コレクチム軟膏顔に該当するQ&A

検索結果156 件

アトピー以外のコレクチム軟膏使用について

person 20代/女性 -

画像は先月のものなのですが、肌の痒みで朝目が覚め、この状態になっていました。当日に皮膚科を受診し、顔の常在菌による急性湿疹ということで、ロコイド軟膏とアクアチムクリームを混合した塗り薬を処方されました。こちらを塗って次の日にはほとんど治まったため、3日程で塗り薬の使用をやめました。しかしその1週間ほど後にまた同様の肌荒れがあり、別の皮膚科を受診したところ、前回皮膚科で処方された塗り薬の使用を早い段階でやめてしまったため、治りきらずに再発してしまったのではないかと言われました。そしてその塗り薬をもう1週間使用してみて、1週間後また経過を見てステロイド以外の塗り薬に切り替えると説明されました。1週間塗り続けて昨日また受診したところ、もうほとんど炎症は治まっているためステロイドはやめて、別の塗り薬に切り替えると言われて処方されたのがコレクチム軟膏でした。コレクチム軟膏はアトピー性皮膚炎の治療薬とのことですが、私はアトピーと診断されたことはなく、肌の荒れ方もアトピーではないかと思います。コレクチム軟膏はアトピー以外の肌荒れにも効果があるのでしょうか。私の場合、ロゼックスゲルやイベルメクチンクリームが適しているのではないかと思っていたのですが、コレクチム軟膏の処方は適切であるのか教えていただきたいです。

3人の医師が回答

口囲皮膚炎にコレクチム軟膏で再発

person 40代/女性 - 解決済み

2ヶ月ほど前から、口周りにぷつぷつができ、口周りのみ真っ赤になりました。 病院で、ステロイド混合クリームとセレスタミンを処方されたのですが、自分では、口囲皮膚炎だと思っているので、ステロイドは怖くてぬれませんでした。 アトピーが子供の時からあるので、そのせいもあってステロイド混合クリームを処方されたのでしょうか… セレスタミンも飲まずにいたのですが、 痒みに耐えれず、セレスタミン一錠服薬しました。 すごく、顔が楽になったので しばらく服薬して、また、同じ病院へ行きました。 ステロイド外用薬は怖くて使用できませんでした。と言いました。 今回は、コレクチム軟膏と、セレスタミン半錠が処方されました。 コレクチム軟膏も、酒さ様皮膚になるんですね…10日くらい塗りました。 すると、ぷつぷつが再発してきました セレスタミンを減薬のせいでしょうか? 再発を病院の先生に告げたのですが、見た目大丈夫そうと言われ、今回はワセリンと ビラノアを処方で卒業と言われてしまいました。病院へ行った日の夜から痒み赤みがさらにでてきて…ワセリンとビラノアで我慢していれば良くなるのでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。 コレクチム軟膏はもう塗ってません。

2人の医師が回答

顔のアトピー治療 モイゼルトと亜鉛華軟膏のみ

person 30代/女性 -

アトピーで、10年ほど前から継続的にステロイドとプロトピック、5年ほど前からコレクチム等を使用しています。 8月末から皮膚科を変え、身体の症状はほぼなくなったのですが、顔はなかなか治りません。 酒さ様皮膚炎のリスクがあることから、モイゼルト以外のアトピーの薬の使用を辞めていくように言われ、10/11日ごろに悪化した際にステロイドを3日連続で塗ったのを最後に顔のステロイドをやめました 10/13までステロイドを顔に塗り、14〜17日はコレクチムを使用 17日からまた赤みが出てきたので相談に行ったところ、コレクチムでも酒さ様皮膚炎の報告があることから 効きは緩やかだけれども、塗り薬はモイゼルトと亜鉛華軟膏+プロペトのミックスの二種類だけでやっていくように言われました。 モイゼルトで赤みが出るような気もしているのですが(身体には出ません)脱ステをして大変になった過去もあるので、亜鉛華軟膏のみにすることには心配はあります。 一度ステロイドやプロトピックで良い状態にしてからモイゼルトに切り替えて行けたらよいのではと先生に聞きましたがその方法でよくなっていた時から年齢も違うし今はやめましょうと言われました これまで即効性のある薬でサッと炎症を沈めていたのでなかなか治らないことにもどかしさがあります。 日中には炎症がおさまっていても就寝前に火照り感がひどくなかなか寝付けなかったり、起床後に顔が赤いので寝ている間に掻いているのだと思います。 以下の3点についてご意見をいただけないでしょうか 1 赤みのある時の顔スキンケアにはどのようなものを使うと良いでしょうか(先生は顔にヒルドイド を塗ることを推奨されません) 2顔のアトピーは、モイゼルトと亜鉛華軟膏だけで治したりキープしていくことは可能でしょうか。 3この治療方針は正しいのでしょうか

2人の医師が回答

「一昨日から顔全体の赤み・ごわつき、昨日から目の周りの腫れがあります」の追加相談

person 30代/女性 -

こちらで相談させていただき、その日のうちにいつもとは別の皮膚科を急遽受診し、レダコート軟膏を処方していただき症状が治りました。 最近また赤みが出てきたので昨日いつもの皮膚科を受診し、この3月の写真を見せたところ、ステロイドからの皮膚炎だと診断されました。 1月〜ロコイドからコレクチムに徐々に切り替えていたタイミングでの腫れ、そしてロコイドでは治らないほどの症状が出でいるからとのことです。 強い薬に変える→効かなくなる→さらに強い薬にする…のようになると聞きました。 そのため、ステロイドはもう塗ってはいけないと、昨日よりステロイド中止になりました。 頭皮にはリンデロンvgローション、躯幹四肢の赤いところにはモメタゾンフランカルボン酸エステル軟膏0.1%「イワキ」を使っていますが、顔のような症状は無いので今回も処方していただいてます。 現在顔には赤みと痒みがあります。 非ステロイドのコレクチムも塗ってはいけないのですが、先生の判断で間違いないのでしょうか。 半年ほどはこの3月の時のような症状を繰り返すと思いますと言われ、でも薬は塗れない。 ただただ地獄のような日々を我慢して暮らすしかないのでしょうか?

2人の医師が回答

湿疹治療の薬について

person 50代/女性 -

発症後から現在の治療の流れについて。 今から7週間前頃に顔に発症 発症から1週間後皮膚科受診しました。 ビラノアOD錠20mg プレドニン眼軟膏0.25%→目のまわりの赤い             発疹に塗布 ロコイド軟膏0.1%→顎やおでこに塗布 17日間続けましたが改善された実感は有りませんでした。 前回受診より18日後、別の皮膚科受診 エクラー軟膏0.3% 前皮膚科で処方されたプレドニンを止めてエクラーを1週間塗り良くなったらプレドニンに戻す。良くなってない、自分では迷う様ならまた見せに来て下さい。との事でした。 16日後再受診 コレクチム軟膏0.5% キンダーベート軟膏0.05%→唇荒れ出した為ついでに出して頂きました。 何から来ているのか原因がはっきり分からず、もしかしたらアトピー的な所かもわからないので後2週間エクラーを塗り続け2週間後にコレクチムに変える。1ヶ月後に見せて下さい。との事。 今日から4日後にコレクチムに変える予定です。 これが一連の流れです。 今日現在顎おでこは赤みも落ち着き割と良くなっていると思います。 瞼は目と鼻の際が薄くなって赤みの面積が少し小さくなった様に思います。 質問が3つあります。 この一連治療の流れ。特に次の受診までの薬変更などをどの様に思われますでしょうか プレドニン、エクラーは長期間使用すると眼圧が上がる可能性があると聞いています。 長期間とはどれ位の期間でしょうか 1年前の眼科検診で少しだけ白内障が出て来ているけど気にするほどではないと言われています。高血圧、コレステロール、血糖値高めです。 このまま塗布を続けていたら元の皮膚の様に戻るものなのでしょうか 上記の軟膏とアンテベート軟膏0.05%劇メサデルムクリーム0.1%があります。 口角炎に使えるものはありますか?

2人の医師が回答

モイゼルトの副作用でニキビか毛包炎?

person 50代/女性 -

全身アトピー性皮膚炎です。顔にはステロイドを使用していなかったのですが、炎症と傷がひどくなって皮膚科を受診して弱めのスピラゾン軟膏を塗るよう指示されました。10月12日から10日間後の再診時には炎症がおさまったのでモイゼルト軟膏に切り替えたところ赤みがぶり返し、写真のように盛り上がった膿をもったできものが10個近く一気に出てきました。3日間モイゼルトを塗ってみましたが赤みや痒みははひどくなるばかりでできものも治りません。ニキビか毛包炎でしょうか?ひどくなるばかりで26日から自己判断でまたステロイドを塗ってしまいました。少し赤みは引きましたがまだ炎症ひどいです。昨日病院で上記の状態を伝えました。毛包炎?かと思ったのですがニキビも毛包炎も同じようなものって言われ、クリンダマイシンリン酸エステルゲル という軟膏を塗るよう言われました。ニキビの塗り薬のようですが写真のようなできものはニキビなんでしょうか?顔や腕や手に1〜2個できることはありましたが、顔に一気に10個近く出るなんて初めてでモイゼルトにした途端そうなったのでモイゼルトの副作用?塗り薬が合わなかったのか?炎症もステロイドやめるとすぐにぶり返し、スピラゾンとコレクチムを一日おきに塗ってみて、できものにはクリンダマイシンを塗るよう言われました。コレクチムは使ったことないですが同じようなできものができないか心配です。顔にステロイド長期使用も不安です。病院が混雑していて急かされる診察で質問しづらくて困りました。このようなできものができるとその塗り薬は使わないほうがいいですか?ニキビなのか毛包炎なのかも分からず、今はだいぶ膿を持った大きいものは見た目なくなりましたが顔を触ると小さい盛り上がったものが何個かあるのがわかります。クリンダマイシン塗ったほうがいいでしょうか?何のできものか何故たくさん出来たのか教えていただけたら助かります

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)