検索結果:91 件
慢性便秘で以前から処方されて居たリンゼスとグーフィスを飲んでいましたが効果が弱くなった為追加でアミティーザとピコスルファートを処方され飲用しましたが全然出る気配有りません、書き込みを拝見すると相当強く効果のある記事を散見しますが継続して使用すれば効果が出てくるものなのでしょうか又緊急でどうにもならない時はどんな薬があるのか教えて下さい、僻地の為薬局が無く準備する必要があ理ます、宜しくお願いします。
8人の医師が回答
便秘で困ってます82歳の男性です。先日便秘で病院を受診し、グーフィス錠とテレミンソフト坐薬を処方され、グーフィス錠を4日服用してましたが便秘が解消されない為、テレミンソフト坐薬を先程使用しました。1時間40分経過しましたが便意が有りません。問題ありでしょうか?再度座薬をを使用するか、又別に薬局で浣腸を購入して使用してみようかとも考えてますが、この様な事は素人考えと思いますが、止めた方がよいですか?今日はクリニックが午後より何処も休診ですので相談ができないのでご相談致しました。何か対処方法が有れば教えて頂けたらと思います。宜しくお願いします。この座薬は効果が出るのはもっと時間がかかるのでしょうか?
3人の医師が回答
長年のセンナ入りお茶の常用で便秘になり過去何度か相談したものです。 今まで酸化MG、アミティーザ、モビコール、大黄を試してみました。酸化MGとモビコールは効果が薄く、アミティーザは水様便になって排便がコントロール出来ませんでした。大黄は1年ほど飲みましたが、たまたまの大腸検査でメラノーシスがでていたので、現在はリンゼスを9月の10日から飲んでいます。 飲み始めて、最初は5日に3回位の効果があったんですが、だんだん効果が薄くなって、10月10日位前からお腹はごろごろごなるけど、排便にはいたらず、排便がない日は就寝前にピコスル飲んで翌日排便、という日が続いています。そこで質問ですが、リンゼスは一回2錠が限度でしょうか?増やすことはできますか? それから効果が薄い場合は食後の飲用も検討できると書いてあるのを見たことがありますが、この2点についてアドバイスをお願いします。できればリンゼスを定期内服のベース薬として続けたいと思っているのですが、 それとも別の薬を試した方がいいでしょうか、自分の知識ではあと、グーフィスしか思い当たるものがありませんが、かかり付け医はグーフィスはあまりお勧めできないですね、と言われます。よろしくお願いします。
4人の医師が回答
もともと便秘体質ではありましたが、4日以上排便が無く苦しくなってきたので 受診しグーフィスを処方していただきました。 夕食前に1錠飲んでいますが、効果があるのか無いのか微妙な量しか出ません。飲み始めて3日です。 少しずつですが出ているので、続ければ改善されていくのでしょうか? 食べることで、数時間後にガスが溜まるので苦しいです。
年末に便秘薬グーヒィス5ミリを朝食前に2錠飲んだら昼頃、腹痛と吐き気で大変苦しみその後何度も下痢が続きました。しらばくしてアミティーザ12に変えて朝晩1錠つづ飲んでましたが、また出なくなりもう1週間以上出ません。前回の激しい腹痛が怖いので、今日はグーフィス5ミリを朝食食前5ミリ昼食前5ミリ飲みましたが、また出ません。 かなり便秘ですが、やはり明日昼食前5ミリ2錠飲むしかないでしょうか。便秘時に飲むとまた激腹痛になるでしょうか。なんとか出したいので、良い飲み方あれば教えて下さい。 そんな時に現在、帯状疱疹になり、アメリーフ400昼食後服用しています。グーフィス10飲んでさらに腹痛下痢になりませんか。教えて下さい。 あと、アメリーフ抗ウィルス剤ですから、これを飲むと、コロナワクチン2回接種したもの、インフルエンザワクチンも効果なくなるのでしょうか。せっかく打ったのに、帯状疱疹の抗ウィルス薬で効果が消えてなくなるのでしょうか。
5人の医師が回答
ここ数ヶ月、便秘気味で最近ではプルセニド や座薬をささないと まともな排便がありません。最初は酸化マグネシウムで様子をみていたのですが、 あまり効果がなかったため、グーフィスやアミティーザも1ヶ月ずつ試してみました。 しかしながら、これといって、効いている感じはありません。 プルセニド や座薬は耐性ができるのが不安です。薬無しで自然な便意がおこり、排便 できる方法はないでしょうか?また、下剤と浣腸ではどちらが便秘の対処法としては 良いのでしょうか?
64歳男性です。 胃腸内科を受診しています。 いま、脊柱管狭窄症(腰、首)があるためか?便秘気味になり主治医の先生から、毎朝グーフィス3錠、朝夕食後に、モビコールLDを2包ずつと、慢性腎炎かあるので、酸化マグネシュームは朝晩一錠ずつ食後に飲用しています。しかし、便の出方にむらがあり、殆ど、泥弁か水様便があり、出ない時は二、三日でずに、腹部膨満感になります。 お腹はよく、ゴロゴロ腹鳴したりしますが、出方が不安定で気にならます、 せんだて、自分でコーラック坐薬を購入してつかいましたが、あまり、顕著な効果がないときもあります。それで、自身なやんでいましたが、泌尿器科を受診したとき、テレミンソフト坐薬を頓服扱いで出していただきました。いまは、内科で処方された、グーフィスとモビコールで対処してますが、 素人考えて申し訳ありません、テレミンソフトを使用して、効くならすっきりしたいと思いますが 泌尿器科の先生は、テレミンを使うなら、モビゴールは飲用しないほうがよいと、グーフィスは続けてよいといわれました。 すいませんが、上手い対処飲用法アドバイス等賜れば幸甚です。宜しくお願いします。
排便後不快感が発生して長年悩まされています。 現在、消化器内科で緩下剤(マグミット、リンゼス、グーフィス)を貰って毎日排便調整しているところです。 しかし、いずれの薬も単独で効果あるものの、排便後の不快感が残ります(嵩かなり多い) どこに原因あるのか、また解決方法などご教示願います。 ちなみに、大腸内視鏡検査は異常なしです。また食事運動は毎日心掛けて実践しています
便秘薬マグミットを飲んでもあまり効果がないのでタケダの漢方薬か126番を ためしてみようと思いますがこれらは習慣になりませんか。最近の新聞で読みましたが グーフィス、リンゼスといった薬はどうでしょうか?過去はむしろ下痢気味でしたが 退職してからまったく体がかわったように思います。牛乳とかチーズなど乳製品はまったく長年食べれませんでしたが今はまったく問題ありません。同時に便が硬くなりました。 解決策をおしえてください。
9人の医師が回答
妊婦です。一人暮らしを始めてから急に便秘になりそれからは漢方を使って出していました。妊娠を機にまた超便秘になり食事や水分などいろいろしても効果なし。妊娠前はグーフィスを処方され数ヶ月はよかったのですが急に出なくなりました。それからはマグミット、ラキソベロンも急に効果なくなるしどうしたらいいか分かりません、、、。もう毎日便秘のことを朝から夜まで考えておかしくなりそうです。いろんなお薬が急に効かなくなるなんてことありませんよね⁇運動も食事も前よりは絶対いいはずなのに。産婦人科の先生に伝えてもラキソベロンの敵数増やしましょうで終わるので、、、
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 91
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー