルペスなのかどうか、血液検査は役に立つか、何科に行けばいいか、いいお医者さんが東京にいらっしゃるか、教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)