悪露についてです。4月4日で産後2ヶ月となります。初産で普通分娩でした。 産後1ヶ月健診の際も少し茶色っぽい出血がありましたが、医師には問題のない範囲だと言われています。そこからおりものシートで十分間に合うくらいの茶色っぽい出血が今も続いていて少し不安になってきました。昨日はトイレットペーパーにうっすらピンクっぽい色の出血も見られました ...
1人の医師が回答
現在妊娠23週で7月に第二子を出産予定です。第一子は2022年3月に日本で緊急帝王切開で出産しました。 現在、夫の仕事の関係でアメリカにおり、アメリカで健診を受けていますが、日本で里帰り出産をするか、アメリカで出産するか悩んでおります。 私が今お世話になっているアメリカの産院では、1人目が帝王切開であっても、次の出産までに1年間隔が空 ...
2人の医師が回答
3回目の帝王切開をし1ヶ月が経ちましたが、上の子を抱っこするようになって、子宮?鋭い下腹部痛がします。傷口の痛みではなく、中の方が痛みます。抱っこするのが早かったのでしょうか?だんだんと痛みが増してきていているので、少し休みながら様子を見ていますが、病院受診した方がいいでしょうか?傷口は化膿していましたが、ゲンタマイシン、アジスロマイシン ...
現在産後3週間程で、母乳とミルク混合で育児をしています。おとといから左胸の一部が赤く腫れ、熱を持っていて触ると痛みがあります。その部分はカチカチに張っていて、押すととても痛いです。授乳後もその部分は固いままで痛みが増します。 翌日に母乳外来を受診し、助産師さんに乳頭マッサージで乳腺の詰まりをみてもらいましたが、それほど詰まっている感じは ...
先日もご質問させていただきました。 10年前に右腎臓がわるくなり、現在40歳、クレアチニン0.89、eGFL56.5です。 今通おうとしているクリニックでは普通分娩はほとんどなく、計画無痛分娩か帝王切開の選択をさせられるようなのですが、計画無痛分娩や帝王切開の麻酔量が腎臓に影響しないか心配しています。 腎臓をなるべく長くもた ...
7人の医師が回答
4月5日に無痛分娩予定日の者ですが、先週38週3日の検診でNST等は異常なく、BPDが10cmを超えており心配でしたが、私の骨盤が広くこのまま予定通りに行けそうとの事で安心した所ではある者ですが、子宮口の方がまだ閉じているらしく卵膜剥離”ぐりぐりしますか?”とも聞かれましたが、もし今したら3月末に生まれる可能性がない事も無いとも言われ、今 ...
5人の医師が回答
生後4ヶ月の息子についてです。出産の際、胎児の心拍が弱まっているということで緊急帝王切開となりました。手術をしてくださった先生は妊婦健診を担当していた主治医の先生ではなく別の先生だったのですが、出産して初めて単一臍帯動脈と知らされ、手術してくださった先生曰く、単一臍帯動脈だったので陣痛の度に心拍が弱まっていたのではないかということでした。
4人の医師が回答
5年前に第1子を帝王切開にて出産しました。 出産から1年後に大腸内視鏡検査を受けたのですがそのときあちこち癒着していたようで内視鏡を通すのが少し大変でした。 その消化器科の看護師さんの話では帝王切開すると少なからず癒着は起こるからねー。とのことでした。 どの程度の癒着があるのかわかりませんが次に妊娠した場合リスクはありますでしょうか ...
3人の医師が回答
無痛分娩が子供に悪影響を与えることはありますか (自然分娩で育った子のほうが健康な気がする) ...
6人の医師が回答
はじめまして。10月に超低出生体重児を早産し、5ヶ月経ちましたが色々と疑問が出てきたので質問します。 10/24、お腹の張り、出血があり産科にいく。おりものの検査をし、膣錠を渡され帰宅。 10/25朝方、ツーと水の流れる感じがする。昼頃、パシャっと水弾ける?風船の割れるような感じで大量の水が出る←直感で破水だと感じました。
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー