コロナウイルス 10歳未満に該当するQ&A

検索結果:66 件

非小細胞肺癌治療中の発熱

person 50代/男性 - 解決済み

57歳男性、非小細胞肺がん・胸椎転移ありステージ4遺伝子変異陰性の診断から、4年3ヶ月経過しました(5年生存率10%未満と言われました)。白金製剤抗がん剤治療、胸椎放射線、肺原発巣微増による放射線、小脳転移ガンマーナイフ、両肺結節によりオプジーボ中止、シスプラチン・ドセタキセルを4クールのうち、3クールで発熱のため4クール目は中止しています。3クールやった時点で少し効いているようだから、中止してQOLを保ちましょうとのことでした。胃腸がかなりダメージを受け、下痢腹痛便秘を繰り返し、食欲不振、不眠、味覚障害、脱毛と副作用が強く出てしまいました。現在も胃腸系や食欲不振はさほど回復していませんが、不眠や味覚障害は少し回復して来ています。しかし、先月から1ヶ月経った今、また発熱しています。 前月はインフルもコロナも陰性、今回も同様に心配していますが、それは明日通院して分かると思います。 そこで今回お聞きしたいことは次の5つです。 1、癌が再発したり転移したりするときに発熱することはありますか? 2、また増大や癌が再発した場合、試せる抗がん剤治療薬はまだありますか? 3、胃腸系はこうなってしまうと回復するのは厳しいですか?髪の毛はいつ頃生えて来ますか? 4、今は経過観察ですが、必ずまた、数ヶ月単位で癌が増大したり、転移したりするものなのでしょうか? 5、癌は熱に弱いと聞きますが、ハイパーサーミア温熱療法などの治療は効き目があるものでしょうか? ご教授ください。 ちなみに、現在も療養休暇などを取得することなく、何とか生活しながら仕事は続けています。 忘年会にも参加してビールを飲めたりはしています(余談ですが)。 以上、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

喉の異変、喉頭がん、食道がん、咽頭がん、中咽頭がん 心配しております

person 30代/女性 -

36歳女性です。 今年2月から、飲み込みにくさと酸っぱい物が上がってきます。 喉頭がん、食道がん、咽頭がん、中咽頭がん心配しております。 少し汚いですが、画像に喉の写真を載せます。 自分で見たら喉の中が出血し、非常に荒れてる感じします。 昨日から、喉に圧迫感があり唾を飲むと違和感があり喉が少し痛いです。 痰も出ます。 勘違いかもしれませんが、血の味がしたりします。 喉頭がん、食道がん、咽頭がん、喉頭がん 、中咽頭がんでしょうか 喉の荒れ痛みは、ただの風邪でしょうか 本当に心配で悩んでますので、詳しい方ご回答宜しくお願い致します 今年10月11日にコロナになって以来、頭痛、ふらつき、痺れが今でも治らず、特にふらつきがだんだん酷くなり、昨日血液検査した際に貧血は認められないが鉄の数値が26と低い結果でした ネットで調べると、鉄欠乏性貧血に至る前の「潜在的鉄欠乏状態」ではヘモグロビン値は正常ですが、フェリチン値は低下し、血清フェリチン値が12ng/mL未満であって、ヘモグロビン濃度が12g/dL以上であれば「貧血のない鉄欠乏状態」ということになると、そのような記載がありました。 フェリチンは血液検査の項目外の為、数値が分かりません。 咽頭がん、喉頭がん 、中咽頭がん、これらは鉄欠乏性貧血の人、ヒトパピローマウイルスが原因で起こり、ふらつき、頭痛、脳障害の症状、飲み込みにくさがある、喉の痛みや違和感、喉の圧迫感、声枯れ等の症状が出ると記載があり症状が似ていて怖くなりましたが詳しいお医者様、上記の症状についてご回答宜しくお願い致します

4人の医師が回答

誤嚥性肺炎の治療について

person 70代以上/女性 -

老健に入所している85歳の母のことで相談させてください。 10月末に新型コロナに感染し、治療を受けていました。 感染から10日間ほどでコロナは陰性になったのですが、その直後に誤嚥性肺炎を起こしてしまいました。(元々、気管支拡張症があって肺の状態は良くなかったのですが) 老健で治療を受けているのですが、このまま老健で治療をしてもらうのか、病院に移った方がいいのか考えあぐねています。 老健では10日間絶食で抗生剤の点滴治療を行う、その後食事を再開して食べられるようになれば良いが、と言われています。 コロナの治療中も絶食だったようで、このままだと20日間絶食となります。 食べない期間が長くなることで飲み込む力が弱くなるのもよくないと思いますが、普通の点滴だけで栄養不足になり、治るものも治らなくなるのではないかと心配しています。 老健でも経鼻栄養はできるようですのでそれをお願いするか、あるいは、病院に移って中心静脈栄養などをやった方が良くなる可能性は高いのでしょうか? それか、このまま老健で治療を続けても良くなる可能性はそんなに変わらないのでしょうか。 あと、老健からは、 病院に移った場合、状況がそれなりに落ち着けば退院させられる。 老健は再入所するのに3ヶ月空けないといけないので、入院が3ヶ月未満だと、行き場がなくなるのではないか。 とも言われています。 そういう人が入れる療養施設のようなものはないのでしょうか?

7人の医師が回答

EBウィルス疑いの高熱があり、解熱したが3週間してまた高熱が出ている

person 10代/男性 - 解決済み

18歳男子です。7月30日に38度の熱が出てその後40度をまわり寒気がかなり出たので8月1日に救急にかかったところコロナインフルは陰性でしたが、白血球33、血小板85、ALP114、LD267、T-BIL1.6で伝染性単核球症EBウィルスか細菌感染を指摘され、地元の内科での経過観察をといわれました。熱は1週間で解熱し、その後は元気にしておりました。途中8月12日に通常血液検査とEBウィルスの抗体検査を依頼したところ、白血球53、血小板350正常、ALPとLD検査なし、T-BIL1.35、EBV抗VCALgMが10未満でEB抗体はないといわれました。1この検査は高熱の出ている最中にしなければならなかったのでしょうか。もしくは発症から2週間ではまだ抗体がつくられませんでしょうか。2また再度過去にEBにかかった抗体検査をしたほうがよいでしょうか。8月24日にまた40度近くを出し同じ内科に受診し、コロナインフル陰性で、再度血液検査をしましたら白血球33、血小板112、ALP108、LD232、T-BIL1.63と出ました。救急にかかったときの数値からやや下がったくらいになってしまい3実はEBウィルス感染があり、再燃してしまったと考えられますか。4その場合慢性化してしまう恐れはありますでしょうか。5月に二度も高熱を出すのはただ免疫低下や月初の治癒後の無理のせいでしょうか。現在は38度弱で、前回よりやや咽頭痛があるようです。CRPは現在0.42です。内科ではこの先の血液検査はいらないのではないか、栄養失調気味のようなのできちんと食事をといわれました。内科ではGOTとGPTが途中上がりましたが現在正常値なので肝機能は問題なしとのことでした。今後どのように対応していけばよいか非常に悩んでおります。慢性化がとにかくこわいです。長くなり申し訳ありませんがご教示いただけるとありがたいです。

1人の医師が回答

10歳 頻回な下痢・腹痛あり 痛みに対する薬の検討はできますか?

person 10代/男性 - 解決済み

10歳の子で、2日前の明け方に39.8℃と嘔吐、昼前に2回めの嘔吐(嘔吐はそれだけ)、ずっと高熱でしたが解熱剤使わなくても夜に自然と下がり始め、今も37.5〜38.2程度になっています。 1日めの夕方から頭痛と下痢・腹痛が始まり、2日めに小児科受診。コロナは陰性。発症前夜に焼肉に行きましたが他の人は何もないのと、時間が短いので、おそらく胃腸炎だろうと、ミヤBM5日分と、頓服で制吐剤をいただきました。ただ胃腸炎の割には高熱なので、違う症状が出てきたら数日後にまた来てと言われました。 2日め昼前には元気が出て起き出してきた時もありましたが、昼食(うどん、卵、バナナ)の内容が早かったのか、夕方から激しい腹痛と頻回な下痢(粒程度)になっています。腹痛は、便を出す時の腸の動きなのでしょうが、かなり痛がり消耗するので、ブスコパンなどの薬を検討していただけないだろうかと思っています。 ただ市販薬では15歳未満は不可ですし、体外にだすには必要な動きだとすると、受診し相談しても意味はないでしょうか? ちなみに夕食からおかゆとみそ汁スープだけに戻し、夜間の下痢は2〜3時間おきでした(1回につき2〜3回行く)。今日は3日めです。空腹も辛いようですが、水分はとれています。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

2度目の精液検査の必要の有無について

person 30代/男性 -

現在2人目妊活中で、1人目の時はすぐ自然妊娠しました(夫35歳・妻29歳)が今は10ヶ月過ぎても妊娠しません。夫38歳、妻33歳です。 クリニックで昨年12月妻の私が子宮を見てもらった際には、子宮も綺麗で排卵の準備も順調そうであり、その際は妊活初めてまだ3ヶ月目だったからか「1人目自然妊娠しているし32歳なので」とそれ以上の検査は不要と言われました。生理周期は、冬場は36〜40日にずれますが年平均は32日くらいです。 その時、「半年ほど妊活続けても何もなければまた来てください」と言われ、半年後に今度は夫を説得して今年5月に行ってもらいました。 ところが、1人目妊活の時(2020年1〜2月)に精液検査して問題なかった&1人目を自然妊娠した、と夫が述べたところ、そこの男性医師は「以前精液検査問題なく自然妊娠してるなら、精液の質はそんなに簡単に変わらないから検査の必要はない、もっと回数増やすように」という回答で検査なしに帰されました。 本当に、3年半経過していて精液の質は変わらないのでしょうか。 または、病院を変えた方がよいのでしょうか? 夫婦の病歴などは、 夫:潰瘍性大腸炎(通院や食事制限は今はなく安定、時々手持ちの薬服用。排便回数5回/日ほど)、2022年11月にコロナ。 妻:潜在性橋本病(服薬と通院特になし) です。 夫は昨年5月から仕事がかなり忙しくなり、早朝から帰宅後も仕事で10時間以上PC前にいます。睡眠も徹夜〜6時間未満、食事も不規則、1人目の時と比べかなり不規則です。 私も潜在性橋本病がわかったのは産後なので今一度、自分が検査を受けるのは何の問題も無いのですが‥ 一緒にクリニックに行き、また同じ先生から夫は検査不要と言われては、なすすべがなくなってしまいます。 教えていただけますと大変ありがたいです‥

1人の医師が回答

1歳11か月の子、2か月続く咳と定期的な発熱

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1歳11か月になる娘の体調が気になり相談します。 この4月から保育園に通いだし、隔週で発熱が続いてます。その都度、感染症などの検査をするのですが何かにひっかかったことはありません(コロナ、インフルエンザ、アデノ、溶連菌、ヒトメタニューモウイルス、ヘルパンギーナ、など…全て陰性で風邪の診断)。 初めての集団保育で免疫獲得のために致し方ないと思っていましたが、一度発熱すると5日以上10日未満続きます(38℃〜40℃)。 また、5月初旬からは咳と鼻水が酷くなり、毎晩夜中に咳こみ、週3〜4日は咳がひどくて夜泣きするほどです。 鼻水、咳が続いてるため、耳鼻科に通い続け、カルボシステインやレポセチリジン等をずっと服用しています。 発熱のたびに小児科にもかかっていますが、中耳炎や軽い気管支炎と言われ、毎回違う抗生物質を処方されるのみです。すでに5種類程度の抗生物質を服用済です。 気になるのは、血液検査やレントゲン等の検査をしてもらえず、小児科も耳鼻科も視診のみであることです。 あまりに長く体調不良が続くため、本人の体重も0.5キロ程ですが減り、体力がなく、新しい感染症にかからないように家庭保育を続けています。 別の病院へかかった方が良いのでしょうか。それとも、このまま今の小児科と耳鼻科通院を続けていくしかないのでしょうか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)