クローン病 肛門・痔の病気・症状に該当するQ&A

検索結果:25 件

排便後の出血について

person 20代/男性 -

二十歳の息子について、ご質問致します。今朝排便後に出血しました。便自体には血液付着は無く、便をした後、ペーパーに鮮血が数回付いたことと、便器の水溜まりが、少々血液で濁っていました。3日前から便秘気味で、昨日はいきんで排便したようですが、出血した本日は、いきまずに、スムーズに排便したようです。肛門の痛みや腹痛は全くありません。実は、一年前にも同じ症状で消化器内科で診察頂いております。痔は見当たらず、症状から、おそらく腸の粘膜の一部が傷ついて、そこから出血したのではないかとの診断で、様子をみて良いと言われました。それ以降、出血は全くなかったのですが、4ケ月前に、久しぶりに排便後に出血しました。再び消化器内科に行きましたが、診断は一年前と同様でした。出血は、朝一回だけで終わり、本日迄、出血することはありませんでした。本日の出血後は、本人が大学に行ったため、受診していませんが、前回受診した際に、出血が毎週続いたり、腹痛や肛門痛があったり、便に粘液や血液が混じっていたりでなければ、様子を見て良いと言われているので、本人は、様子を見てからの受診で良いよと言っていますが、その方向でも良いでしょうか。年齢からして、潰瘍性大腸炎やクローン病も考えられるが、それだと、腹痛も伴うし、排便後の出血以外にも不快な症状が出るからと、前回受診の際に言われました。やはり、排便後の鮮血で痔ではない場合、可能性としては、腸粘膜が便の刺激で傷ついた可能性が高いでしょうか。出血が続かなければ、前回同様、様子を観察していて良いでしょうか。アドバイスをお願いいたします。

1人の医師が回答

person 20代/男性 -

質問です。就職して五年がたちます。自分が就職して3ヶ月がたったぐらいから、お腹に違和感がありました。寝る前横になっていると、お腹がゴロゴロ鳴り、すぐ下痢になっていました。トイレに行っていざ寝ようとすると、またトイレ、みたいな、全部できらないみたいな感じ?でした。(そうなった日は、眠れない感じでした、お腹が痛い訳ではなく、不眠みたいな)そんなこんなで、五年が過ぎました。昨年の秋気になったので、消化器科を受診しました、その時はティッシュに鮮血が、ついてビックリして受診しました。(間違いなく、毎回の下痢で痔になってます。)そこで、問診とか血液検査をして、いざ、結果を聞きにいきました。が、炎症反応、貧血検査など、以上はなかったのです。担当医は、潰瘍性大腸炎とかクローン病は、私は平気だと思うと言われました。過敏性腸症候群だろうと、言われました。自分でもそう思います。症状がでてから痩せていないし、むしろ太ってきてますし、貧血もないし、炎症反応もないので、やはり確実な診断は、内視鏡なのだろうと思いますが、やはり潰瘍性大腸炎とかは、上の症状がでますか?自分の症状は、下痢とお腹がキューゴロゴロ、となるのと、食べたあとの下痢、肛門痛と鮮血、粘液です。やはり過敏性腸症候群の可能性はたかいでしょうか?長々すいません。

1人の医師が回答

肛門の液体、痛み、違和感

person 20代/男性 -

痔?について大変困っています。 2つほどご回答いただけますと大変嬉しく思います。 約10年ほど小さいイボ痔を持っていました。 ここ2年ほどで悪化し、 痔核のステージ4で、 また、CTの結果、痔瘻では無いらしいのです。 困っている症状としては、 1.下着が粘液?みたいなもので濡れることで非常に気持ち悪くズボンまで貫通することがあります。 肛門と睾丸の間の部分(医者曰くえんいぶ?)から液体がでます。紙で服と少し黄色いです。匂いは無し。 去年末くらいから間の部分が大きく腫れだしパンパンの状態になり液体がで始めました。 ※CTでは痔瘻ではない。 2.お腹が痛くなくスッキリしている状態なのですが、痔?がひどいのかわかりませんが 肛門付近に意識が集中しすぎて、出ることはほぼ無いのに何回もトイレに行きたくなります。 これがかなり困ってます。 下痢とかではなく、肛門に出ないのに何かを感じトイレに行かないと漏れそうな感覚に襲われます。結果的に出なく、肛門に出てる粘液?汁だけを拭きに行ってるような状態です。 また、神経質で会議とかこれから何か始まるなど出かける前とか特に2.症状に襲われます。 「精神的なもの」だと推定してますが、痔によるものなのかその他が原因なのかが知りたいです。 なお、大腸カメラを行い クローン病の疑いのみでその他はありません。 薬を服用しておりますが、 1.と2.において、改善の兆しが見えないため、知識のある方恐れ入りますが知恵もしくは解決策をご教授いただけると幸いです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)