コロナウイルス 神経の病気に該当するQ&A

検索結果:951 件

重度の不眠、味覚嗅覚喪失、尿意便意なし、身体のピクつき

person 20代/男性 -

先日新型コロナ陽性となり、自宅療養を続けていました。コロナの風邪症状は数日で治まりましたが、その後、下記のような異常な状態が続いています。 3日間連続で不眠。入眠時に身体がピクつき入眠できないのを何度も繰り返す。一瞬気を失ったような感覚です。一秒も眠れません。眠気も全くありません。 空腹感なし。ほとんど食事を取れていないのに空腹感がありません。また食欲もなく、軽食と飲み物を飲むくらいしかできません。 味覚嗅覚喪失。味も匂いも全くしません。 尿意便意なし。尿意と便意を全く感じません。仕方なくトイレに行くと尿は出ます。便はほとんど出ません。 発汗。横になっているだけで異常に発汗します。暑い寒いは感じません。 不安感。強烈な不安感に襲われて、救急外来に電話しても様子を見てくださいで終わります。 感覚異常。身体の感覚が変で、めまいのようなフワフワ感があります。 精神的なものなのか脳の異常なのか分かりませんが、明らかに体がおかしくなっています。バイタル正常なので余計に怖いです。なにかプリオン病など脳の重病なのではないかと思って脳神経科を受診しようと考えております。 これらの症状からどういった病気を予想されますでしょうか。 あまりにも異常なので怖くてたまりません。ご回答よろしくお願いします。

3人の医師が回答

コロナ罹患後の疼痛と線維筋痛症につきまして

person 30代/女性 -

39歳です。 コロナ罹患から1ヶ月経ちますが、最近全身の痛みがでてきました。 手足の筋肉のこわばりや 全身あらゆる所につねられるような痛み、焼けるようなヒリヒリ?じんわりとした痛みがあります。 関節以外に指の腹や胸、お腹、腕、肘、肩、喉、首、顎、太ももなど全身です。 自分で調べたところ線維筋痛症というのが似た症状と思いましたが、圧痛がないのと、必ずしも左右対称の痛みではなくまばらなことがあり、数秒の間に同時に数ヶ所が痛んだり少し違うような気がしました。 医師に相談してもコロナ後だから様子見とちゃんとした検査をなかなかしてもらえません。何度か相談したところ心療内科を勧められてしまいましたが、本当に様子見で大丈夫なのでしょうか。 また、心気症持ちで5年前にパニック障害の発作で胸に針を刺したような痛みのほかに、同じような疼痛がありましたが、パニック発作が緩和されると数ヶ月で治まりました。 自律神経やストレスからこういった全身性の疼痛がくることはありますか? コロナ後の血液検査で単球が8.5あったのもあり、リンパ腫など癌や免疫性の病気ではないかと不安です。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

40歳 お腹は減るが、食べられない

person 40代/女性 - 解決済み

40歳 女です。 8月10日頃吐き気などがあり食欲がなくなりました。以前貰った機能性ディスペシアの胃薬を飲み吐き気は治りました。 元々不安神経症があり、体の不調や子供が病気をするとまったくご飯が食べられなくなります。 8月18日頃子供がコロナになり、神経が疲れてしまいご飯があまり食べられなくなりました。 ようやく落ち着き私の方も心配が抜けたのですが、 その後頃から腹痛、下痢と便秘の繰り返し、お腹は減った感じはするのにいざ食べようとすると食べられない、詰まった感じになり体重もみるみる痩せてしまいました。 胃カメラは8月半ばに飲みました(結果はまだ出てませんが毎年飲んでおり、ピロリ菌は陰性です) 大腸カメラと腹部エコーは去年6月に受けております。 血液検査では肝臓の数値がちょっと怪しい、肝脂肪かな?また今年もエコーしましょうね、と言われています。 (子宮頸がん・乳がんも一年ごとに検査しています) とにかくご飯が進んでいかない、お腹がモヤモヤする感じがあり、またその体調不良や体重の減少が、癌ではないかと不安になり食べられなくなるのループです。 今の段階で何か考えられる病気はありますでしょうか? 他にどこを検査をすべきでしょうか?

3人の医師が回答

脳や筋肉の病気なのか?自律神経失調症なのか?

person 50代/女性 - 解決済み

まずこれまでの経緯をお話します。 昨年5月に急に耳鳴りとふわふわめまいが起こり、2日後に耳鼻科を受診し、たぶんメニエール病でしょうと言われ、イソバイド、メチコバール、アデホスコーワを処方されました。しかしなかなかめまいも耳鳴りも改善されず、耳鼻科を数件回りました。が、季節的に梅雨の時期なので今は回復が遅いのかも。。といった感じで、聴神経腫瘍の検査だけはしましたが、異常なしでした。めまいや耳鳴りに効くと言われる漢方薬、市販薬はいろいろ飲みましたが、耳鳴りだけは24時間残り、この半年間、耳の症状に強いと言われる鍼治療にも通いましたが改善はされませんでした。その間、8月に2回目のコロナ感染をしました。その1ヶ月後くらいから、身体のだるさ、手足の脱力感、イライラと頭がおかしくなってしまうような?ノイローゼみたいな感覚が出てきました。耳鳴りは最終的にTRT療法をお試し中ですが、こちらは効果を感じるのに時間がかかるとのことですが、今現在、ほぼ効果はありません。 そんな中、手足の脱力感は強くなり、睡眠時も何か身体中が小刻みに震えるような、体の奥で電気が流れるような症状が出始め、日中も足が踏ん張れない、後ろに倒れそうになる感じ、太ももやふくらはぎの筋肉痛が出てきました。ふとお風呂で鏡を見ると太ももや腕が細くなっていることに気づきました。最初は耳鳴りの苦痛やめまいと半年闘ってきたことからのストレス、自律神経失調症と思っていましたが、悪化してきているので脳や筋肉の病気を疑うようになりました。ALsや重症筋無力症、パーキンソン病などです。もうどうしたらいいかわかりません。心療内科、脳神経内科、どちらに先に受診すべきでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)