グレースビット強さに該当するQ&A

検索結果:10,000 件

強いストレスから動悸、息苦しさ、体重減少

person 40代/男性 -

一年と少し前程前、強い精神的ショックを受ける出来事があり、それが強い悩みとなった頃から悪夢、寝起きの動悸、息苦しさを感じるようになり、内科にて胸部レントゲン、血液検査による甲状腺の検査、貧血の検査、心臓エコー、睡眠時無呼吸症候群の検査等を行い異常なし。 その後、精神面の問題ではないかと言う事で 精神科にてリボトリールを処方してもらい現在、症状は気にならない程度には緩和してい ますが、強いストレスが続いているせいか分かりませんが寝起きの動悸、息苦しさが完全には治りません。 特にレム睡眠の時に起きます。 また、これに関係あるかわかりませんが、 一年前、お腹がぽっこりと出ていて膨満感があり腹囲85、体重70キロで腹部不快感があり ビオフォルミンを飲んで、ストレッチを行っていました。 その程度の事しかしてませんが、一年後の今、ぽっこりお腹が解消し、 腹囲79、体重63キロと減少し、高めだった血圧も下がりました。 その結果、お腹の不快感はなくなったのですが、体重が減った事が何か病気と関係があるのか心配です。 直近1月に胃カメラと大腸カメラをうけてます。胃カメラではバレット食道がみつかり次回は2年後の検査でいいと言われています。 大腸カメラでは5ミリのポリープを1個除去しこれも次回は2年後の検査でいいと言われています。

1人の医師が回答

首や肩の強い凝りと気持ち悪さ

person 10代/女性 - 解決済み

18歳の女子です。 首と肩の右側が痛くはないけど「気持ち悪い」と言っています。 胸がムカムカするとか頭がフラフラするということでもなく、首・肩あたりが「気持ち悪い」ということです。 受験生で休みの日は14時間勉強するなど、平日ももちろん学校と塾があり、塾がない日でも家でずっと机に向かっており、姿勢も良くはないのでスマホ首やストレートネックと呼ばれる状態になり得るのではとは思っていたのですが。 昨日、今日と一日様子を見ていますが、座っているより横になった姿勢のほうが気持ち悪さが軽減されるのか普段からら考えられないくらいほとんど仰向けや横向きで寝転がってスマホで勉強の音声を聞いたりしています。 食欲はあり、3食きちんと食べています。また、ロキソニンなど病院が開いてないので手持ちの薬を飲んでいますが、その影響か普段よりよく寝ています。 2年半前に特発性頚椎硬膜外血腫を発症し、手術は免れたものの1ヶ月近く寝たきり生活や痛みで眠れない日々を過ごしたという経緯もあり、その時のように痛みや痺れがあるわけではないので状況は違うと頭で理解しつつもそういう既往歴があるので不安でいっぱいです。 明日も病院は開いていませんし、当番医を調べましたが、正直、評判がよくないところなので、それなら行ったことがある病院にかかれたら…と最速で火曜日にしか受診ができなさそうなのも心配です。 1.これらの症状からどういったことでもよいので、こうではないか?と思い当たること 2.明日にでも開いている病院を受診すべきか火曜日まで待てるのか 3.受診するなら何科か?(整形?) 以上について教えてください。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)