コルサコフ症候群に該当するQ&A

検索結果23 件

ウェルニッケコルサコフ症候群と診断された50歳の男性です

person 50代/男性 -

上記病名で4ヶ月入院後、今は身体障害者施設で生活を始めて1年が経ちました。相変わらずの車椅子生活で腰の痛み、尾てい骨の痛みがひどく、手の震えもひどく、食事も上手に食べれない。またうまく会話できない状態です。記憶も曖昧なままです。このような状態で、現在81歳の母が亡くなった際、葬儀には参加するべきでしょうか ? このような体のせいで園内のカラオケやトランプ、麻雀なども参加できないでいます 。唯一の楽しみといえば、職員に黙って通販で買ったお菓子を夜中に食べることだけです。なので体重も増加しております。色々とダイエットサプリを購入してますが全く効果がありません。何か体重減となる方法をご存じでしたら教えてください。今の身体、脳の状態でこの先何十年と生きるのかと思うとゾッとします。この先何を楽しみに?何のために生きていくのか?分かりません。何か前向きに楽しく生きていくための方法はないのでしょうか?もしご存知でしたら教えてください。あとちょっと話は変わるかもしれませんが、もし私が亡くなった時にマイナンバーカードの臓器提供を希望するにサインをしていたら私の納骨までに手間がかかり兄弟に迷惑をかけますか?また臓器提供した際、お金のプラスマイナスが発生しますか?話は元に戻りますが、私がこの先前向きに生きていく良いアイディアがありましたらご教授お願い致します。

2人の医師が回答

アルコール依存症、ウェルニッケ脳症、コルサコフ症候群と診断された51歳男性です

person 50代/男性 -

上記病気で4ヶ月入院し今は身体障害者施設に住んで1年半になります。前回のメールでも書いた通り、私は言語障害もあり、この施設でカラオケ等も歌えない。手の震えで書道や絵描きもできない。車椅子生活を送っております。集団生活で部屋は2人部屋です。外出も職員不足でできず、通販で自分の好きなお菓子などの買い物もできません。何の楽しみもありません。前回メールした通り、細く長い人生より太く短い人生を送りたいと思っております。最近はその考えが頭から離れず、この状況が続くなら早く死にたいと思うようになりました。生きていても何の楽しいもない。食べたいものも食べれない日々です。できることならここを出てお酒を買って酔っ払う毎日を生きてゆく方法は何かありませんか?ここで月に1回診察してくれる精神科の先生はのノンアルコールビールもダメという先生です。まるで話になりません。 車椅子でないと移動はできませんが、何とかしてここを抜け出し、近くのコンビニでアルコールと食料を買って生活をしたい。しかし、私がここを抜け出したりしたら、母や兄達に迷惑がかかる。当然ここの職員の人たちにも迷惑がかかるから、やはりここでおとなしく生きていくしか無いのか。 早く死にたい。何か生きる目的を見つけ出す方法は無いのでしょうか?

4人の医師が回答

アルコール依存症、ウエルニッケ脳症、コルサコフ症候群と診断された51歳男性です

person 50代/男性 -

上記病名で4ヶ月入院し、1年半障害者施設に入園し生活しております。日々何も楽しいことがなく、生きている楽しさは何もありません。前回の相談で外出もなく買い物も出来ず通販もNG な今の生活にうんざりしていますと相談したら各先生から他の利用者は何を楽しみにしているのですか?それを真似してみたらどうですか?という回答をいただきましたが前回申し上げた通り言語障害でカラオケも歌えない、手の震えでトランプ、麻雀もできない、書道や絵描きもできない。やはり食べることしか楽しみがない、管理栄養士にお菓子も2、3個でストップされています。先日健康診断を受けて思ったのですが、何も楽しみがない人生なら長生きなどしてもしょうがない。 どうせならこの障害者施設を出て、ヘルパーを頼んで一人暮らしをして食べたいものを食べる少しのお酒を飲む生活を送る! 「細く永い人生」より「太く短い人生」を生きる方が良い!そっちの方が自分の人生を楽しめると思うのですが、太く短い人生はダメでしょうか?糖尿病などの病にかかっても寿命があと10年でも構いません。 日々我慢して生活して、あと何十年とこの生活が続くより、私は短い人生の方が満足です。先生方のご意見をよろしくお願い致します。

3人の医師が回答

私はアルコール依存症、ウェルニッケ脳症、コルサコフ症候群と診断され今は身体者障害施設で生活しています

person 50代/男性 -

私は上記病名でここで車椅子生活を送っております。入園して1年4ヶ月になり、施設には慣れましたが、楽しみが何もなく、この先前向きに生きていく生きてゆく方法が見つけられず困っております。当然酒もタバコもNG で食べることだけが唯一の楽しみだったのだが、体重が増えてしまい施設で頼めるお菓子も限られてしまい、唯一の自分だけの楽しみの通販でお菓子を買うことも禁止されました。何か楽しみを見つけなければと思い施設内のクラブを検討してみたが、当然歩けないので散歩もダメ、トランプ、麻雀、書道、絵、花は手が震えるのでダメでカラオケや音楽等も言語障害のため歌えずです。施設には作業棟が有り、仕事をやり、給料をもらう障害者の人もいますが、私は23年間勤めたホテルで精神病にかかってしまい、退職した経緯があり仕事はしたくありません。大げさに言うと早く死にたいと思う日々です。何か良いアドバイスがあればご教授ください。ところで最近同じここの障害者施設で話をしたり、メールをしたりする人がいます。その方は46歳女性で低身長、水頭症その他多数の病気です。参考にその人の病名が書かれたメールを添付いたします。もし私以外の人の病気についても教えていただけるのであれば助かります。その方は幼い頃から様々な病名を言われて中でも水頭症患者は70歳ぐらいで死んでしまうと診断されたらしく、今でも自分の寿命は70歳と言っております。ちなみにここの障害者施設で暮らし始め22年になるそうです。添付しているメールの病気は治るのでしょうか?また水頭症という病気は70歳位で死んでしまうものですか?可能であれば彼女の不安を解消する先生方のご意見をいただけたら助かります。このサイトに彼女の病名を記載することは彼女からの依頼です。相談が2人分になってしまいましたが、私の前向きに生きれる人生へのアドバイス、友人の早死にするという不安を解消お願いします

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)