コロナの後遺症皮膚のかゆみに該当するQ&A

検索結果:39 件

コロナ治療薬ラゲブリオ服用、発疹あり、服用中止しても大丈夫なのか?

person 60代/女性 -

65才女性です。 9日夜発熱38°くらい。主な症状は咳。 軽い症状として、吐き気、胃痛、頭痛、喉の痛みがありました。 10日町の医療機関でコロナ検査して陽性。 朝からラゲブリオ、カロナール、トランサミン、ナウゼリン服用開始。 持病の薬として、高血圧アムロジピン、逆流性食道炎タケキャブを朝服用中。 今朝12日8時頃服用。11時過ぎ位に発疹に気づく。 場所は、両腕内側、両足太腿内側です。 痛み痒み等は少しだけです。 医療機関に電話したが、コロナ対応できないので、服用中止し様子をみるよう言われました。 その後、途中でやめると、具合が悪くなったり、薬がきかない「薬剤耐性ウィルス」が増える原因にもなるとのネット情報をみて、心配になった。 乳がん手術を控えていたが、コロナ感染で延期となっており、コロナの後遺症でも発疹はあると知り、コロナ悪化したら困ると、服用を中止して大丈夫なのかと不安になった。 現在、発疹以外は、熱が36.9度、咳が少し、軽く喉の痛みと吐き気くらいです。 発疹は、お腹にも出てきて、腕、太腿は少し赤みが増したようにみえます。 ポツポツと、部分的に皮膚の一部が赤いところとあります。 カロナールは今日は服用していません。 このような状況ですが、ラゲブリオの服用を中止した方がよいのでしょうか? 乳がん手術のことを考えると、中止した時のリスクの方が大きいような気がして心配で眠れそうにありません。 どうぞ、ご助言よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

コロナ後遺症の湿疹に対してプレドニンとクラリスの併用は効果が見込めるか

person 30代/男性 -

全身の湿疹に対して、プレドニンとクラリス併用と服薬量に対して問題ないか、また抗生剤の服薬は必要かご教授お願いします。 今年の4/19にコロナ陽性になり、高熱後に睡眠障害を発症してマイスリー服用開始、解熱後から徐々に湿疹の皮膚症状が全身に広がって、抗ヒスタミン薬のタリオン10m g2錠を服薬してるが変わらず。7月30日に温泉施設に行ったあと急激に悪化して痛みが出る、8月5日に総合病院の皮膚科専門医を受診して、コロナ後遺症と診断。 8/5〜7日プレドニン15mgを3日間 8/8〜10日プレドニン10mgを3日間 8/11〜13日プレドニン5mgを3日間 合計9日間を服薬済み クラリスもニキビ予防として併用指示 クラリス200mg✖️2錠 8/5〜11日の1週間服薬済み プレドニンの効果で痛みは軽減されたのですが、湿疹は減少せずに少し悪化、8/15に皮膚科再受診。 ステロイドの量が足りなかったと診断されて、プレドニン15mgを7日間とクラリス錠を200mg✖️2錠を7日間服薬を指示されました。 上記の症状に対して、プレドニンとクラリス併用と服薬量に対して問題ないか、また抗生剤の服薬は必要かご教授お願いします。※ルリッド錠は院内在庫切れで処方されず、ミノマイシンは自身のアレルギーのため、クラリス錠を処方されました。 自分の体感では毛穴が炎症して毎日ポツポツと大きめの湿疹が出て、首周辺から始まり、脇の下、肩、両腕、太もも、お尻が特に酷く。 昨日から陰部にも赤み、痒みが出て毎日悪化してきていて非常に辛いです。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)