検索結果:56 件
産婦人科で若返り、細胞を活性化すると案内があり、コエンザイムQ10を購入したらカイトロン錠10mgを渡されました。通常、1回1錠ですが美肌効果を期待したいのであれば2錠飲んでくださいとのこと。現在は指示通り一回2錠飲んでいるのですが体への負担は大丈夫でしょうか?また妊娠した場合は飲み続けても問題ないでしょうか?
1人の医師が回答
初めまして。私は、妊娠5週なのですが以前から服用しているサプリメント、薬がいくつかあります。このまま飲み続けていても良いのでしょうか?飲んではいけない物、控えた方が良い物ありましたら、ご指摘お願いします。 キトサン、コエンザイムQ10、トコフェノール、メリロート、ビタミンB、マルチミネラル 以上はDHCのサプリメントです。他に、ガスピタン、ビューラック です。 妊娠前までは、以上の物を毎日服用していました。不安になりましたので、お答えお願いします。
現在2人目を計画中です。数日前まで、コエンザイムQ10、アルファリポ酸、マルチビタミン、マルチミネラル、アミノ酸、ヒアルロン酸、コンドロイチン、コラーゲン、システイン、のサプリを飲んでいました。計画すると決めた日からはマルチビタミン、ミネラル、アミノ酸のみ飲んでいます。妊娠を望む場合飲まないほうが良いサプリはありますか?また、飲んだ方がよいサプリなどがありましたら教えてください。
本日体外受精で移植しました。 妊活中、今後妊娠したとして下記のサプリメントを摂り続けて摂取量など問題ないでしょうか? 妊活にいいと言われているサプリメントをネットで購入しています。 葉酸サプリに変えた方がいいでしょうか? オメガ3 360EPA 240DHA コエンザイムQ10 100mg ビタミンD 4000IU Lカルニチン 855mg 鉄 36mg 葉酸 800mcg
2人の医師が回答
お世話になります。 2年間不妊治療をして現在妊娠4ヶ月です。 2年の間に妊活に良いとサプリメントが増えてしまったのですが、以下リストの中で、 ・妊娠継続のため引き続き飲んだ方がよい ・飲む必要ないが、健康維持の目的で飲んでも問題ない ・飲まない方がよい といった具合でアドバイス頂けますでしょうか。 ちなみに、葉酸は飲んでいます。 ・ビタミンD ・ラクトバチルス ・コエンザイムQ10 ・メラトニン どうぞよろしくお願い致します。
7人の医師が回答
不妊治療一年二ケ月になります。今月から病院を変え総合病院の不妊外来へ行っています。また一からですが専門なので少し希望が持てるような気がします。 8月で39才になるのですが普通の妊娠の確率は5%という事でかなりショックでした。 でも 子供が欲しいです。 自力で排卵できないのでいつも注射で排卵させています。 やはり卵巣機能が低下しているのでしょうか? コエンザイムQ10が不妊に良いとあったので試してみたいのですがどうでしょうか?
本日妊娠検査薬にて、妊娠が判明しました。4w0dです。不妊治療をしていて、移植前のお休み周期に奇跡の自然妊娠です。 不妊治療の一環として、以下のサプリメントを摂取していましたが、このまま妊娠中に継続すべきものはありますか?反対に妊娠中はやめた方がいいものがあれば、教えてください。 ・葉酸480ug ・還元型コエンザイムQ10 110mg ・ビタミンD 24.4ug ・プロバイオティクス また流産防止のためにできることがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。
4人の医師が回答
現在妊娠13週になります。 不妊治療の時から、 葉酸 800ug クリルオイル 500mg ビタミンD3 82ug コエンザイムQ10 300mg を摂取しています。 現在も飲み続けていますが、妊娠中の過剰摂取はよくないと聞き不安になってしまいました。 こちらのサプリは明日から控えようとおもっています。 また、便秘解消の為、MCTオイルを毎日5g摂取しています。 1. 飲み続けていて、胎児にどの様な影響がありますか? 2.私の量の場合何か胎児に影響はありますか? 3.MCTオイルは今後も飲み続けてたいのですが大丈夫でしょうか?
3人の医師が回答
現在6週目に入ろうとしています。今は止めましたが、妊娠前から4週の初めまでファンケルのグッドチョイスとお米に入れるビタミンEをを飲んでいました。ファンケルはビタミンB&C、ビタミンE、カルシウム&マグネシウム、コエンザイムQ10、カロテン、亜鉛です。ビタミンE(アルファトコフェロールとして)100mgとあります。また、これに加え、お米に入れるビタミンE茶碗1杯10mgをプラスしていました。気付かずに過剰摂取だったと自分を責めております。ビタミンEは胎児に何か影響を与えてしまったでしょうか?あるとしたらどのような影響がありますか?よろしくお願いします。
妊活に伴うサプリメントの摂取開始時期についてお伺いしたいです。 現在、顕微授精での妊娠継続6か月目の妊婦です。 不妊治療中は私はエレビットと亜鉛、ビタミンD、夫はメネビットとコエンザイムQ10を飲んでいました。 妊娠が分かってからは私は担当医と相談し、エレビットのみ服用しています。 夫もサプリを継続的に飲んでいるのですが、サプリ代もかさむため、夫側のサプリを一時中断してしまおうかと考えています。 二人目を考える場合はどの時期からサプリを飲み始めたら効果が得られるものなのでしょうか。もしくは中断しないほうが良いのでしょうか。(二人目も顕微授精だと思います) どなたか回答よろしくお願いします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 56
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー