コロナ何日で熱下がるに該当するQ&A

検索結果:1,132 件

風邪による熱の再診について

person 10代/女性 -

10歳の娘ですが、 2日の夕方から寒気、頭痛、37度後半の熱が出始め、夜には38.8度まで上がりアセトアミノフェンを服用。 夜中もあまり下がる様子はなく、3日の起床時は37.7度。昼頃から39.3度にまで上がった為、2回目の解熱剤を服用しました。 解熱剤が効いてる間にの夕方に当番医の小児科を受診した際は36.9度。 インフルを疑い検査をした結果は陰性で、ウイルス性の風邪との診断。 解熱剤、咳止めを処方してもらい帰宅。 (以前から耳鼻科で処方されてるカルボシステイン、レボセチリジン、モンテルカストチュアブルに追加処方)21時半には解熱剤の効果もなくなり38.2度に。 主治医からゆっくり眠れる様に、38.5度以下でも解熱剤をすすめられ服用。 今朝36.9度と平熱にしては少し高めでした。 昼から少しずつ上がり夕方には38.5度です。 そこで質問ですが、 1.最初に熱が出てから24時間後のインフル検査が陰性の場合、インフルは除外と考えて良いですか? 2.一般的なウイルス性の風邪での熱は何日くらいで下がりますか? 3.次に再診をするのは、いつどのような状態だったら受診するべきですか?6月にコロナ、 10月中旬にマイコプラズマ感染、12月あたまに鼻風邪と体調不良が続いてます。 現在もドロドロの黄色い鼻水、鼻づまりがかなりあり、タンも絡んでます。

6人の医師が回答

熱4日目、サイトメガロウイルス感染?大きな病院へ行くべきか?に関する質問です。

person 30代/男性 -

本日発熱してから、4日目です。 熱は、36.5〜39度をウロウロしています。 解熱剤(ロキソニンやカロナール)を飲むと、一時的に下がりますが、また戻ってきます。 一方、解熱剤を飲まなくても、36.5に なることも。 症状は、咳や喉の痛みなし、悪寒あり、頭痛あり、節々の痛みあり、熱あり。 食欲、睡眠は良好です。 持病は特記すべきものはありません。 発症後12時間後、町医者にてインフルエンザ、コロナ検査をしましたが、どちらも陰性でした。 その際、医師からは、ただの風邪だから、カロナール(効かなければロキソニン)を飲んで寝ていれば、治るでしょうと言われました。 ただの風邪で4日間も発熱が続くものでしょうか? なお1年前にも同様の発熱が、1週間弱続いたことがあります。町医者からは、ただの風邪と言われたため、少し大きな病院へ行き、さまざまな検査をしてもらいました。 その結果、ハッキリとは言えないが、血液検査(抗体検査?)の結果から、サイトメガロウイルスかな?と言われました。(合わせて実施したHIVの検査は陰性) 最近はストレスなく、体調良好なつもりでしたが、、、サイトメガロウイルスは、健常者でも免疫が落ちると感染するものでしょうか? それともさらに詳しく検査してもらいに、大病院へ行った方が無難でしょうか? まとまらない質問で申し訳ございません。 ・ただの風邪で4日間も高熱が続くものか? ・サイトメガロ感染と思われる発熱の既往があるが、これは健常者でも免疫が落ちれば、繰り返すものなのか? ・現状(熱4日目)で、大きな病院へ行くべきか?また何日くらい様子を見て、熱が下がらなければいくべきか? について、お答え頂けますと幸いです。

5人の医師が回答

2歳 高熱後の体調について

person 乳幼児/男性 -

2歳の子どもです。 2月1日の夜に発熱し、39度後半。1度水を飲ませたところ嘔吐しました。 2月2日に受診しましたが、早すぎたためか?インフル陰性、その後午後に40度を超えてぐったりしていたため坐薬を入れて38度台まで下がりました。 2月3日はほぼ平熱 2月4日になり、1日37度台(37.4とかのことが多い。いつもよりは高い) 2月5日午前中は平熱でしたが夕方になって38.5度になりました。 2月6日朝平熱 上記の経過を辿っています。 インフルやコロナなのかなとも思うのですが、自宅保育ということ、徐々に良くなっているため再受診はしておりませんでしたが、昨晩の熱と食欲があまりないことが心配です。もともと少食気味なのですが、おやつもいつもよりは食べません。水分はとれています。 先ほどの朝ごはんは バナナ4分の3 ロールパン4分の3 ヨーグルト少し(大さじ2くらい?) チーズ3口くらい でした。 インフルやコロナ以外の病気などの可能性もあるのでしょうか…高熱の後は何日か食欲落ちるものでしょうか?再度受診をしたほうがいいでしょうか? 咳や鼻水はありませんでしたが、おとといから便が少し緩めです(頻回に下痢するような感じではないです)。熱のためか目の周りが腫れるような感じはありましたが、今はあまり気になりません。基本は元気ですが、いつもより機嫌は悪いです。 受診の目安などありましたら教えていただきたいです。

7人の医師が回答

熱が続いていることについて!

person 乳幼児/女性 -

1歳になる娘が26日から熱が続いています。 高くても、38.5度以上になることなく 大体37.7から38.3度ぐらいです 26日に上の子が39.5度の熱と咳がひどかったので一緒にみてもらったところ 上の子はインフル、コロナ陰性 咳がひどく熱も高かったのでマイコプラズマが疑われ(検査はしていません)抗生物質を処方されました。 ジスロマックで3日間飲んで 3日後の今日上の子に関しては 完璧に解熱しました。 下の子がまだ熱が続いていたので 今日休日外来に連れて行ったところ 娘もインフル、コロナは陰性。 少し咳がでてきたけど上の子がそうい状況ということで娘にも抗生物質を処方されました。 1.マイコプラズマと検査結果が出ていないが抗生物質自体は飲んでも問題ないのか? クラリスロマイシン10%小児用100mg 1日量1グラムで処方されました(体重9.5キロ) 2.先生曰くマイコプラズマでクラリス飲んでも効かない場合があるので薬を飲みきっても熱が下がらない場合小児科受診と言われました。3日間分出されましたがその間は様子見で大丈夫でしょうか? (あまりにも患者さんが多すぎて中々聞けませんでした) 3.休日外来のため患者さんの数がとても多く、見た限りではほとんどの方がインフルエンザのような感じでした(ぐったりしている方がほとんどでした) 呼ばれるまでは車待機、呼ばれて待合室でもみなさんマスクはされていましたが咳をしている方も多数いらっしゃいました。 なるべく近寄らずその方々には背を向けるようにして待っていましたがここでインフルエンザに感染してしまう可能性はありますか?? 私はマスクしていましたが1歳の娘はマスクなしでした。すぐにアルコール除菌はしました。 またもし感染したとすると 何日後に症状は出てきますか??

4人の医師が回答

尋常性天疱瘡治療中 インフルA

person 40代/女性 - 解決済み

尋常性天疱瘡の治療中です 薬を1年以上飲み続けています プレドニン14ミリ✕朝 ビブラマイシン50ミリ✕2錠✕朝 ラベプラゾールナトリウム10ミリ✕朝 ニコチン酸アミド散10%9ミリ✕朝昼夜 ミゾリビン50ミリ✕朝昼夜 (土)のみアレンドロン酸 (火)(木)(土)のみバクトラミン✕朝 1/2MAX39.4まで熱が上がり休日当番医でインフルA確定しました 処方薬はオセルタミビルカプセル75ミリ1日2回・麦門冬湯1日3回・カルボシステイン錠250ミリ✕2錠  頓服カロナールとレバミピド錠100ミリ  コロナは陰性でした 天疱瘡の薬を飲んだら36.8℃まで一気に下がり、だるさと頭痛があります 1)  9日の(木)に次回の診察前の血液検査の為採血があるのですが、影響ありますか? 2)  休日当番医の先生は治療中の薬の影響があると思うので、なるべく7日までは安静にと言われました が、会社では解熱して動ければ出勤して欲しいと言われました 現状動けなくはないのですが、だるさと頭痛が抜けません 3)  他の人への感染のリスクは何日まで続きますか? 4)  天疱瘡の治療薬を飲み続けている間、似たような症状は何度かありましたが熱が上がったのは今回がはじめてです 副作用と風邪等の感染症状が判別が難しいのですが、なにか気をつけておいたほうが良い事はありますか? 文面不備がありましたら申し訳ありません よろしくお願いします

2人の医師が回答

入院中で点滴中の90歳、手術する しないが決められなくて。

person 70代以上/女性 - 解決済み

 90歳母要介護中の化膿性股関節炎(病名は多分です)、 入院初日は、造影CT検査で膿が広がってるとのことで、 白血球 229、CRP 25.95、、}これが高過ぎという結果でした。尿検査は異常なし。 抗生剤と点滴で一ヶ月半ぐらい経ちます。 手術するなら今だそうです、 当人の今の容体は、点滴につながれて食とても細く 痩せました。 熱があったり下がったりといった様子です、 寒い、寒い、膝が痛いと言っております。 入院生活のせいか頭大丈夫かと思われるときもあります。 (高齢者の入院生活はそういう心配もあるのでそのことでも悩まされています。) 病院食はおいしくないと言ってほとんど食べてないようです、こんなんで手術に向かえるんでしょうか?耐えれるでしょうか?? 手術のリスクもいろいろあるようですし、 また麻酔の醒めたときの痛み それも何日も続くだろうし、 90の高齢で痛痛し過ぎます。 (手術、10cmぐらい切って管入れて膿を出し続けるようなことらしいです。  今の膿の状態は抗生剤でだいぶ縮小されたようです。 でも綺麗に無くなったわけではなく、 (抗生剤を長長と服用するのもリスク、もうどうしらいいのか分かりません。 その膿のこと以外でも、 敗血症・誤嚥性肺炎・耐性菌の感染症・インフルにコロナに、 心臓も弱ってるとか、 年齢が年齢ですからね「覚悟しといて下さい」と何度か云われました。 何が良い(最善の選択なのか、 金曜日までに決めないといけないのですが、決断できないままで居ます。 (周囲に相談できる者がいなくて自分一人で決めなくてはいけません、 よろしくお願います。

6人の医師が回答

予防接種後の発熱について

person 乳幼児/男性 -

いつもお世話になっております。 1歳の息子が11/5(火)にMR、水痘、ヒブ、肺炎球菌の予防接種をしました。 3歳の娘が11/4(月)の夜から発熱があったのですが、息子は平熱だったので接種医に相談した上で接種しました。 しかしやはりうつっていたのか、11/8(金)の朝から息子に咳が出始めて11/9(土)には最高38.8℃の熱が出ました。 11/10(日)には39.5℃まで出て今日もまだ発熱していたため、土曜にも病院を受診して飲み薬と咳止めのテープはもらっていましたが夕方に再度受診してきました。 検査をしたところ、RSウイルスに薄い反応が出ていると言われました。 1.MRと水痘という生ワクチンの接種後3日でRSウイルスの症状が出始めていたことが気になっています。抗体がつくまで2週間かかり、その間に感染症にかかると抗体がつきにくいと見たのですが本当でしょうか?RSウイルスという名前のある感染症にかかったことでMRや水痘の抗体がついていないのではないかととても心配しています。 2.RS自体は何日くらいで軽快しますでしょうか?水分や食事、睡眠が取れており機嫌が良ければひとまずは安心でしょうか? 3.娘はコロナとインフルが陰性で2日ほどで熱は下がったためそれ以上検査はしていないのですが、RSだった可能性が高いでしょうか? 4.息子は肌が弱く、顔用にアルメタ体用にボアラをもらっています。荒れた時のみ使用しているのですが、たまたま今回発熱した11/9(土)に荒れたため顔も体も局所的に使用したのですが問題なかったでしょうか?その日は念の為咳止めのテープは貼りませんでした。 お忙しいところいつも申し訳ございません。 ご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)