コロナウイルス 風邪・インフルエンザ・新型コロナ 40代に該当するQ&A

検索結果:89 件

インフルエンザ後の鼻炎と倦怠感について

person 40代/女性 -

40代の会社員女性です。 9/18に38度の発熱があり、救急搬送にて初診で遠方の中規模病院の救急外来を受診してPCR検査を行ったところ、新型コロナは陰性、インフルエンザA型は陽性でしたので、タミフル5日間を服用し、解熱はしました。 仕事は休んでいます。 しかし、まだ鼻づまりと声枯れ、喉のイガイガ感があり、倦怠感も強いです。 仕事はできればあと数日お休みしたいくらいのキツさですが、それには診断書が必要です。 自分としては様子見ではなく、何らかの治療を継続したいのですが、診断書の件もあり、かかる病院、診療科の優先順位に不安があるので、アドバイスをよろしくお願い致します。 背景としては今回、かかりつけの耳鼻科が夏休みで数日間休みで、すぐに受診できないのが痛いです。他の病院で検討するとなると、下記の中からかなと。 1 近所の耳鼻科に行く 経緯は電話でお話してから、受診しようとは思っていますが、発熱外来は行っていない可能性があります。通常の風邪で受診した時の見立てに少々不安があり、数回しか行ったことがないのでほぼ初診の状態。 2 遠くて初診の耳鼻科に行く 待ち時間も1時間ほどはあるようです。 発熱外来はあるのですが、逆に感染症にかかりたての他の患者さんのいる空間に、低下した体力の状態で待っていることができるのかも不安です。 3 救急外来で受診した中規模病院に行く ここは耳鼻科がなく、内科か発熱外来の受診になりますので、今の症状が早く治るのか不安です。 遠くて待ち時間も長いです。 診断書については、明日以降も鼻炎と倦怠感で仕事を休むようなら、こちらを優先して相談をした方が良いのか迷います。 4、かかりつけの内科を受診 タイミングによっては待ち時間は長いです。 そこそこ遠いです。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

コロナの可能性はあるのか?

person 40代/女性 -

先週金曜日に子供が発熱、前日から気持ち悪いなどと話してましたが普通に食欲もあったので気にもせず その日の夜中に1時30分過ぎに37.3〜38.3 次の日38.9にまで上がり受診 インフルエンザの検査して陽性 3日間くらい発熱であとは解熱 鼻水や軽い咳だけで今はほぼ完治 8日に私が急に15時頃喉が痛い、かゆい?感じ節々が痛くなり嫌な予感したのでロキソニンを飲みました 夜中からめちゃくちゃくちゃ節々が痛くなり頭も痛い喉も痛い鼻も詰りマスクしてても口かカラカラになり熱も37.2〜37.4出ていました 病院に行き喉を見てもらうと赤く腫れてると言われました インフルエンザの検査しましたが陰性でした インフルエンザではないけど何かの感染症には掛かってると言われました 風邪かもしれないしコロナかもしれないと 帰ってきたら38度 頭がズキンズキン痛く節々も痛い 出された薬はトラネキサム酸YD500、カルボシステイン500、ロキソニン、SPトローチでした 4時間おきに飲んでいいと言われて飲みましたが 薬を飲んでるときだけ少し楽ですが頭のズキンズキン、喉の痛み(飲み込むのに苦労する)が全然まだまだ治りません これは普通の風邪なのでしょうか?それともコロナのような感じですか? 喉の痛みや頭痛はいつくらいまで続きますか? もし子供のインフルエンザもらったとしてもタミフルなど飲まなくても治りますか? コロナだった場合、ロキソニン飲んでも大丈夫なのでしょうか? コロナだとしても自然に治りますか? 【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

19人の医師が回答

妊娠後期(38週)、リステリア感染症の可能性と胎児・新生児への影響について

person 40代/女性 -

42歳、本日で39週2日の初産婦です。 38週4日の日に、80歳近くの老夫婦2人で営む小さな洋食屋さんで大好きなチーズがのったお料理を注文しました。 チーズの酸っぱい(ヤギのチーズのような)においがしたため、悪くなったものを出すはずないし、お客さんが少なくても食材管理しているはずだし、そういうチーズなのだろうと思いつつも、海外のナチュラルチーズかもしれないので口にしない方がよいかも...とチーズから漂う強いにおいからそう感じ、後で奥様に事情を話すことにしてチーズを避けて食べることにしました。 しかし、残すのは悪いと思った主人が避けたチーズをほぼ食べてくれて、私も4口程食べてみました。が、やはりチーズの臭みが気になり、口に残る感じでした。 その日は夫婦ともに腹痛等は無く、翌日夕方頃から主人が胃もたれを訴え始め、翌々日に発熱し(37.1度、平熱35.8度)、倦怠感、頭痛、ほてり、節々の痛みの症状が出て、会社を2日間休みました。食欲も無く固形物は食べたくないとのことでエネルギーゼリーを食べていましたが、嘔吐や下痢等は無く、胃腸の調子は悪くなさそうでした。風邪のような喉痛や鼻水、咳の症状もありませんでした。 新型コロナやインフルエンザも疑ったのですが、2日休んで症状が悪化することなく熱も平熱に戻り、食欲も戻ったので、最近の出産準備等の疲れからくるものだったのかなと思ったのですが、主人自身もリステリア菌のせいだったのかなと話したりしていて、チーズのことが気になっています。 このような場合、私や胎児もリステリア菌に感染している可能性はありますでしょうか?可能性がある場合、現在39週でリステリア菌の潜伏期間も考えて新生児で感染して髄膜炎や敗血症等の影響が出る可能性はありますでしょうか? ただただ後悔しております。 ご教示いただけますと幸いです。よろしくお願い申し上げます。

4人の医師が回答

2022年末の風邪症状について

person 40代/男性 -

現在、以下のような症状が出ております。 ※※※ ・12/27(火)朝から喉が少し痛み始める。夕食事には飲み込むと喉の痛みが増す状況になる。似たような経験が多々あるので大した事はないだろうと特に何もせず。 ・12/28(水)朝から喉の痛みが強く飲み込む度にかなりの痛みを感じる。さらに夕方から頭がフラフラしたので熱を測ると38.9度の高熱。喉の痛みに耐えながら少し夕食を摂り風邪薬のパブロンゴールドAを飲み就寝。 ・12/29(木)11時頃起床。熱は37.7度と前日より下がる。喉の痛みは変わらず黄色い痰が絡むようになる。昼食と夕食後にパブロンゴールドAを飲む。 ・12/30(金)熱は36.8度と平熱近くまで下がる。喉の痛みも和らぐが黄色の痰がまだ多少絡む。引き続き食後毎にパブロンゴールドAを飲む。 ・12/31(土)熱は36.4度と平熱に戻る。喉の痛みと咳、黄色い痰は多少残るも他は問題なし。引き続き食後毎にパブロンゴールドAを飲む。 ・1/1(日)熱は36.5度と平熱。喉の痛みはほぼ無くなる。咳が多少残るも痰は絡まなくなる。 なお、ここまでで息苦しさや味覚の異常、倦怠感等はありませんでした。 また、ワクチンはこれまで一度も受けておりません。 ※※※ 上記症状が新型コロナかインフルエンザかまたは普通の風邪で起こったのかが分かりませんが、上記説明で診断がつきますでしょうか? 新型コロナの場合は上記のような症状が1週間程続くようなので4日程度での回復とこれまでの似たような経験から普通の風邪かインフルエンザのような気がしますが病院は年末年始で営業していないので診察出来ず分かりません。 年明け1/4頃に帰省する予定でしたが年末にこのような状況となってしまいどうしたものか思案しております。

1人の医師が回答

新型コロナウイルスのPCR、抗原検査に使う「綿棒」について

person 40代/女性 -

知人の相談です。 「新型コロナウイルスのPCR、抗原検査に使う綿棒は、インフルエンザ、アデノウイルス等の検査に用いる ものとは異なる特別製で、酸化グラフェンが使われているため検査されると中長期的に深刻な障害を被る」 と主張して、高熱で風邪症状があっても病院に行きません。 病院に行かない事で重大な病気を見逃して不利益を被る事が心配です。 ところで「酸化グラフェン」がわからなかったので調べると ・黒鉛を酸化させることにより作られる厚さ約1nmで大きさは1~20μm程度の薄い板状の物質 ・基本黒鉛なので黒色。 ・二次電池、透明導電膜、触媒、環境浄化材、潤滑剤など幅広い用途が研究されている  例えば新型コロナウイルスに対する高い吸着力と抗ウイルス 効果が確認されている  (熊本大学大学院先端科学研究部の研究グループ) との事です。 という事で新型コロナウイルスのPCR、抗原検査に使う「綿棒」について質問です。 (1)他の検査(インフルエンザ、アデノウイルス等)に用いるものと異なり特別製ですか? よろしければメーカーと型番も教えていただけませんでしょうか。 私は検査用の綿棒には鼻腔、鼻咽頭用等検体を採取する場所別に種類がありますが 特定のウイルス専用の特別製のものは無いと思っています。 (2)綿棒には酸化グラフェンが使われていますか?具体的には黒いものが付着しておりますでしょうか。 ※酸化グラフェンのサイズ的に100個並べば0.1mm~1mmになるので黒いものが目視で確認できる想定です。 (3)私は、検体採取用の綿棒は滅菌済みの綿素材で構成されており 検体を採取する妨げになるので抗菌、殺菌作用のあるものやその他もろもろの物質、薬品等は 添付されていないし検査直前に添付する事もない と考えていますが、こちらの考えは間違っていますか?

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)