コロナ感染後生理閉経に該当するQ&A

検索結果:23 件

超低AMH、卵巣機能不全

person 30代/女性 -

現在32歳、既婚、子供希望です。 海外(発展途上国)在住です。 11月4日生理がきて、その後1ヶ月半生理がきておらず、また左卵巣からチクチクとした痛みがあったので、12月25日に婦人科に行きました。不正出血はありません。9ヶ月前にAMH0.1でした。 そこで、エコーと血液検査をしたところ、Estradiol:19.9 FSH:106.63で早発閉経だろうと言われました。 (子宮頚がんの検査もして、陰性でした。) EstradiolとPrimolut N という薬を処方されました。薬を飲んだら、生理が来るから、生理が終わったらきてくださいという話になっています。 いくつか質問があります。 1.閉経するとき、卵巣がチクチクするという症状はありますか? ネットで探しても、その様な症状はなさそうなので、他の病気もあるのではないかと心配しています。 2.検査結果を受け、治療は日本で行いたいと思っています。仕事を辞めないといけないので、2ヶ月先の2月末に帰国して、治療を始めようと思いますが、それでは遅いですか?(今処方されている薬はそれまで飲み続けようと思っています) それとも、すぐにでも帰国した方がいいですか? 3.2022年8月にコロナに感染し、9月から3ヶ月生理が来なかったことがあります。今回も12月月初に生理予定でしたが、コロナと食中毒に感染しました。何か関係がありそうですが、偶然でしょうか?

2人の医師が回答

閉経するのでしょうか?

person 40代/女性 -

2022年10月末にコロナ感染後、生理が7日たってもだらだら続くという症状がつづきました。ダラダラつづくので、ホルモン検査を12月末にうけたところ、年齢にしては数値はとてもいいといわれました。 ですが、しっかり子宮内膜がはがれてないかもしれないのでピルをのんではがしましょう。生理後にしては内膜が厚いかもしれないので、はがしたあと定期的にがん検査をしましょうといわれました。 ですが、3月12日にダラダラが二週間ほど続き、いつもとまったくちがう鮮血がでる生理じゃなく、どろっとした尿をしたあと、下に沈むような経血のみで、かたまりや内膜がはがれたチリのようなものが多数あったので、他の病院を受診したところ、年齢的にピルは血栓ができるかもしれないのでやめたほうがいいといわれました。 子宮たいがん検査はしてません。 子宮内膜増殖症は14ミリ以上ですので、部分的に厚いみたいなのと、子宮が大きいといわれました。たしか数値は9くらいですので大丈夫だと思うといわれましたが、今回の生理がこないのがとても心配になりました。 生理が来る前の茶おりもこないのですが、急に閉経したのかととても心配になりました。 そして、子宮内膜が9ミリのままで閉経しても体がんにはなりませんか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

2年間に閉経したはずがコロナ中に出血しました。

person 50代/女性 - 解決済み

時系列で書かせて頂きます。 1971年生まれ 51歳 10歳の子の母です。 最終生理は二年前の2020年12月2日 ほぼタンポンしか使用しない生理生活でしたが、以降生理がこなくなり、閉経と理解。 2022年11月末頃から膣の左右外側の腫れを感じ、硬い椅子などにすわると腫れてるな、、と違和感を感じ始めました。ただ痛みはありませんでした。また膣の左右のヒダにときおりむず痒さを感じる事もありました。ただ、こちらもたまに、ムズムズする程度でちょっとした違和感でした。さらにオリモノが白く粘着力の強いものがでてきました。トイレットペーパーで拭いても粘ってどんどん伸び拭き取りが難しかったですが、匂いはそれほどしませんでした。少し腹部に生理痛ぽさを感じ、胸や乳首に痛みを感じていたので、病院に行くべきか迷っておりましたが、日が経つごとに完全にではないですが気にならなくなってきました。 12月9日 コロナ感染により発熱 12月11日 トイレにて、小指指先大の小さな血の塊がでて、生理のような量がではじめナプキン使用 翌日12日普通の生理の量 不正出血とはいえない量が定期的に流れ出してます。量は生理3日目程度で多すぎず少なすぎずです。 コロナ前から不穏な症状があり婦人科の怖い病気だと怖いなと思いつつもタイミング的にコロナ後に生理のような症状なので不安でしかありません。すぐに婦人科に行きたいですが隔離期間でもあり。子宮体癌や怖いもの情報が溢れておりぜひ先生方のご意見を頂きたくよろしくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)