コロナ感染後血圧下がるに該当するQ&A

検索結果:68 件

中等症コロナ感染した85歳の父の3回目予防接種のタイミング

person 70代以上/男性 - 解決済み

85歳の父です。糖尿病、高血圧などの持病があります。家庭内感染でコロナに感染して入院、抗体カクテル、酸素投与等の治療をして途中インシュリンを打っても血糖値が測れないくらい血糖値が上がったり(血糖値が上がる薬を使用したとのことです)しましたが、コロナは完治して退院することができました。 血液検査でまだ少し炎症の数値が高く、元々腎臓の働きが半分くらいだったのが治療中はもっと下がってしまいそれは元に戻りましたが、貧血が酷くなっています。 この様な状態ですが、3回目のコロナの予防接種の予約をしないといけません。 お医者様は2週間開ければいつでもいいですよ。と仰っていました。 ニュースかワイドショーでコロナ感染後3ヶ月程はコロナにかかりにくいと聞いた事があります。 ・上記のような治療をして体調も全く元通りになったのではないのにコロナの予防接種をしても大丈夫でしょうか?(治療して頂いたお医者様の言うことを信頼していない訳ではなく、ただ心配です。) ・3回目コロナ予防接種を2週間程で受けさせるか、3ヶ月程開けて受けさせるか迷っています。(今回3回目接種目前にかかってしまい、今後また新しい変異株が出た時に抗体が切れている状態になると不安です。) よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

薬で安定していた血圧が高くなり続けています

person 60代/女性 - 解決済み

64歳の女性です。40代から高血圧の薬を服用しています。ここ数年は朝アムバロ(バルサルタン80mg、アムロジピン5mg)を朝1錠服用しています。今年の7月末までは、血圧は朝70~80/110~130位。夜は60~80/105~125位。夜は週5日運動をするのでした日は低いです。冬季は血圧が上がるので夜アムロジビンを2.5mg足しています。ところが今年8月位から血圧がどんどん高くなり上がり続けています。アムロジビン2.5mg夜1錠をすでに8月から追加で夜服用しても、朝80~90/140~151で、先週よりだんだん高い日が増えています。夜は68〜85/110〜145。運動しても前ほど下がりません。朝の血圧が特に高くなったと感じています。肥満なし。睡眠時間は6~7時間、喫煙、お酒、大きなストレスなし。洞性頻脈の持病があり、メインテ―ト1.25mgを朝夕各1回(1日2.5mg)服用中ですが、洞性頻脈発作は去年の6月から現在までに1回 (2023年9月6日)でした。今年7月19日にコロナに感染し、症状は微熱と咳が長引いた位で軽症でした。血圧上昇はコロナにかかった後位からです。たまたま今回の血圧が高くなり始める前に、私の希望で血圧が上がる前の今年6月17日に、主治医に血液検査をしてもらいアルデステロン35.1、レニン活性0.9と正常でした。(私の息子のレニン数値が高かったので念のため)主治医の診断は、薬を足して血圧が下がり過ぎてもいけないし、このまま薬は変えたり増やしたりしないとの事です。しかし私としては血圧上昇が続いているし、動脈硬化や心臓、脳の病気につながらないか不安です。冬に更に高血が上がるかもしれません。血圧を何回か測ると下がる時もありますが1回目が非常に高いです。今の私の薬の服用量はすでに多い方でしょうか?検査の種類、治療の必要性、治療薬等アドバイスがあればお願いします。

6人の医師が回答

産後の高血圧について

person 30代/女性 -

産後5日目になります。 妊娠中は29wあたりで朝の血圧が150前後あり何度測っても下がらず、1度管理入院をしました。しかし元々白衣高血圧もあったため、入院したとたんすぐに落ち着き1週間ほどで退院しました。 その後は110~130前後/65~80で推移してましたが、32w過ぎてから朝は高めに出るようになりました。130~140台/70後半~90台。何度か測り直すと120台/80前後でした。昼夜は正常値です。 そして今回、新型コロナウィルスに感染し37w5dで帝王切開にて予定より少し早めの出産となり、今に至ります。 入院してすぐ~産後3日目の朝までは上130~140で推移してたのですが、3日目の午後からほぼ150台/80~90半ば。 血圧が上がってる感覚は特に感じてません。 辛いのはコロナの症状での咳や鼻水、痰で、それがあるとお腹に圧がかかり傷が痛みます。また搾乳が始まり夜中も3時間おきに起きてるのが慣れなくて辛いです。 昨日の夜からニフェジピンCR錠10mgを1錠、朝夜飲む指示が出ました。そのおかげか昨日の夜は124/79でした。 今はコロナ病棟にいて産科にはまだ行けてないので先生との話も出来てませんが、産後の方が血圧が上がるというのはあることなんでしょうか? また、降圧薬はいつまで飲み続けるものですか? 退院してからは今よりももっと生活が大変になるなか、もっともっと上がるのでは?と不安です。

3人の医師が回答

10歳女児です。コロナ感染から脈拍が少なくなっていりようで

person 10代/女性 -

10歳の娘ですが、コロナ感染から5日目がたちます。発症時、発熱38℃から39℃あたりで脈拍も120と早く心配しましたが、翌日には37℃前後に体温も下がり、脈拍も70台後半に落ち着いていたため安心していたのですが、、、。普段、脈拍90前後であり、コロナにより徐脈になることがあると知り、少し不安になったため発生からしばらく測ってみましたが、70台だったのが、60台の時もあり、10歳の平均脈拍80〜100と知り、コロナにより心臓の機能に悪さしているのかとても不安です。一時的なものであるなら安心なのですが。 こんなに不安に思うのは、1月半まえにインフルエンザを発症しており、初めての痙攣で長引き、救急車で運ばれた時の血液検査で腎臓の機能が少し悪いようで後日再検査となりそれも変わらず、2月半ばに腎臓エコー検査、検尿、血液再検査と受けることになりました。これまでいろいろ病気になっても痙攣を起こしたのも初めてであるなか、腎臓にも不安をかかえており、親の私がとても神経質になっているのもわかっているのですが。救急車で運ばれた時血圧130/70で高いと言われたため、今日まで時々測るようにしてた中、普段は98/60ぐらい、脈拍92あたりなのが、コロナ感染後は108/68あたりで脈拍は60〜68あたりです。 血圧もいつもより高めで何より脈拍がだんだん少なくなってきてるようで不安なのですが、10歳ではこれくらいは心配ないでしょうか?長々と失礼しました。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)