9歳の子供、発熱、頭が重い、喉の痛みを繰り返しています。

person10歳未満/男性 -

9歳の男の子、体調不良が続いています。

・3月下旬(1ヶ月半前)
首の違和感から数日後に首のリンパが腫れて38度8分の発熱。小児科受診しコロナインフル陰性。風邪でリンパに炎症がでたのではないかとのこと。発熱3日間。リンパの腫れ痛みは5日間くらいでよくなる。その頃から頭がだる重い感じがすると言う。頭の症状が気になり再度小児科受診するも、元気で他の症状がないので様子をみてよいと言われる。

・4月下旬(2週間ちょっと前)
喉が少し痛いと言う。熱なし。1日の中で痛くなったりなくなったりする。この頃には頭の重さは気にならなくなる。

・4月末(10日ほど前)
喉の痛み悪化、38度7分発熱。咳鼻水あり。小児科受診しコロナインフル溶連菌陰性。解熱剤なしで発熱2日間。解熱から3日後片目が充血。眼科で風邪の影響とのことで目薬もらい充血おさまる。この頃から頭のだる重い感じが出てくる。1日の中でも症状があるときとないときがある。発熱から1週間で咳鼻水喉の痛みおさまる。

・今日
喉が少し痛いと言う。平熱。頭がだるい重い感じがある。

子供は元々体の不調に敏感で、頭や胸やお腹が頻繁にちくっとしたり片頭痛になったり食欲に波がある時があり、都度小児科を受診しました。
私自身心配性で、頭がだる重い感じが続いていること、喉の痛みを頻繁に訴えること、発熱が頻繁なことから、脳の病気や悪性のリンパ腫や白血病など大きな病気なのではないかとても心配です。
すぐに受診をして、血液検査をお願いしたり、脳神経外科を受診した方がよいでしょうか。
頭のだる重い感じは日常生活には影響がなく、学校では忘れているようです。
様子をみていい症状なのか、大きな病気の可能性も考え早急に受診をした方がよいのか判断しかねています。私の心配しすぎが子どもにも悪影響を与えているのではないかと気がかりです。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師