グレースビット副作用に該当するQ&A

検索結果:93 件

扁桃腺の腫れと抗生物質について

person 20代/女性 -

こんばんは。質問させて下さい。 半月ほど前に、喉の痛みと腫れを確認したので、 耳鼻科にかかり、喉に白い粒の腫れもあり、扁桃腺炎との診断を受けました。 グレースビットと、ロキソニン、セルベックスを5日分いただき、飲みきりましたが、喉に変化はなく、耳鼻科に行ったところ、追加でグレースビットを2日分いただき、飲みました。 しかし変化がないので、また耳鼻科に行き、パセトシンという抗生物質に変更になりました。 パセトシンを飲んで5日目になるのですが、喉の腫れが少しマシというか…マシになった気がする、といった程度であまり変わらないのです。白の粒もあります。 これだけ抗生物質を飲んで、休んでいるのに、治らないのが不思議で、少し治らないんじゃないかとまで思ってきています。 もちろんまた耳鼻科に行く予定ですが、先生方なら、この症状をどうみますか? このままパセトシンを追加で様子を見た方がいいのでしょうか…? 以前、喉の腫れが引かなかった時にプレドニンを処方されたのですが、副作用が怖く、飲みませんでした。 プレドニンは扁桃腺の腫れにも効果はあるのでしょうか? 長文乱文で失礼いたしました。 お力を貸して下さい。宜しくお願い致します。

10人の医師が回答

頭皮の湿疹、痒みと、抗生剤について。

person 20代/女性 -

2ヶ月ぐらい前から 頭皮の痒みと、湿疹と痛みがあり 先月、皮膚科で毛嚢炎ではないかとのことでルリッドと塗り薬をもらいました。 それでも治ったり、酷くなったり を繰り返してて 塗り薬は変更になりステロイドの塗り薬とニゾラールを頭に塗ってましたが それでも治ったり悪くなったり 繰り返してて痒みは良くなってきても 痛みもなかなか とれません。 おととい、皮膚科に行って そのことを伝えたら ルリッドは1ヶ月飲みきったので アモキシシリンになりました。 塗り薬もニゾラールやステロイドは 辞めになり、ダラシンローションに なりました。痒み止めは飲み薬です。 私は嘔吐恐怖症と怖がりやなので 抗生剤の副作用が怖いです。 アモキシシリンは昨日の夜から飲み始めました。 今までルリッドやグレースビットや クラビット、フロモックスなど 飲んだことありますが副作用は 出たことありません。 このアモキシシリンは 特別、吐き気や下痢が 出やすいですか? 教えてください。 あと、アモキシシリンは とりあえず10日分もらい 調子良ければ続行するとのことですが 長く飲んで平気な抗生剤ですか? 副作用のことと、そのことを 教えてください。

6人の医師が回答

炎症反応、抗生物質、うつ病の関係の相談

person 30代/男性 -

先月より、咳を伴う高熱に苦しんでおりました。 経過は https://www.askdoctors.jp/topics/2469869 https://www.askdoctors.jp/topics/2470784 https://www.askdoctors.jp/topics/2470063 10月3日(本日) 再び通院 30日の検査結果が出て、白血球は7000(正常値)に改善。最大時は14000ありました。ただし、CRPは4.4であまり減らないので(最大時18)、グレースビット継続。トリコスポロンの結果は週末までかかるので、抗生剤を飲み続けてくださいという指示。 実は昨日の夜の抗生剤を誤って初日に飲んでしまったため、飲めなかったのですが、めちゃくちゃ調子がいい(発熱以前)状態でした。今朝も爽快でした。ところが今日もらったグレースビットを飲むと吐き気とめまいがしてきました。熱は全くないので、おそらく副作用なのだと思いますが、今日の通院で血液検査は不要とのことでしたので、来週まで飲まないといけません。 <質問> 1)我慢してグレースビットを飲み続けるべきか、医師に言うべきか? 2)再採血をしてCRPを来週までに確認すべきか? 3)白血球が正常になったのでCRPも減っていくのか(医師はそういう見立てです) 4)血液検査は定期的にしていますが、実はうつ病になったときからCRPを測定したことがありませんでした(中性脂肪や肝機能はあるのですが)。調べると、精神疾患やリウマチで炎症値が上がるという医師の文章が出てきました。だとすると、数年前から炎症値が「高止まり」していたという可能性はありますか?だとすると、いくら抗生剤を飲んでもこれ以上下がらないということもあり得ますが・・・。 ここ1か月、血を15回くらい採られて、あちこち検査して疲れています・・・。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)