12/30お昼ごろから、お腹の膨満感と左鼻と喉の違和感があり体温は平熱でした。翌日から微熱から38度後半に熱が上がったのと、嘔吐や胃のモヤモヤがあったので、その日の夕方に発熱外来へ行きました。
結果、コロナでした。
解熱剤とタケキャブをいただきました。
タケキャブは、処方された日の夜1度だけ服用しました。
1/3まで、熱が上がったり下がったりとスッキリしませんでした。
昨日から、ようやく平熱より低い体温になりましたが熱はなくなりました。
発熱の時は、お腹の調子は良かったのですが熱が下がった昨日から、倦怠感、歩くと地に足が着いてない感じの脱力感、下腹部痛、5回以上の水様便が始まりました。
まだ、鼻詰まり味覚がわからない症状が残っています。
お腹の症状は、コロナ感染の延長でしょうか?
もしくは、熱が下がったために起きている下痢ですか?
食欲は発熱時よりなく、胃腸の動きも良くありません。
とりあえず、ビオスリーとお腹が痛くなったら芍薬甘草湯を服用しています。
どんな症状になったら、病院を受診したら良いでしょうか?コロナに感染したのは初めてで、とても不安です。
ちなみに、主人は喉から痛み同じ期間発熱しましたが、下痢の頻度は今のところ少ないようです。