6歳と9歳の女の子がいます。
6歳児は日本脳炎の3回目が未済で、9歳の方は4回目が未済です。
9歳の方の4回目はまだ猶予があると思いますが、6歳児の方は3回目のリミットが7歳半とのことで、あと数ヶ月で期限を迎えてしまいます。この春にはワクチンが入ると思いましたが、まだ入らずスケジュールが組めていません。
そんな中、コロナワクチンの予約を6月に2回(3週間間隔で)2人分取りました。
このまま日本脳炎ワクチンが入らなければ、コロナワクチン後の日本脳炎になると思いますし、近々日本脳炎が入荷になれば先に受けるかもしれません。
赤ちゃんの頃からたくさんのワクチンを打ってきましたが、コロナワクチンという未知のワクチンを打つにあたり、他のワクチンとの間隔を長くとったほうが安全なのかとも考えています。
しかし、6歳の方は日本脳炎の期限もあと数ヶ月です。
2人とも6月にコロナワクチンを2回打つわけですが、日本脳炎ワクチンは、普通に1ヶ月くらいあければ大丈夫でしょうか(データがないので何とも言えないと思いますが)
上の子は、4回目の期限まであと数年あるので、コロナワクチン後、1年くらい先にしようとも思いましたが、ワクチンがあれば打ったほうがよいでしょうか。