コロナウイルス その他頭の病気・症状に該当するQ&A

検索結果:191 件

9歳の子供、発熱、頭が重い、喉の痛みを繰り返しています。

person 10歳未満/男性 - 回答受付中

9歳の男の子、体調不良が続いています。 ・3月下旬(1ヶ月半前) 首の違和感から数日後に首のリンパが腫れて38度8分の発熱。小児科受診しコロナインフル陰性。風邪でリンパに炎症がでたのではないかとのこと。発熱3日間。リンパの腫れ痛みは5日間くらいでよくなる。その頃から頭がだる重い感じがすると言う。頭の症状が気になり再度小児科受診するも、元気で他の症状がないので様子をみてよいと言われる。 ・4月下旬(2週間ちょっと前) 喉が少し痛いと言う。熱なし。1日の中で痛くなったりなくなったりする。この頃には頭の重さは気にならなくなる。 ・4月末(10日ほど前) 喉の痛み悪化、38度7分発熱。咳鼻水あり。小児科受診しコロナインフル溶連菌陰性。解熱剤なしで発熱2日間。解熱から3日後片目が充血。眼科で風邪の影響とのことで目薬もらい充血おさまる。この頃から頭のだる重い感じが出てくる。1日の中でも症状があるときとないときがある。発熱から1週間で咳鼻水喉の痛みおさまる。 ・今日 喉が少し痛いと言う。平熱。頭がだるい重い感じがある。 子供は元々体の不調に敏感で、頭や胸やお腹が頻繁にちくっとしたり片頭痛になったり食欲に波がある時があり、都度小児科を受診しました。 私自身心配性で、頭がだる重い感じが続いていること、喉の痛みを頻繁に訴えること、発熱が頻繁なことから、脳の病気や悪性のリンパ腫や白血病など大きな病気なのではないかとても心配です。 すぐに受診をして、血液検査をお願いしたり、脳神経外科を受診した方がよいでしょうか。 頭のだる重い感じは日常生活には影響がなく、学校では忘れているようです。 様子をみていい症状なのか、大きな病気の可能性も考え早急に受診をした方がよいのか判断しかねています。私の心配しすぎが子どもにも悪影響を与えているのではないかと気がかりです。

4人の医師が回答

長期間の体重減少について

person 20代/男性 -

私は体重が2016年に50キロ前後でその後増え、2020年は最高61キロで、それから減少し2021年秋には55キロ前後になりました。 2021年の秋~2022年7月辺りに55キロ前後で、それからまた減少して、昨年12月中旬に51.2キロ、そして最近は50.3キロ前後です。 昨年12月中旬~昨年12月終わりまでは1回における食べる量を増やしたのと、1日4回食べた日もあったことで、その期間だけは体重が少し増加しました。 51.2キロのあと最高で52キロになりました(その期間は毎日体重を計り、4日間で平均を出しましたが、12月中旬の4日間が51.4キロ、12月終わりの4日間が51.7キロという感じです)。 私は精神疾患により長期間ストレスがあったのと、ここ2年半くらい頭を使うことが多かったのと、2022年後半から仕事をする日が増えました(仕事はずっとではない)。 特にストレスが強かった2021年の前半は、食欲がなくなって体重が減ったのもあると思いますが(2021年後半からはまた食欲が普通になった)、 2022年途中から体重が減った原因は、食べ物に関しては夕飯の時の食べる量を少しだけ減らしたこと以外はないかもしれません。 体重減少以外の症状は、便に白い粒みたいなものが入っていることが時々あるのと、体が疲れた時と風邪ひいた時やコロナワクチンの後遺症などで体調を崩した時に、昨年から腰と膝が重くなる症状が出る位です。 食欲は、ここ5年の中でここ数か月が一番食欲があり、お腹が結構空くときがあるのですが、何か病気の可能性はありますでしょうか? 最近大腸カメラと血液検査をして、大腸カメラ異常なし、内科で受けた血液検査に関してはアミラーゼが140で少し高かったのと、中性脂肪が34で少し低かった以外は異常がなかったですが、他に何か検査をした方がいいでしょうか?

1人の医師が回答

拍動性耳鳴りについて

person 30代/女性 -

何度か拍動性耳鳴りについて質問させていただいていますが改めて疑問があるので再度質問させていただきます。 2年半前の妊娠中に片耳がぼわぼわ聞こえたりするなど違和感があり耳鼻科を受診、聴力は小学生並みにあり問題なし。耳管開放症と診断され経過観察になりました。 しばらく落ち着いていましたが産後コロナに家族で罹り、また耳の違和感が再発。耳鼻科を受診しストレスや疲れが溜まってしまったせいだねと言われまた経過観察になりそのまま症状も軽減していきました。 ところが去年の春くらいから片耳だけ脈と同じタイミングでボーボー聞こえるようになり耳鼻科を受診しましたが、聴力などの検査は問題なし、耳管と動脈が近いから聞こえてしまうのは仕方ないと言われました。 また半年後にも受診しましたが、心配ならMRI撮ってみることも出来るけどそこまでじゃないと思うからいいと思うと言われ現在に至ります。 ホルモンバランスが崩れたりストレスがかかったり体調が悪かったりすると拍動性耳鳴りが大きく聞こえる気がします。常に聴こえる訳ではなく、寝っ転がったり頭を下にした時などに聞こえ、左耳を下にすると聞こえなくなります。 脳血管障害の可能性もあるとありましたが、その場合は頭痛など他の症状があるのでしょうか?高血圧でも貧血でもありません。 近くに脳神経外科がありますが頭部CTでは脳血管障害の病気は発見出来ないのでしょうか?又、拍動性耳鳴りで脳神経外科を受診しても良いのでしょうか? 拍動性耳鳴りはうまく付き合っていくしかないのでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)