コロナ感染後喉の痛み治らないに該当するQ&A

検索結果:426 件

20年ぶり性器ヘルペス再発

person 40代/女性 -

20年以上前に性器ヘルペスをうつされました。その後再発も無く、今の夫と結婚出産して子育て中です。先日突然陰部の我慢できない痛みがあり3日後に婦人科受診でヘルペスと判明しました。 最初は「暑さで蒸れてバイ菌でも入ったか、切れたのかな?」と放置してしまっていたので、子どもとお風呂も入り、洗濯物も分けていませんでした。 今、ヘルペスとわかり、子どもにうつしていたらどうしようと絶望的な気持ちになって食事も喉を通りません。 元々、コロナ禍以降子どもの体調不良を過度に心配するようになり適応障害の薬を処方してもらっているところ、最近やっと気持ちも安定してきて、体調も良く、ストレスも無いのに再発しました。 前置きが長くなりましたが、質問は以下の2点です。 1、洗濯物等から子どもにうつったとして、うつっても症状が出ない場合も多いと書いてあるネット情報もあれば、子どもは40度の高熱が出るとも読みました。これはどちらの可能性もあり得ますか?運が悪ければ脳炎になる可能性もありますか? 2、性器ヘルペスは治りかけていますが、今日太ももにもピリピリした痛みをかんじました。太ももにうつってたらまだ他人にも感染力はありますか? 内容的に夫にも誰にも相談できず、精神的に辛く、何も手につかない状態です。乱文で失礼致しました。

2人の医師が回答

3年半前にかかったEBウイルスについて

person 30代/女性 -

今から3年半前ぐらいにEBウイルスに初感染し、そのときは、3週間ぐらい発熱し、喉も痛くて体もだるかったので病院で検査をしてもらいたかったのですが、コロナが重大な扱いをされていた頃なので、病院も指定されたところしかいけず、そこで風邪と判断されサワシリンをもらって飲んだら全身に薬疹ができ、総合病院でみてもらい血液検査をし、やっとEBウイルスに感染してると判断がつきました。 でも薬疹がひどかったのと肝臓の数値がひどかったため即入院になり、10日ぐらい入院したら症状が良くなったため退院しました。 でも退院したころはまだ肝臓の数値が悪かったので、なかなか戻らないということで、1ヶ月後検査したら肝臓の数値が元に戻っていたので完治ということで、通院が終了しました。 それから5ヶ月間は元気に過ごしていたのですが、5ヶ月後、日光に当たると痒くなって湿疹が出るようになりました。 そして、頭がぼーっとする働かない感じがあり、体もだるくて生活できないため休職することになりました。 病院では血液検査して問題ないため、自律神経失調症と判断されました。 そして尿道辺りの皮膚に赤い炎症がありかゆみがあるので、病院に行くと原因不明の炎症だねといわれアズノールをもらい経過観察になりました生理前になるとかゆみと赤みが強くなります。 また2年前に3週間ほど原因不明の微熱、咳がでて自然と治ってはいきました。 その後に無痛性甲状腺炎になったり、抗核抗体を調べで640倍になったけど他の数値が問題ないため経過観察になりました。また顎のリンパが痛く少し腫れたり繰り返すので反復性耳下腺炎と言われました。 でも原因不明のだるさと頭の働かなさはここ3年半毎日24時間続いてて、日光に当たると湿疹が出るのは今も続いてます。 炎症が体に残り慢性EBウイルスになってないか不安です。 なってる可能性はあるでしょうか?

4人の医師が回答

コロナ後の鼻づまりについて

person 20代/男性 -

 今年の4月にコロナになったきり鼻づまりが全く治りません。  当初は、嗅覚障害と味覚障害がありましたが現在は、完全とは言えないですが、7割くらいまで回復していると感じています。しかし、鼻づまりだけが治りません。  5月に大学病院で嗅覚の検査した際に鼻詰まりと喉の乾きや少し痛い時があると訴えたのですが、徐々に回復するでしょうと言われました。また、鼻腔カメラで診てもらいましたが、粘膜も正常ですと言われました。しかし、一行に治りません。心配になってネットで調べたら、ウイルス感染後の慢性上咽頭炎の可能性があると記載されていて、有効な治療としては、Bスポットが良いと書いてあったので、Bスポットを行っている耳鼻咽喉科に行きました。現在は、3回目です。Bスポットをした際に血が出ました。主治医によれば、上咽頭炎で間違いないでしょうと言われました。←現在3回目です。 <現在の症状> コロナ後から鼻づまりが治らない。しかし、お風呂や運動後だと鼻がスッキリするが、1時間位経つと元に戻る。鏡で見ると下鼻甲介が中隔にくっつく程肥大する。鼻の中がよく乾燥する。鼻の中が少し痛い時がある。Bスポットのせいなのか喉が痛くなった。そこで質問です。 1.Bスポットは、何回目からよくなるのでしょうか?また、Bスポットを行っても鼻づまりが治らない場合はあるのでしょうか? 2.現状の鼻づまりの原因は、、コロナ感染によるものなのでしょうか? 3.Bスポットと併用できる良い漢方薬があれば教えてください。 4.耳鼻科での表目麻酔のキシロカインスプレーや血管修復剤スプレーの副作用として鼻づまりはありますか。 5.コロナ感染後の後遺症として鼻づまりを訴える人は、多いのでしょうか? 6.もし治らないと仮定した場合どのような治療が残されているのでしょうか?

2人の医師が回答

咳だけの症状が続いています

person 20代/女性 -

7月の中旬にコロナに感染、その時はそこまで咳の症状は強くありませんでした。 8月の中旬から強い咳の症状と微熱があり病院を受診、7月中旬にコロナに感染していることから、コロナの検査はしませんでした。 流行っているマイコプラズマ肺炎でしょうとのことでした。 抗菌薬と咳止め、PL顆粒をもらいました。 それから2週間しても咳だけは治らなかったのでもう一度病院を受診、肺のレントゲンを撮りましたが、「きれいですね」とのこと。改めて、咳止めとその時には痰が出るようになったので、痰を出しやすくする薬をもらいました。 それからさらに2週間ほど経ち、全部で1ヶ月ほど経っていますが、咳の症状、咳が続くと痰が出るという状況が続いています。 寝起き、寝る前、緊張した時、車のエアコンに当たったとき、笑った時、市販のメジコンの効果が切れたあと咳が出て、咳をするたび背中に力が入るので咳をすると背中が痛い状況も続いています。喉の違和感はなく、呼吸が苦しいので、明らかに肺に症状を感じています。 原因がなにか、 マイコプラズマ肺炎だとすると1ヶ月も長引くものなのか、 さらに今の私の状況は人に感染す状況なのかお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)