コロナは症状がでてからカウントに該当するQ&A

検索結果:25 件

コロナ本当陽性、家族への感染について

person 30代/女性 -

25日の日曜に喉の痛みがあり、熱は微熱。 その他頭痛、寒気等でました。翌日26日からは喉の痛み(のち2日程度で治る)その後鼻詰まり、鼻水(花粉症も同様) 、くしゃみ、咳の順で症状が出ています。今は咳が一番ひどいです。 単なる風邪かと思ってましたが念のため今日病院へ行き、インフルにしても今更検査をやるメリットがないと言われましたが検査したらなんとコロナでした。 その間、子供とは隣り合わせで寝ていて、こちらはマスクしてますが子供はしてません。 またマスクは寝ていてはずれてる時もあり…そこに加え一緒にご飯、お風呂も入って近距離で会話ももちろんしてます。普段の日常生活をしてました。 今の所、子供には症状は出ていません。 しかし昨日、私も仕事を休んだので子供もたまにはと一緒に園を休ませ家で過ごしました。昨日は特に咳が酷く、子供の間近で何度も咳をしてます。花粉症も患ってるので余計くしゃみなどでも菌をばら撒いてたかと思います…。また鼻を噛むたびに手を毎回洗うわけではなかったので…そのままその手で子供に何か物を渡したりしてしまってました。 それを考えると、子供の感染は、もしうつしていたら、いつ頃発症すると考えて良いでしょうか? 私が発症した日曜からカウントするのも、昨日一緒に過ごした日からカウントするのは同じですか?違いますか?

3人の医師が回答

ピル服用、コロナ陽性8日目、生理が来ません。

person 40代/女性 - 解決済み

43歳、女性、ファボワール28を服用しています。今のシートは飲み忘れなくきちんと飲めていて、20日(火)から休薬期間に入りました。 が、15日(木)にコロナ陽性と診断されました(症状が出始めた14日(水)が0日目とカウント)。症状は普段の風邪かな?と思うくらい軽く、喉のイガイガ、鼻水鼻づまり、痰がらみ、夜になると37度ちょいの発熱が数日(悪寒なし)あった程度です。今は鼻づまりと痰がらみが少しでもあります。 本来なら、木曜日の今日生理(消退出血)が来るはずなのに今回はまだ来ていません。月初にコンドームを付けて2回性行為がありました(失敗はしてないと思います)。 そして、3つ質問なのですが、 コロナが影響してストレスから生理が遅れているのでしょうか?今回コロナになった事で、かなりイライラしてストレスを感じている自覚はかなりあります。 ピルを服用していると生理が来ないor物凄く量が少ない時がある、と聞いた事があるのですが、それに当てはまるのでしょうか? コロナ陽性でもピルは服用して大丈夫でしょうか?症状が軽かったので内科で処方されたアセトアミノフェンは一切飲んでいません。半年に一度婦人科で血液検査をしていて、血栓の心配は今のところないと言われています。 解答、よろしくお願いします。

3人の医師が回答

PCRをする時期による陽性後の自宅待機期間の曖昧さ。そして2週間後の過ごし方。

person 40代/男性 -

相談です。 ある場所でのクラスター、例えば9月1日に2人がPCRによる陽性。Aが2日前に具合悪くなる、Bが4日前に具合悪くなる。共に同じ場所にて感染したとして、症状の出始め次第で、そこから10日間自宅待機だと。そこで、2日のずれ。 同じ場所でのクラスターでも、結局それぞれの症状がいつから出たか?により、その日からカウントが始まる事で、復帰日のずれ。 これは仕方のないことですか?症状がいつから出るか分からないから。 後、仮に10日間待機後、またそれぞれ仕事に戻る時、本当に回りの人々は大丈夫なのか?歴史なき、一応多めに日数を設定しているのでしょうか? インフルエンザも、今や1日2日で元気になるが、一応一週間は学校や仕事復帰はダメだと言っていたような。 ただ、コロナに関してはまだ歴史もなく何も分からないから、2週間あれば大丈夫、だろう?的な判断でいるのか、まだ回りには感染者は居ませんが、今後、同僚、もしくは自分自身が感染した時、2週間後に出ていいのだろうか?同僚と感染前と同じ様に接して大丈夫なのだろうか? 考えるだけで疲れてしまいます。近頃、段々身近に迫りつつあり、いつ何時起きてもおかしくはないので、ちょっとしんどくなってきています。 長々と失礼しました。 よろしくお願い致します。 【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

6人の医師が回答

気づかないうちにコロナに罹っていた場合の対応

person 30代/女性 - 解決済み

9日前に、7歳の子供が鼻水くしゃみ等の風邪の症状を発症しました。熱はありませんでした。その2日後に、母親である私に同じような症状が現れ夜に少し38度台まで発熱、翌日に主人が発熱しました。 私と子供は症状が出始めた1週間前に、内科を受診し、子供は痰きりと鼻水等を流しやすくする薬、私は副鼻腔炎との診断だったので、その薬を処方して頂きました。 そのかいあってか、痰が絡んだ咳がたまに出ますが、子供は元気になりました。私は2日前から口の中が口内炎だらけになり、片側の喉にだけ刺さるような痛みがありますが、それ以外は熱もなく元気です。 主人は5日間くらい微熱が続き、ほぼ寝込んだ状況です。 ただ、本日、無料の抗原検査で、私と子供を検査して頂いたら、子供は陰性、私は陽性の結果でした。pcrは結果待ちです。 私は今、喉の痛みのみなので、このまま診察を受けず、処方された薬と市販薬で過ごしてもいいのでしょうか? また、今回の発端の風邪の症状から、コロナだった可能性はあるのでしょうか? その場合、療養期間はどこからカウントすればよいのでしょうか? 教えて頂けたら幸いです。

2人の医師が回答

コロナ感染して頭痛と頭皮の腫れ

person 20代/男性 -

25歳の長男がコロナ感染しました。5日前から喉の痛みがあったらしいのですが、4日前、3日前とも朝から深夜までの勤務となり土曜日の午後に発熱したものの病院の午後診が終わっていたため、昨日月曜日の午前に病院に行くとコロナ陽性、インフル陰性とのことでした。陽性反応はしっかり目にでていたとのことです。頭痛と37から38度後半の熱が出てましたが、気になるのは後頭部の下側に頭痛があり、そこが少し膨らんでいるようです。ドクターに触って診てもらいましたが、ぶつけた覚えとかなければ心配ないとは言われました。その後、カロナールで解熱しましたが、また今朝は熱が上がりはじめています。一番気になるのは頭痛箇所の膨らみですが、これは心配ないものなのでしょうか。本人も気にしてよく触っています。 今のところ、言動がおかしかったり痺れや嘔吐、気分が悪いことはなく食欲もあります。薬を飲んで今日を含め3日の療養だと職場には言われていますが、病院はあと4日療養と言われていて発症の日が通院の日でカウントされているため日にちに差もあります。一番心配なのは頭の症状です。お答えよろしくお願いします。

10人の医師が回答

コロナ発症7日目の家族との接触について

person 40代/女性 -

同居の家族がコロナ療養中です。 7日をすぎても10日目までは感染力があることは理解しています。 なるべく隔離し距離をとって接するようにしていて、今のところうつっていません。 7日目ということもあり、本人も私も気の緩みが出てきたのか、患者本人が洗面所でマスクをはずして歯磨きや洗顔をしていて、私は洗面所から3メートルほど離れたリビングにいて、その状態でマスクをせず会話しました。 会話後、本人がマスクをしないままキッチンへと移動し、そこでも会話をしました。 その距離も3メートルほどです。 本人がキッチンから移動後、1分後くらいだと思いますが、私がキッチンに用があり、本人がいた場所にいき、その場にあったコップでうがいしたり水を飲んだりしました。 リビングとキッチンは広く、20畳ほどありますが、換気はしていませんでした。 本人がいてマスクをせず話をしていたキッチンに行き、その場のコップを使用したことで、漂っていたウイルスを吸い込んだり、コップにウイルスが付いていたのではないかと気になっています。 わかりにくいかもしれませんが、上記のことから、感染リスクはどれくらいあるでしょうか? また、発症7日目と書きましたが、発症前日または前々日から喉の違和感があったそうです。 その場合は、発症してからのカウントもかわってきますか? かわるなら、上記のできごとは発症8日目または9日目になります。 本人の症状は、発症2日目くらいから平熱で、上記の時点では時々咳が出ることと、匂いがわかりにくいそうです。 上記の状況の感染リスクの高さと、発症日のカウントの仕方について、教えてください。 よろしくお願いいたします。

9人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)