コロナ感染喉の痛みムコダインに該当するQ&A

検索結果:76 件

風邪、5日目に、再度発熱

person 60代/女性 -

12/21 起床時喉の痛み 平熱 12/22 喉の痛み 鼻水 午後発 熱37.3-5 動悸と血圧上昇ため受診(コロナインフル陰性) 夜平熱 (トランサミン 12/23 平熱 喉の痛み、鼻づま り強い、耳鼻科受診 (トランサミン、ムコダイン、ザイザル、モンテルカスト追加) 12/24日 平熱 鼻づまり酷い。 喉の痛み軽くなる 今日 喉の痛み無くなる 鼻づまりと、味覚嗅覚無くなる。 午後1400頃37.6℃発熱。今1645、37.8℃ 少し鼻が喉に流れて気管支あたりから咳が出始める。 ただの風邪と思っていましたが、ここに来て、再度発熱。 元々インフルエンザやコロナ陽性だったのか? 新たに感染したのか? 鼻づまりの頭重感。 持病は、高血圧、睡眠時無呼吸、気管支喘息アムロジピン、エディロール、デエビゴは毎日服用。フルタイド1日2回吸引。 風邪症状から 血圧が高めです。 上140-160下80-90 今日発熱時は160下90でしたが 今は140-145下80-88 脈はいつもより早めで110くらいになりましたが、今は85くらいで落ち着いています。 5日前の風邪の経過なのか? 新たに、感染症にかかったのかはわかりません。 年末になるので、明日にでも、受診して、再度検査をするべきか?迷います。 インフルエンザの予防接種は今回していませんでした。 インフルエンザの発熱か? 今罹患してる風邪からの発熱か? 何か違いはありますか? 昨年もインフルエンザ、今夏コロナに罹患しましたが、 その時の倦怠感とは違うかもしれません。 何年も風邪を引いてなかったのに、昨年末から、風邪を感染しやすくなりました。 気をつけているのに、免疫力が弱いのでしょうか?? とりあえず、明日内科受診はしておいた方が良いですか?

4人の医師が回答

実家に帰省したら巻き沿いくらい

person 40代/女性 -

少し早めの帰省をしました。子供を連れて。 12月22日祖父 発熱37.1ふわふわ感と咳とだるさ 次の日の23日、38.4の発熱とだるさ 検査キットでコロナ陽性24日病院でコロナ確定 23日祖母 咳、微熱37.3少しのだるさ、吐き気 24日37.6から38.6に上り、異常なくらいだるい なかなか熱は下がらず今日25日36.6に下がる。検査キッドで調べるとコロナ陽性 水便 23日私が喉の痛み?違和感と節々が痛く 次の日24日喉の痛み、咳、節々痛、頭痛 だるさ、発熱なし 25日発熱37.1咳と鼻水、鼻詰まり、頭痛、腰の痛み カロナール飲みましたが37度しか熱がないのに物凄く調子悪いです。鼻水も止まりません。キットもなく病院も行ってないですが やはり私もコロナでしょうか?祖父母は初感染ですがコロナであれば私は2回目になります。節々は鋭い痛みがありやはりだるいです 熱っぽいのに熱がないみたいな。 また鼻水が止まらないのですがアレグラやナゾネックスを使ってもいいのでしょうか? 咳止めも飲みたいです。メジコン カロナール、ムコダイン、ムコスタ、ネキシウム等です。メリスロン、アデホスも。 一緒に飲んでも大丈夫でしょうか 病院に行くべきでしょうが待つのが辛く、また小さい子供がいるので 教えてください

8人の医師が回答

新型コロナウイルスによる喉のむずむず、咳、痰について

person 20代/女性 - 解決済み

26歳の女性です。 先週土曜日に母がコロナウイルスに罹り、今週に私と父も以下の症状がありました。 ※■……同時に生理が来た日は■にしています。 •6/2(月曜) 軽い喉の痛み •6/3(火曜) 不眠、倦怠感、(午後から)37.5〜37.8の発熱 •6/4(水曜)※■ 不眠、咳、鼻水、37.6〜38.6の発熱 (この時点で薬局の検査キットにて陽性反応) •6/5(木曜)※■ 咳、痰、鼻水37.2〜37.4の発熱※夜のみ •6/6(金曜)※■ 咳、痰、鼻水、頭痛 私は母のてんかん発作を目撃したことがきっかけで嘔吐恐怖があり、粘性のある痰を吐き出したり、喉のムズムズから来る激しい咳から来る嘔気が異様に恐ろしいです。 一昨年の夏にもコロナウイルスに感染しており、その際にとても大きく粘性のある痰を吐き出すために7〜8回ほどえづいたことがトラウマになってしまっています……。 寝ている間は咳がないのですが、横になるとやや喉のムズムズがあったりして飛び起きてしまいますし、痰が気になって咳をするせいで喉をいためてしまいました。 一昨日からムコダインを服用しており、今日は比較的痰が出しやすかったです(すごく怖いですが……)。 このままムコダインの服用を続けていれば痰や喉のムズムズは治りますでしょうか? または、家にあるカロナールやPL錠も併せて服用した方がいいでしょうか? できれば副作用として痰が増えたり咳が増えるのは避けたいです、お願いします。

4人の医師が回答

71歳の母が39.0℃ コロナ・インフル陰性だが心配

person 70代以上/女性 - 解決済み

71歳の母について相談です。 以下の経過なのですが、検査のタイミングが悪く実はコロナだったのでは?このまま家で寝ていて大丈夫なのか?と心配です。アドバイスいただけないでしょうか。 5/30 喉の痛みがあったため自分で抗原検査→陰性 他の症状はなく半日外出 5/31 声嗄れ、咳、自宅で普通に過ごす 6/1 自分でコロナ抗原検査→陰性 声嗄れ、咳、自宅で普通に過ごす 夕方に37.7℃ありパブロン服用 夜中、咳であまり眠れなかったようです 6/2 声嗄れ、咳 朝の時点で38.2℃ありパブロン服用 11:30 発熱外来を受診し、コロナ・インフル抗原検査→陰性の診断。以下の薬を処方。 アジスロマイシン錠500mg「トーワ」 レスプレン錠20mg トラネキサム酸錠500mg「YD」 ムコダイン錠500mg ロキソプロフェン錠60mg「EMEC」 昼食後アジスロマイシン含め服用し、睡眠。(喉がとても辛そうな音がしました) 18:30頃、39.0℃ 補足 ・喉の痛みや息苦しさは無いと本人は言うのですが、咳を聞いていると信じられない感じがします。帯状疱疹になった時も「ちょっと痛いかもしれない」と言う程度だったので、痛みを感じにくい体質かもしれません。 ・前回コロナワクチンを接種したのは去年の10月下旬です。 ・母は過去に2回コロナに感染した経験があり、娘としては、その時の経過と似ていると感じています。 ・もしコロナなら、高額でも構わないので薬が欲しい派です。

8人の医師が回答

新型コロナウィルス感染後、回復が遅れています。

person 60代/男性 -

60代男性です。漢方薬を服用するなど普段気を付けていたのですが、とうとう新型コロナウィルスに感染してしまいました。(ワクチンはその信頼性が薄いため接種しておりません) 最近夏の疲れも感じており、外出時に大汗をかいてそのままの服装でかなり冷房が効いている建物で数時間過ごしました。その時に体が冷えてぞくっとした感じがありました。 発熱はなかったのですが、体のだるさ、喉の違和感を感じていました。 それから数日後、だるさ、喉のイガイガ感、発熱(38.2)になりました。 (Q1)コロナウィルスは人からの感染ですから、外出時にどこかで罹患したということになりますか? (Q2)発熱前から体調不調を感じていましたが、コロナの発症は発熱からカウントするのが基本なのでしょうか? (Q3)発熱外来に行ったのは、最初に発熱してから5日目だったので、新型コロナ特効薬とされる薬の投与は遅いということで、ムコダイン、ロキソニンを処方されています。 このタイミングでも(後遺症を軽減するためにも)コロナウィルス対策の薬の服用の必要性はありますか?あれば具体的な薬剤名をご教示ください。 (Q4)すでに発熱から9日ほど経過して、徐々に回復しつつありますが、筋肉の痛み、だるさ、食欲不振、鼻水、咳、など風邪の症状と同じように思いますが、回復が遅いように感じます。新型コロナは一般的な風邪とは異なりなかなか回復しない傾向にあるものでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)