検索結果:15 件
42歳男性です。先日コロナワクチン3回目を接種し、その2日後に人間ドックを受診しました。日程上やむを得なかったのですが、人間ドックの注意書きにコロナワクチンを接種してから2週間空けることとありました。 結果が返ってきて、肝機能でAST26,ALT57,γ-GTP114とAST以外の2項目が異常値となりました。過去にもウイスキーの飲みすぎで肝機能の数値が落ち、禁酒で正常値としましたが、今回はコロナワクチン接種もあり、あまり飲んでいません。コロナワクチンの影響で肝機能、その他数値に影響がある可能性のある項目はありますでしょうか。
5人の医師が回答
8月初めにコロナワクチンの1回目を接種予定しています。 今現在、メニエール病で通院、服薬もしていますが、耳鼻科では接種可能と言われました。 しかし、5月にメニエール病を診断された後、頭の方の違和感が酷かったので、6月に脳外科でMRIと血液検査をうけました。 その時の結果が、 AST 24. ALT 45 γ-GTPが54と高めでした。 コロナワクチン接種に肝機能障害の方は受けれないようなことを目にしましたが、このような数値で接種は可能でしょうか? 体型は痩せ型です。
7人の医師が回答
30代からγ-gtpが70-80位あります。検診では経過観察でよいとのことですが、前回GT血症ではと言われました。採血の時に血が止まりにくいこともあり、前回のコロナワクチン1回目は内出血がひどく2週間以上になりますが、まだ少しあとがあります。 脳動脈瘤(ワクチン接種前に検診予定)もあるので、2回目接種が心配です。 GT血症について詳しく知りたいです。
3人の医師が回答
2020年まで、長期間(10年ほど)特定の錠剤を毎日服用していました。 その影響で、健康診断の際、γgtp172、ALT122、AST44、ALP420と高値を示しました。 その他の疾患の疑いを否定し、薬剤性肝障害でしょうとの診断でした。(診断時の血液検査では数値が正常値に落ちていました) お薬をやめて1年後の昨年2021年4月に新型コロナワクチン1回目、2回目を5月に接種しました。 その後3ヶ月後の8月に健康診断があったのですが、γgtpのみ57と基準値を超えていました。その他は正常値内でした。 薬もやめて1年経過しており、ほかに薬も服用しておらず、アルコールも摂取しないため、ワクチンの副作用ではないかと疑っています。(接種時は副反応で39℃近い熱と全身の倦怠感、腕の痛みがありました。) 今月3回目のワクチン接種があるのですが、打って良いものが判断に迷っています。 先生方のご意見を頂けますと幸いです。 なお、新型コロナの中和抗体を調べたのですが670AU/mlと低値でした。
6人の医師が回答
腎疾患があり、定期的に血液検査を受けています。 2月の血液検査で AST 30 ALT 23 γGTP21 7月の血液検査で AST30 ALT29 γGTP20 でした。 今日検査をしたところ、 AST36 ALT33 γGTP34 になっていました。 運動は週5日ほどしていますが、飲酒はしません。 因みに、今年眼瞼下垂の手術を受けるために受けた感染症の検査で、B型肝炎は陰性でした。 現在薬は、ビソプロロールフマル酸塩2.5mgと、ミルタザピン15mgを服薬しています。 太ってもいません。 1週間前に、コロナワクチンの2回目を接種してきました。 肝臓の数値が徐々に上がってきており、今日は今日で、初めてγGTPまで数値が上がってしまいました。 腎内科の主治医は、肝炎ならもっと劇的に数値が上がるから、その可能性は低い。服薬も、肝機能に影響があるとは思えない。 このくらいならしばらく様子を見ても良いくらいだから、次の診察(3ヶ月後)でもし数値が変わらなければエコーをしてみますかと言われましたが、今とても不安です。 検査はそんなに先でも問題ないのでしょうか。 服薬中の薬をやめてみる手もあると言われましたが、服薬中の薬は肝機能に影響のあるものなのでしょうか。 肝炎の可能性は本当に低いのでしょうか。がんなどの場合は考えられるのでしょうか。 お教えください。
2人の医師が回答
妊娠中にコロナワクチン1、2回目を受け、出産後の今3回目接種を控えております。 2つ質問があります。 妊娠前、半年以上AST、ALT、γ-GTPなどの血液検査の値が悪く、最終的にアルコール性肝障害と診断され、それからアルコールをやめました。診断の直後に妊娠がわかり、今も授乳中ですので、現在までアルコールは飲んでいません。アルコールをやめた後に測定した血液検査では、数値は正常に戻っていました。 肝障害がある場合は医師に相談のもとコロナワクチンを受ける必要があるとのことですが、数値が正常に戻っていれば接種は可能ですか? (妊娠中にうけた1、2回目接種時にも肝障害のことは相談しましたが、3回目の今回は里帰り中のため別の病院で受けるので、参考にお伺いしたいです) 授乳中です。素人なりに色々と調べ、母乳中にワクチンの成分は移行しない・もししたとしても子の消化器官中で分解されるため問題ないということは調べました。 つまりコロナワクチンが母乳を通して子に悪影響を与えることはなく、ワクチン接種からすぐ授乳は可能で、ワクチン接種後に搾乳して捨てるなどの行為も必要ないということで合っていますでしょうか? また、副反応が出たら、妊娠中と同じくアセトアミノフェンを有効成分とする解熱剤を服用するので良いでしょうか?
10人の医師が回答
36歳の男性ですが、先日会社の健康診断を受け肝機能検査が2年前より悪化し異常域との結果がで、要受診となりました。 結果は下記の通りなのですが、この健康診断の3日前にコロナワクチンの2回目の接種を受け翌日39.6まで熱が上がり、健康診断当日も頭痛がありました。結果についてワクチン接種後すぐということでなにか影響はありますでしょうか。 また下記結果について健康に問題がありそうでしょうか。ある場合は何科を受診すればよいのでしょうか? ALP 基準値38〜113 前回検査実施なし 今回115 AST 基準値10〜40 前回49 今回132 ALT 基準値6〜40 前回62 今回166 γ-GTP基準値95以下 前回125 今回215
4人の医師が回答
60代男性です。8年ほど前に成人T細胞型白血病の診断により抗がん剤治療を受け、その後寛解と診断を受けました。 この8年で軽い脳梗塞を2回起こしましたが、大きな後遺症もなく2カ月に一度血液検査を受けながら現在に至っています。5-6年前は500前後を推移していた可溶性IL-2レセプターの値が増減しながら今年の4月に768になり、7月に961、今月1036になりました。そのほかの値はLDH144、γ-GTP177,ATL様細胞1です。 その後CTの検査を受けて特に異常なしという診断でした。 再発、もしくはそのほかの可能性も考えられますでしょうか?コロナワクチン接種は6月27日、7月18日です。ワクチン接種が数値の上昇に影響ありますか?
1人の医師が回答
お世話になります。 7月に人間ドックを受けました。 ALT(GPT)が 55 γGPTが107 でした。 医師からも説明があり、B型等のウイルス感染は陰性ですが、脂肪肝がありますとのことでした。 前年は、AlTは45 γGPTは 22 でした。 医師からは、超音波エコーの結果は肝のうほうがありますが、心配はありません。今回の数値の上昇は脂肪肝か薬物の影響では?とのことでした。 現在、前立腺肥大により、ナフトピジル50を1日1錠 漢方薬のケイガイレンギョウトウを2,3日に一度1袋を服用しています。 今月の初めに消化器内科を受診し、 再検査したところ(3か月経過後)、 AlT 57 γGTP93 でした。医師からは、この結果を前立腺肥大でかかっている泌尿器科クリニックの先生に報告してみては?と指示があり、また3か月後に経過を診ましょうとのことでした。ただ、先生からは前立腺肥大の薬のメリットがあるのであれば、このくらいの数値は許容範囲かと思いますとのことでした。 ナフトピジルは、昨年の6月位から服用しています。身長160センチ 体重 65キロです。体重は、ここ10年で10キロ減らしました。 ★ドックの3日前にコロナワクチンの2回目を接種しています。
先月16日に1回目のコロナワクチン接種後、副反応で2日間発熱。 解熱後通勤した所、疲労が強く、基礎疾患である喘息の症状が悪化しました。内服と吸入治療により軽快しましたが、まだ背中や首の筋肉痛や、朝晩や在宅ワークなどで忙しくしていると、多少の息苦しさやだるさ、咳込みが残っています。 この状況で、今週末2回目のワクチン接種を受けられるか不安ですが大丈夫でしょうか。 また、何か他の病気が隠れていたりするのでしょうか。 因みに私は副反応の時に解熱鎮痛剤内服7-8回使用したのですが、γGTP133とかなり上昇もみられたので薬剤性の肝機能障害と喘息もそれが原因かもしれないと言われています。 その3日間以降内服していません。 高血圧で内服治療中。実母が狭心症のため、私も数年前にいちど胸痛があった際にニトロも処方されていますが利用したことはございません。 昨年2月に乳がん温存手術後タモキシフェンを内服していますが、今回のガンマGTPの上昇のため一時中止しています(明日採血予定) 1年前に吸気時胸痛あり。CRP上昇(今回も1.3)で好酸球性肺炎と診断も通院内服にて軽快。喘息コントロールのためレルベアのみ継続しています。 色々な基礎疾患があり不安です。 解熱後は発熱はなし。レントゲンも所見異常なしです。 よろしくお願いいたします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 15
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー