ケトコナゾール妊娠に該当するQ&A

検索結果:32 件

妊娠中の光線療法について

person 30代/女性 -

現在34w初産婦です。 妊娠8ヶ月頃より胸の下に赤い発疹ができはじめ、皮膚科を受診したところソルベースとケトコナゾールクリームを処方され様子を見るように言われました。 一週間塗っても一向に良くならず、先週には顔以外全身に発疹ができ、強烈な痒みを伴うため妊婦検診で主治医に相談し、レスタミンコーワ錠の内服薬を処方していただき様子をみていましたが、やはり一向に良くならず。 とにかく痒くて、新たに別の皮膚科を受診したところ妊娠性湿疹によるものだから、今まで別の皮膚科で処方されたソルベースとケトコナゾールクリームでは効果はないはずとの事で(実際その場でカビの検査はしましたがカビはいませんでした)、アンテベートと痒みが強い場合は手にスチブロンクリームを朝晩塗るよう言われました。 ですが、相変わらず効果はなく、若干お腹にアンテベートを塗って痒みが若干ひいた程度で手先の痒みは全く良くなりません。 もしこれで良くならない場合は更に強いステロイドを処方するか、光線療法(ナローバンドUVB療法?)をするしかないと言われました。 この光線療法はお腹の子供には影響ないのでしょうか? どのような効果があるのでしょうか? 痒みのストレスでどうにかなりそうです。

2人の医師が回答

妊娠後期の抗ヒスタミン(レスタミンコーワ錠)の服用

person 30代/女性 -

現在34wの初産婦、とにかく痒くて痒くて参っています。 30w頃より手に1、2箇所水泡が出来、毎年夏にもこういった水泡ができるため皮膚科よりアンフラベート0.05を処方していただき様子をみていましたが、一向に改善せず(毎年すぐ薬で治っていたのに)水泡も指全体に広がりました。 9月に入り今度は胸の下に赤い発疹が出来痒みを伴うため再度皮膚科を受診し、診断はないもののソルベースとケトコナゾールクリームの二つを処方していただき、妊娠中という事で内服薬は出せないからと外用薬でとりあえず様子を見る事になりました。 ちなみに手に出来た水泡には引き続きアンフラベート0.05を塗るよう言われたので塗っています。 胸の下にソルベースとケトコナゾールを塗って一週間経過しましたが、一向に痒みはおさまらずむしろ発疹は顔以外の全身に広がり強烈に痒いです。 今週月曜日に妊婦検診があったため主治医に症状を伝えると、おそらく妊娠性掻痒であろうとの事で、レスタミンコーワ錠10mg(ジフェンヒドラミン塩酸)を毎食後1錠計三回を5日分飲むように言われ月曜日の昼から飲んでいますが、相変わらず効果なし。 レスタミンコーワ錠の注意事項には、妊婦・妊娠している人は奇形の報告があるため使用は望ましくないとどれを読んでも書いてあります。 もう丸2日分は飲んでしまいました。。。 産科から処方されたとは言え本当に大丈夫なのでしょうか? 飲んでも効果がないので、勝手に飲むのを止めても良いでしょうか? ちなみに現在服用している薬は便秘もひどいので1日二錠ほどマグミットを飲んでいます。 効果は見られませんが胸の下に、ソルベースとケトコナゾールクリームを塗り手にはアンフラベートを塗っています。 この痒みはもしかして一生続くのですか? 質問攻めですみません。

1人の医師が回答

妊娠初期の細菌性膣炎

person 20代/女性 -

妊娠12w6dです。 10wの頃、かゆみがあり性器がかなり腫れて、細菌培養検査の結果カンジダと診断されました。 一週間の効果がある膣錠を入れてもらいケトコナゾールという軟膏をもらいました。 それで症状が引きましたが、 12wはじめ頃、膣エコーをした後、 緑色の、ぷにっとした米粒のような固まりのおりものが下着につきました。 エコーをしたからかなあ?と思ってましたが、 徐々にサラサラした水っぽいおりものが多くなり、 今日は下着がびっしょり濡れるほどでした。 おりものは透明でニオイは無く、ただ量が多いだけです。膣口のまわりに違和感があり、ケトコナゾール軟膏や、石けんがしみてヒリヒリします。 今日、膣炎と診断され、『いやな菌じゃなさそうだけどね』とだけ言われ、 再度おりものの培養検査、膣洗浄をし、フラジール膣錠を入れてもらいました。そしてフラジール7日分を出してもらいました。 原因については『カンジダっぽくはなさそうだけど、わからない』との事です。ちなみに10wの妊婦検診時、クラミジアやトリコモナス他性感染症は全て陰性でした。 1.細菌性膣炎になった原因について、妊娠してから性交は一度もありませんが、12w入ってから毎日動き回って無理をしていました。 それが原因で細菌性膣炎になることはあるでしょうか? 2.また、妊娠初期に細菌性膣炎にかかると早産率が上がるとのことですが、どの程度上がるのでしょうか? 3.羊膜炎をおこす菌は限られてると医師が言ってましたが、本当でしょうか? 4.悪い菌かどうかっておりものの状態などの視診でわかるのでしょうか? 5.細菌性膣炎を予防するために気をつけることがあれば教えてください。 1〜5まで全てお答えいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

妊娠中アトピー悪化、薬効かない

person 30代/女性 -

妊娠14週の妊婦です 妊娠10時に頃からアトピーが全くコントロールできなくなり、困っています。 幼少期からアトピーがあり、4年ほど前から長期ステロイド使用による酒さ様皮膚炎の診断、以降 プロトピック0.1%軟膏 で症状をコントロールしていました。 しかしコロナが流行り始め、マスクを頻繁に着用するようになってから鼻の下、頬に炎症が見られるようになり、かかりつけ皮膚科ではプロトピックを継続するよう指示されましたが一向に治らず、セカンドオピニオンの病院で「脂漏性皮膚炎」の診断を受け、 ケトコナゾール、スピラゾン軟膏の混合クリーム を処方され、すぐに状態が改善されためそれからはマスク荒れを疑う場合はそちらを使っていました。 ですが、現在はそのどちらも効いている気がしません。 プロトピックに関しては塗ると翌朝小さなニキビのような出来物がたくさんでき、肌がゴワつくようになりました。 以前、ミノマイシンやロキシスロマイシンを内服した際はとても効いたのですが、妊娠中ということもあり、内服薬は避けておりましたが、他にいい方法は考えられますか? 毎朝鏡を見るのが本当にツラく、出産後なかなか通院できないことを考えると今のうちになんとかしていきたいと思っています。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)