コロナウイルス 消化器の病気・症状に該当するQ&A

検索結果:103 件

コロナ後遺症による腹痛?

person 30代/男性 -

11/28にコロナ感染。 熱は3日程続きその後咳が1週間程続きました。 12/9から腹痛、下痢、吐き気、背中の中心部分の痛みが出始めました。 最初は食中毒(ウイルス性胃腸炎)を疑い、消化器内科で整腸剤などの薬を処方してもらいましたが、一向に改善せず、今現在(12/20)も腹痛、下痢、吐き気、背中の中心部分の痛みは続いています。 ここ数日間はのたうち回る程の腹痛と強い吐き気に悩まされ、一日何もできないという日もありました。 食後2〜3時間後に症状が出て悪化するということが分かってから食事もろくに取れていません。 12/18に消化器内科で胃の内視鏡検査を行ったところ、逆流性食道炎の所見が見られるとのことでした。 タケキャプ錠、モサプリドクエン酸塩錠「トーワ」、ブスコパン錠、メトクロプラミド錠を処方してもらいましたが、全く効果がありませんでした。 明日(12/21)大きな病院で精密検査を行う予定です。 調べてみるとコロナ後遺症には腹痛、下痢、吐き気も含まれていることが分かりました。 明日の精密検査で何も発見されなかった場合、コロナ後遺症である可能性も考えられます。 もしコロナ後遺症であった場合、長引くことが想定されるようですが、治るまでどのような薬を服用するのがよろしいでしょうか? コロナ専用の治療薬も処方してもらった方がよろしいでしょうか? 腹痛にはロキソニンが効くという意見を見受けましたが、ブスコパン錠やメトクロプラミド錠との相性はどうでしょうか? 食事はどれくらいの期間どうしたらよいでしょうか?(食事をとりたいですが、その後の腹痛と吐き気が怖いのでなかなかとれずにいます…) 日常生活にかなり支障を来たしているため、今の病気を一刻も早く治したいと考えています。 長々と申し訳ありませんが、ご協力いただけますと幸いです。

2人の医師が回答

4日前から腹痛があり3日前の夜から発熱(38.5℃)があります。

person 50代/女性 -

4日前から少し腹痛があった気がします。 3日前お昼ごろから腹痛と倦怠感が強くなり、夜間38.0℃付近まで発熱がありました。この間づっと腹痛がありました。風邪の症状のような関節痛もありました。 次の朝型37.1℃まで熱は下がりました。コロナウィルスの感染を疑いPCR検査を対応している近くの診療所で受けました(キットを取りに行って自宅で検体取って病院に提出)。ただし、唾液4.5mlの採取が出来ず、綿棒で自分で鼻ぬぐい液を採取しての検査をして頂きました。結果は陰性でした。その日、日中は微熱程度でしたが、夜間また38.5℃まで発熱しました。 次の日の朝方以降は平熱36.5℃まで下がっていましたが、昨晩また37.5℃まで発熱しました。 今日現在朝方36.9℃。 この間、腹痛と発熱以外には軽い風邪の症状があるくらいで、嘔吐・下痢等はありません。 いずれにしても快方に向かっている感はありますが、発熱している以上、コロナウィルス感染の疑いが無いとは言えず、対面での受診も厳しそうで困っています。また、コロナウィルス感染だけでなくそれ以外の重篤な病気の可能性もあるのでは?と不安もあり、今後の対処方法について相談させ頂いた次第です。 このまま2,3日様子を見て平熱に戻ったら受診するでも良いのか。その場合は一般内科と消化器内科どちらがいいのか。 直ちに診察してもらえる発熱外来を探して受診(PCR再検査等)等。 PCR検査を受けた病院とはラインでやり取りするのですが、受診可能か問い合わせても、コロナウィルス感染の疑いが無いわけではないので、不安なら投薬とPCR再検査をお勧めするとの返答で、話がかみ合わず困っています。 以上よろしくお願い致します。

7人の医師が回答

微熱が続く みぞおちと背中の痛み

person 20代/男性 -

4/23から咳と息苦しさがありました。 日がたつにつれて、咳、胸とみぞおちの痛み、背中の痛み、息苦しさ、腹部膨満感、げっぷ多発、喉の異物感、微熱、という症状が続いており、 夜もみぞおちと背中の痛みで眠れず、食事も1日1〜2回程度しかとれず、水を飲んでも苦しい感じがします。 消化器内科にも3度受診し、夜は苦しくて2度救急外来へ行きました。 レントゲンではガスが溜まっている 血液検査 異常なし CT 胸部 異常なし 肺炎なし 色々検査もしていただき、お腹の動きが悪い。原因は不明と言う診断でした。 便秘はしていませんがガスが溜まっているようです。 コロナウイルスの影響で内視鏡などの検査はしていません。 今日5/3もまだ微熱が続いており、よくなりません。 今服用している薬は タケキャブ ガスモチン 酸化マグネシウム錠 ガスコン アレジオン 毎日  モンテルカスト 毎日 ゲップも続いています。何か他に考えられる病気などあるでしょうか? 微熱が続いているのでコロナウイルスも心配です。 肺炎がないので検査もしていただけないようです。 気管支喘息あり 37.5以上の熱一週間以上です。  連休に入り医療機関も限られておりますます不安になります。 症状が改善されませんが薬も症状とあっていますでしょうか? 【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

2人の医師が回答

コロナの影響により定期診察延期するか行くか

person 40代/女性 -

潰瘍性大腸炎軽症で今は直腸に微妙な所見はありますが症状はなく快便ですが、毎月定期診察を受けていて、毎回、1ヶ月の症状を報告してます。 また、病気不安症で心療内科に毎月通っていて医師と話をしています。だいたい不安な症状を話して先生から大丈夫だと検査などしなくていいよ、どうして不安なのかとかの話をして終わるパターンです。 その診察の予約が明後日です。どちらも感染症指定になっている市内で大きな総合病院です。数日前に市内でコロナウイルスの肺炎患者が出ました。報道されてませんがこの病院にも来たかと思います。また、毎回、座る場所がないときもあるくらいどこの科もいっぱいで会計も待ちます。今はもしかしたらコロナの影響で減ってるかもしれませんが。 今度の診察では、消化器内科では特に変わりなかったので、少し便秘気味になったりゆるくなるときもあったけど一時的でした!と報告しようと思ってました。心療内科ではまだ大病では?と不安になるということと頭痛が続いている話をしようと思ってました。ただ、頭痛は脳神経内科を先週受診して不安な話と症状を話して緊張型頭痛で説明がつくとは言われました。 心療内科では先月も頭痛する話はして気にしないように、意識を他に向けるよう言われました。まだ頭痛があると話したら医師がどういう判断をするかはわかりませんが。 私の今の状況は、緊急性はないですか?ありますか? また、小学生の娘が昨日から風邪気味です。咳も熱もなく鼻水だけです。私は風邪症状なく元気です。 コロナウイルス が落ち着くまで受診は延期したほうがいいでしょうか?予定通り行ったほうがいいのでしょうか? ちなみに、先週通う科ではなく病院受付ですが問い合わせたところ、行きたくないと延期する患者さんもいるし、来てる方もいます。という説明でした。その時はまだ娘の鼻水は出てなかったので、その話はしてません。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)