お盆から陰部に痛みがあり、治らず困っています。20年ほど前に性器ヘルペスとコンジローマの診断を受けています。 性器ヘルペスは数年ごとに再発し、コンジローマはメスで切除してもらい、そこから再発はなく完治しているはずです。 現在妊娠中ですので、通っている産院に相談したのですが、医師が面倒くさがり内診をしてくれず、アラセナ軟膏を処方されて終わ ...
2人の医師が回答
現在生後6ヶ月の息子を完全母乳で育てています。出産後から現在まで何回か乳腺炎を繰り返し続けています。 体を温めてから圧迫授乳したり手で絞ってみたりしても一向に消えないしこりがあります。乳腺炎の母乳が溜まってる痛さはありません。 ただ乳腺炎になる時はいつもそのしこりからなります。 これは一体どうしたら良いでしょうか。 回答よろしくお ...
9月上旬に出産しました。 帝王切開で腰の麻酔、全身麻酔を受けたあと、手術の翌日から右足の太腿の外側(膝上から足の付根の下まで)の感覚がおかしくなっていました。 冷たい氷をしばらくあてた後のように鈍い感じです。 また、最近はピリピリとした痛みがたまにあります。 足を動かすことはできるので、歩行に問題はありません。 産科では術後最初 ...
3人の医師が回答
妻が2022年5月に初出産しました。 二人目を考えているのですが、少し気になっていることがあります。 出産時、胎盤がはがれにくく、医師に手で剥がしていただき、そのときに出血が2リットルほどありました。その後、貧血はあったそうですが、点滴を打つのみで特に問題なく出産できました。 胎盤が剥がれにくいタイプの母体の場合、次の出産も同様な場 ...
娘が来年出産予定です。 自然分娩にするか無痛分娩にするか迷っています。 無痛分娩については、親も認識が無いので、現状についてご教示頂けますと幸いです。
4人の医師が回答
先日MDの双子を37w4dで出産しました。 誘発の経膣分娩予定でしたが、途中で出血があり、緊急帝王切開となりました。その時の出血量が多量で手術前に200ml、帝王切開時には2.5Lと母子手帳に記載があります。輸血はしていません。 出血が多かったため、術後1日目には同じ室内のトイレに行くだけで顔面蒼白・冷や汗が止まらずあと少しで倒れ ...
5年前にキアリ奇形1型・脊髄空洞症が見つかり、大後頭孔減圧術を受けました。 術後、小脳の位置も上がり、空洞もほとんど消滅し、腹圧がかかった時の頭痛などはなくなりました。 1年に1度MRIを撮って定期検診を受けていますが、経過は良好です。 残っている症状としては、左半身の痺れ・神経痛がたまにありますが、タリージェでほとんど気にならず日 ...
7/4に出産し、会陰裂傷して吸収糸で縫合しました。 退院時に抜糸はしなかったものの、その後チクチクと糸が触れて痛み、1ヶ月検診時さらに2ヶ月ごろに再度来院し抜糸しました。 もうすぐ出産から3ヶ月になりますが、まだ糸が触れて気になるところが2箇所があります。 特に玉留めの部分がボコっとしていて触れるとチクチクします。 またもう1箇所は ...
血栓について伺いたいです。 10日前に帝王切開にて第2子を出産しました。 13時半頃から手術が始まり翌日のお昼には 歩行し尿のカテーテルと足のポンプが外されました。 入院中は特に気になることも無く、退院前に浮腫があるねと言われたくらいですが、退院してからより浮腫が気になり(特に足の甲)、両方のふくらはぎが歩く時だけ吊ったよ ...
今年の3月に出産しました。 分娩時、左右の会陰に複数箇所の裂傷ができました。 産後半年経ちますが、左側の縫合箇所を中心に、生理前や生理中に固く腫れぼったくなり、チリチリと痛みます。生理周期とは別に、下痢をしたあと等にも痛みが出ることがあります。 産後半年経っても会陰裂傷のあとに痛みが出るのは普通なのでしょうか。 今更産院に行く ...
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー