コロナワクチンと他のワクチンの間隔に該当するQ&A

検索結果:61 件

子供のコロナワクチンと日本脳炎ワクチンの間隔について

person 10歳未満/女性 - 解決済み

6歳と9歳の女の子がいます。 6歳児は日本脳炎の3回目が未済で、9歳の方は4回目が未済です。 9歳の方の4回目はまだ猶予があると思いますが、6歳児の方は3回目のリミットが7歳半とのことで、あと数ヶ月で期限を迎えてしまいます。この春にはワクチンが入ると思いましたが、まだ入らずスケジュールが組めていません。 そんな中、コロナワクチンの予約を6月に2回(3週間間隔で)2人分取りました。 このまま日本脳炎ワクチンが入らなければ、コロナワクチン後の日本脳炎になると思いますし、近々日本脳炎が入荷になれば先に受けるかもしれません。 赤ちゃんの頃からたくさんのワクチンを打ってきましたが、コロナワクチンという未知のワクチンを打つにあたり、他のワクチンとの間隔を長くとったほうが安全なのかとも考えています。 しかし、6歳の方は日本脳炎の期限もあと数ヶ月です。 2人とも6月にコロナワクチンを2回打つわけですが、日本脳炎ワクチンは、普通に1ヶ月くらいあければ大丈夫でしょうか(データがないので何とも言えないと思いますが) 上の子は、4回目の期限まであと数年あるので、コロナワクチン後、1年くらい先にしようとも思いましたが、ワクチンがあれば打ったほうがよいでしょうか。

4人の医師が回答

3歳の子供のコロナワクチンと日本脳炎ワクチンについてご相談です

person 乳幼児/男性 -

●8月半ば家族全員コロナ罹患(本人は38〜39.4度の発熱3日間、下痢。走り回る程元気) ●11月にインフル2回接種済み ●5歳の兄は11月25日コロナワクチン1回目接種済み、夫と私は12月初めに4回目接種予定 下の子が11月に3歳になり、コロナワクチンを接種するか、また日本脳炎1期との優先順位に悩み、かかりつけに相談したところ、子供のコロナワクチンには否定的、日本脳炎を打つべきとの回答があり、悩みに悩みましたが11月28日に予定通り日本脳炎1回目を打ちました。 しかし今になってやはりコロナワクチンを打つべきだったのではないかと思い始めてしまいました。 日本脳炎の2回目は1回目の接種から2〜4週経過後と言われています。 お聞きしたいのが、 1. 日本脳炎1回目の2週間後にコロナワクチン1回目を打ち、その後に日本脳炎2回目、さらにその後にコロナワクチン2回目を打つということは可能ですか?そのように交互に打つことは問題ですか? 2. 上記の場合、日本脳炎もコロナも1回目と2回目が4週以上間隔が空いてしまいます。間隔が空くことで問題ありますか? 3. 8月にコロナ罹患済み、まだ幼稚園に通っていない、その他の家族全員がワクチン接種予定、を考えると上記のように無理せずとも、通常のスケジュール通り日本脳炎が全て終わってからコロナワクチンを打つのとそう大差ないですか? 4. 8月にコロナ罹患済みの子供の場合、コロナワクチン2回目接種の段階で十分な抗体はつきますか? 5. 日本脳炎1回目の日の夜中39.4度の熱が出て、初めて熱せん妄のようなものが出ました。解熱剤を服用し、数時間で下がりましたが、2回目の接種も高熱が出る可能性が高いですか? 日本脳炎1回目をもう打ってしまったので今更のご相談で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

コロナ濃厚接触者ワクチン

person 40代/女性 - 解決済み

家族がコロナ陽性になり昨日、療養終わりました。家族は全員、pcr検査は陰性でした。濃厚接触者は家族でも、私だけと認定され、私の療養は昨日で終わりです。患者と最後に接触した日から数えるみたいです。私が住んでる地域ではそのような感じです。 私が1日にコロナワクチンの2回目の予約が入ってたのてすが療養中なのでキャンセルになりました。 その病院にコロナワクチンの2回目の予約をしたいと伝えたところ、3週間は駄目と言われ…。とりあってもらえません。ほかの病院で接種すればいいのですが、予約券を、その病院に置いたままなので…。私が取りに行く事も出来ません。ワクチン一回目が8月3日なので、2回目も早く打ちたいのですが、住んでる町に確認しても予約いっぱいみたいです。濃厚接触者で、3週間はワクチン打てないのでしょうか? 保健所や役所に確認したら、それはおかしい言われました。 そこの病院に電話したのですが、冷たい態度で、こちらが聞くにも聞けない雰囲気で、すぐに電話を切ろうとします。 家族がなった事で、早く2回目のワクチンを打ちたいです。一回目から2回目の間隔があいても大丈夫でしょうか?

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)