コロナ感染後目の充血に該当するQ&A

検索結果:86 件

3/14コロナ発症し3/23結膜炎症状

person 30代/女性 -

3/14コロナ発症しホテル療養中です 3日間は高熱その後は平熱 セキと下痢はずっと続きやっと軽快してきた3/23 左目充血と痛痒さメヤニあり(咽頭結膜熱になった時と同じ症状)アレジオン点眼をもらい(ホテルの為抗菌薬、ステロイドはなく)2日たちましたが良くならず、また退所しなくては眼科受診もできません しかし退所前にコロナ結膜炎について(分かっていない事も多く)とても心配です 当初、武漢の感染の頃は結膜炎が騒がれていたが今は重視されてない 目から感染した人は初期に結膜炎に なっている(私は9日目と遅い…) 呼吸器合併症を引き起こした重症者が(ウイルス量も多い為)結果、結膜炎 を引き起こしていた事例はあり 私は14日が発症で日数や熱型、症状軽快の過程から自分にはすでに抗体ができていると思いきや…自分から排出したコロナ(例えば痰や鼻水)から結膜炎を引き起こすのか❓再燃なのか❓ その場合、目の発症から隔離期間を また数えた方がいいか…など心配です 明日が退所日予定ですが23日からのコロナ結膜炎から家族に接触感染する可能性が少しでもあるならと考えると恐ろしいです ウチは3世代7人家族で高齢・持病もち、幼い子供もいます  どうか安心な答えを教えて下さい

3人の医師が回答

高齢者 目尻のただれ

person 70代以上/女性 -

87歳の母のことでお願いいたします。 10日くらい前から、右目の目尻が赤くただれています。水ぶくれではないのですが、少し白く見えます。かゆみがあるようです。現在、緑内障ですが、昨年11月から、目の充血 が酷かったので、目薬をすべて止めています。中止中の眼圧は10前後で落ち着いているため、今月の25日に受診の予定があります。あと2週間後なので、それまで待とうと思って、市販の薬をつけてみましたが、前より酷くなったように見えます。 以上で以下の質問をお願いいたします。 質問1 これは早急に受診が必要ですか?本来なら眼科を受診すべきと思いますが、コロナワクチンの3回目を昨日受けました。できたら、2週間後に受診したいのです。眼科のある総合病院が、私の住む地方で、コロナの患者を受け入れる唯一の病院で、もちろん一般外来とは分けてあると思いますが、一般外来のあるところでもぽつぽつと感染者が発生しています。 なるべく足を踏み入れたくないし、最低でもワクチンが聞き始めてから行きたいのです。 質問2 こんな場合、どうしても眼科でなければなりませんか?皮膚科ではだめでしょうか? 質問3 10月に目の充血に使っていたお薬で、クラビット点眼液と広範囲抗菌点眼剤タリビット眼軟膏0.3%というのがあります。この軟膏を次に眼科に行くまでただれたところに使ってみてはだめでしょうか? よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

アデノウイルスについて

person 30代/女性 -

アデノウイルスについて教えてください。 上の子(7歳)が10月後半に発熱しました。 39度〜40度の高熱と、吐き気が1日だけありました。(下痢なし、嘔吐も1回だけ) インフルエンザとコロナは陰性。 のどが全く赤くなく他風邪症状もなかったのでそれ以外の検査はせず。 5日たって熱が下がったら目が充血したので再び小児科へ。 そこで検査してアデノウイルスが陽性でした。 先生は、熱が下がってから目が赤くなったなら最初の熱がアデノだったかわからないね、と言っていました。熱が下がっても咳や鼻水などはなし。 上の子が発熱した日から8日後、下の子が発熱。またのどや鼻水の症状はなし。 解熱剤もあり元気だったので小児科は受診せず、水分をたくさんとらせました。 結局5日熱が上がったり下がったり。 目の充血もなく回復。 それと同じ時期に主人が目が充血し、数日たってリンパも腫れて発熱。アデノウイルスでした。 そこで質問なんですが、 1.上の子と下の子は同じアデノウイルスだったのでしょうか? 2.下の子は熱のみで目も充血せず、咽頭炎も結膜炎もないアデノウイルスもあるのでしょうか? 3.下の子が解熱したのが日曜日の朝9時頃で、2日後の火曜日から幼稚園に行ったのですが感染力はまだあったのでしょうか。 (解熱からほぼ2日たって他症状もないので登園させました) 4.アデノウイルスは同じ型でもこんなに症状がバラバラなものでしょうか? 5.アデノウイルスの結膜炎の場合、熱が下がってから症状が出るなんてことあるんでしょうか?先生もこんなたってから目に来るかな?と言っていました。 調べてみてもよくわからずで、教えていただきたいです。

2人の医師が回答

咳に加えて目の充血があります

person 30代/男性 -

先日、私・夫・子どもの風邪症状について、コロナウイルスの疑いがあるかどうか、という相談をさせていただきました。その後、私と子どもは熱が出ることもなく症状も落ち着きました。 夫なのですが、4/5から少し喉の痛みを感じた後、4/8から咳も出始め(日中よりも、夜に咳が出やすい)、熱は始めから出ていないものの4/11に保健所へ相談をしました。海外渡航歴や、関東など感染者数が多い地域への来歴も無く、濃厚接触や感染者が利用した施設の利用もなく、相談では「コロナウイルスの可能性は低いので、薬局で薬剤師の人に相談の上市販の薬を飲んで自宅療養してください」との事でした。 4/11から、市販の風邪薬を飲んでいましたが、咳は出続けていたため、4/14に近隣の呼吸器内科に電話相談し、「普通に来院して診察を受けてください」とのことだったので診察を受けた結果、咳喘息かもしれないとのこと(息を吐いて?何かの数値を見た結果、喘息の可能性が高いと言われたとのこと)で、吸入と飲み薬を貰って、昨日・今日と様子を見ています。咳は、少しは楽になったような気はすると言っていますが、まだ出ています。 そんな中、今日、片目が充血している事に気がつきました(痛みや痒み無し、朝少し目やにあり)。コロナウイルスでは、頻度は高くないものの、結膜炎の症状が出ることもあると、話を聞いた事があり、また心配になっています。 ・呼吸器内科には、また2週間後様子を見せにきてくださいと言われたのですが、2週間を待たずしてかかった方が良いのか、眼科を受診した方が良いのか、またはその前に再度保健所に相談すべきか、どうしたら良いでしょうか。 ・咳喘息と目の充血は関係しますでしょうか? ・コロナウイルスの症状の可能性もありますでしょうか?【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

5人の医師が回答

コロナ発症後 いつから孫たちを家に迎えることができますか

person 60代/男性 - 解決済み

私は67歳、妻も67歳、私の母89歳の3人暮らし(二世帯住宅)です。 コロナに3人とも罹ってしまい、現在薬を飲んで自宅療養中です。 発症日を0日として、現在4日めですが、3人とも軽快し、全員熱はなし、 私は目の充血、妻は咳、母は痰がからむといった状況です。 ご相談というのは、私たちのコロナ発症日の2週間後に娘(35歳)と孫2人(4歳と1歳)を 連れて、私の家に里帰りする予定になっていますが、私はコロナ感染のリスクがあるので 里帰りはやめるか、もう1週間遅らせたほうがよいと考えます。 しかし、妻は2週間も空ければ、コロナを移すことがない、と言い張っているので 専門家の方々にご意見をお願いしたいという内容です。 娘たちの里帰りの期間は12日間もあり、その間に1泊旅行があります。 娘や孫たちと同じ部屋で食事をし、いっしよにお風呂に入ったりと想像すると私はリスクが 高いなと感じてしまいますが、それは心配しすぎでしょうか?それとも妥当でしょうか? あと、コロナ発症から3週間後の1泊旅行はキャンセルしたほうが無難でしょうか? もちろん、コロナにかかった3人の症状が軽快していることが前提です。 ご意見をお願いいたします。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)