産後の高血圧について

person30代/女性 -

産後5日目になります。
妊娠中は29wあたりで朝の血圧が150前後あり何度測っても下がらず、1度管理入院をしました。しかし元々白衣高血圧もあったため、入院したとたんすぐに落ち着き1週間ほどで退院しました。

その後は110~130前後/65~80で推移してましたが、32w過ぎてから朝は高めに出るようになりました。130~140台/70後半~90台。何度か測り直すと120台/80前後でした。昼夜は正常値です。

そして今回、新型コロナウィルスに感染し37w5dで帝王切開にて予定より少し早めの出産となり、今に至ります。
入院してすぐ~産後3日目の朝までは上130~140で推移してたのですが、3日目の午後からほぼ150台/80~90半ば。
血圧が上がってる感覚は特に感じてません。
辛いのはコロナの症状での咳や鼻水、痰で、それがあるとお腹に圧がかかり傷が痛みます。また搾乳が始まり夜中も3時間おきに起きてるのが慣れなくて辛いです。

昨日の夜からニフェジピンCR錠10mgを1錠、朝夜飲む指示が出ました。そのおかげか昨日の夜は124/79でした。
今はコロナ病棟にいて産科にはまだ行けてないので先生との話も出来てませんが、産後の方が血圧が上がるというのはあることなんでしょうか?
また、降圧薬はいつまで飲み続けるものですか?
退院してからは今よりももっと生活が大変になるなか、もっともっと上がるのでは?と不安です。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師