出産(2015年)

胎児発育遅延と33週に言われ

person 30代/女性 -

ここにも生まれた赤ちゃんの事で 前回質問させていただきましたが、その赤ちゃんが正常だったことで もう一度、この診断の質問をさせてください。 病院の医師からは、35週のときに、確かに胎児が成長が あまりしていない、エコーでは問題は見当たらないので たぶん、母体の胎盤が怠けだしたのでしょう>といった内容を 話されました。そのため早くだして 育てたほうがいいと、36週3日で帝王切開をしました。 おかげさまで1か月検診も無事異常なしで 赤ちゃんは見るからに元気で1818gで生まれたと思えないくらい よくのみ、よく寝て、元気に泣いています。1か月検診でも 体重増加良好と書かれていました。 ただ 原因がはっきり説明されずに退院しました。 胎児発育遅延になった原因は やはり胎盤にあるのでしょうか? 31週に1500グラムとそこまでは正常に伸びていました。 ということは 次回の妊娠でもそういう胎盤の性質になるということでしょうか? 母親はタバコもやらず低血圧のほうなので 中毒症も一切ありませんでした。 医学サイトで調べたら下記の例に値するのかなと思いましたが 不均衡型(asymmetrical type, type II):栄養失調型 胎児への栄養供給障害により、体重増加の障害が中心で皮下脂肪が少ない、いわゆる「痩せ」のもので、発育遅延児の70%を占める。妊娠中期以降に発症し(晩期発症型)、躯幹の発育遅延に対し、頭部の発育は保たれる。比較的予後が良い。 元気な赤ちゃんが生まれてきたので 胎盤に原因があったということになりますが、 31週までは胎盤も正常だったのにどうして機能が鈍ってきたのか知りたくて 質問しました。

1人の医師が回答

普通分娩と保険、外陰ヘルペスでお産

person 30代/女性 -

1年4ヶ月前に3114グラムで出産。普通分娩。子どもが出て胎盤が出て会陰切開を縫って30分後に母体の容態が急変して下からバシャンバシャン後陣痛と共に大量出血、血圧も160くらいあったのが、50.30くらいになり体温もかなり低くなり、意識がもううとしていたました。あまりの痛みに出産したよりも痛く、3時間くらいはその痛みに耐えていたかと思います。助産師さん達もなんでそんなに痛がるんだろうと、血圧はかってアタフタしていました。先生はなかなか来てくれず、やっと来た時に下に器具を入れて中のものをたくさんかき出していました。先生は膣の中に血がゴッソリつまって痛かったと。出血量は540ミリリットルです。貧血が酷く入院が伸びて9日間入院。保険屋は保険がきいていて、入院と診断書がなっていれば保険がおりると言ってくれいます。病院からの明細書、請求書は入院となっておらず、9日間全て別々に外来扱いになっています。保険屋さんはお産入院しているのに外来扱いはおかしいねとの事で今病院に確認してもらってはいます。しっかり個室に泊まり食事もして注射もしたりこれは入院扱いにならないのでしょうか?普通分娩だけなら保険がでないのは分かります。お産後の大量出血で貧血で長引いた入院は保険がでるとききました。下に器具を入れ中のものをかき出していたあの処置は医療行為になりますよね?あれは保険で言う手術の部類とは異なりますか?保険はおりますでしょうか?こういった質問すみません。よろしくお願いいたします。

9人の医師が回答

産後1年、会陰縫合部分の痛み

person 20代/女性 - 解決済み

今年の1月に1人目を出産しました。 会陰裂傷したため縫合してもらい、産後3ヶ月頃までは縫合した部分の痛みと違和感が続きましたが、その後特に気になることもなく過ごしていました。産後1ヶ月に診察された際、縫合部分は特に問題ないと医師から説明を受けています。 現在、第二子を妊娠中でもうすぐ妊娠7ヶ月に入るのですが、妊娠4ヶ月の頃から再び、産後数ヶ月続いた違和感、痛みが会陰から肛門のあたりにかけてあります。 寝ているとき、座っているときなどは問題ないのですが、立位になった時などに感じやすいです。 違和感は、会陰から肛門部分に硬いしこりのようなものができているような感覚で実際に触れてみても硬くなっているような気がします。痛みの感じは、つっぱるような痛みで、会陰から肛門の部分に重みを感じるというか圧迫されているような痛みです。わかりづらい表現でしか説明できず、すみません。 来年4月に出産を控えていますが、この違和感と痛みが出産時や産後に影響するのではないのかとすごく不安で仕方ありません。 1人目の産後から1年経とうとしているのに、縫合部分の違和感が残ることはあるのでしょうか?それとも妊娠したことでなにか影響しているのでしょうか? 2人目の出産に影響するでしょうか?

1人の医師が回答

陣痛から生後二日まで

person 乳幼児/女性 -

14日の午前6時53分に出産しました。 出産の経過は14日の午前2時過ぎにナプキンに出血と尿漏れのようなものを確認したので産婦人科に電話。たぶん午前1時くらいに尿漏れのようなものがでました。自分ではこれが破水ではないかと思うのですが。午前二時に産婦人科にいき内診をしました。破水ではないけど入院になりました。そして14日の午後二時ころから陣痛の始まり~内診して三センチ子宮こうがひらいてるのでそのまま様子を見ることに午後5時くらいに陣痛室にすぐに分娩室にうつり午後6時53分に出産しました。 その間どこで破水したか助産師も産婦人科の先生もわからないといわれました。午後四じはんくらいに卵膜がないといわれました。出産の一時間前あたりからお腹を押され胎児を下げて出産にいたりました。出産してから子供は羊水を飲んでいたらしく夜中から嘔吐をしています。羊水吸引を一度してもらいました。今朝の朝方も母乳を嘔吐しました。心配で助産師にきいたら大丈夫です。しかいいません。あまり泣かないし寝てばかり嘔吐の繰返しでとても心配です。OTC欠損症状?などににていたり怖い病気になっているのではと心配でたまりません。このままでいいのでしょうか、 破水したのに気づかず感染したりしてしまったのでしょうか

10人の医師が回答

里帰り予定前にトラブルがあった場合のお産は?

person 30代/女性 - 解決済み

妊娠19週の妊婦です。 3月中旬から下旬に里帰りをして地元で出産予定です。 実家は新幹線で三時間以上かかるところです。 妊娠初期から現在にかけて、出血等トラブルがなく安定して過ごしてきました。 ただ、17 週0日に検診に行った際に、胎盤が下の方にあると言われました。 子宮口の部分はかろうじて開いているし、上がってくることが多いから、と言われました。 でも、その後、低地胎盤や前置胎盤についても調べました。 出血が止まりにくいなどのリスクを知りました。 また、翌週から少しずつ感じるようになった胎動がかなり下の方な気がして…。 前置胎盤の人には逆子のリスクも増えるということで、いろいろなリスクに対して気をつけていかなければという思いがでてきました。 そこで、最近になり急に不安になったのが、里帰りの時期以前になんらかのトラブル(切迫早産など他のトラブルも含め)が生じた場合に、こちらの産院に受け入れてもらえるのかということです。 都内住まいで、現在は分娩施設のないクリニックで検診を受けています。 こちらでは大体12週くらいまでに産院を決めるよういわれていたので、すでに行動が遅いかもしれませんが 早い段階で一度別の病院に見てもらっておくなどの何らかの対処をしておくことはできるものですか? それとも、緊急な場合はクリニックから紹介して頂いて受け入れ先を見つけられるものなのでしょうか。 担当医師は里帰り出産に対しては否定的でしたし、この件について相談しにくいです…。  このまま順調に過ごせればと思っていますが、不安に対して今すべきことがあればしておきたいと思い質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

10人の医師が回答

慢性的に羊水内に血が出てきていた症状について

person 30代/女性 -

33週で早産を経験しました。33歳で初産です。2日間ほどいつもと違うお腹の痛みがあり、体を動かすのがつらい時などがありました。 その後血が混じった羊水が急に出てきて、約10時間後に帝王切開となりました。 超音波では胎盤の異常は分からず、羊水内に浮遊物が見えるというのが手術直前の検診で分かったことです。 術後分かったことは、浮遊物は古い血の塊だったこと、胎盤がぼわぼわとしていたり、へその緒も胎盤につながる部分などが弱くなっていたそうです。 また胎盤とへその緒と卵膜は黄色っぽく変色しており、慢性的に羊水内に出血があったようで、血清羊水でした。 羊水は血の混じった羊水がたくさん破水するまでは量は問題ありませんでした。20週くらいの時に羊水が少ないと診断されましたが1ヵ月くらいして通常量になりました。 子宮頚管、子宮口には特に変化はありませんでした。妊娠6ヵ月の頃にカンジダと診断されクリームの塗り薬を使用しましたが、32週での膣分泌物検査(カンジダ、クラミジア)は異常なしでした。 幸い子どもはNICUに1ヵ月おりましたが退院でき、現在大きな問題はありません。 次回の検診で胎盤の病理検査の結果が出るそうですが、原因が分かるかはわからないと言われています。 このような症状は、病名がないものなのでしょうか。 早期胎盤剥離、慢性早剥羊水過少症候群には少し当てはまらないような気がしています。絨毛膜羊膜炎だったのでしょうか。 次回の妊娠で少しでも防ぐ方法が分かればと思っておりますが、32週に入った時の検診では何も異常は見られず、早めに気が付くことができませんでした。お腹の痛みの感じで気が付ければ良かったのですが・・・ この症状から予想される病名や原因など、考えられるものをお教えいただければと思います。

2人の医師が回答

常位胎盤早期剥離、次回の妊娠・出産について

person 30代/女性 -

 30代前半で第二子妊娠36週の時、大出血し急いで病院(個人の産院)に行ったところ、常位胎盤早期剥離(以下、「早剥」)の疑いがあったため、万が一に備え帝王切開の準備をしてくださいましたが、自然分娩で出産しました。妊娠中、時々尿たんぱくが「±」となる以外は特にトラブルはなく高血圧でもありませんでした。  胎盤の病理検査結果によると、胎盤には部分的に血栓ができており、早剥で間違いないとのことでした。その時点では原因不明でしたが、約1年後再び病院を訪れいくつか血液検査をし、抗核抗体が80(正常値は40以下)という数値以外は正常範囲内でした。 病院の先生にはこの数値なら次の妊娠自体は問題はないと言われましたが、早剥の既往歴があるため妊娠中期以降は細かく検査をし、場合により管理入院や計画分娩もあるとのことでした。  その経緯を踏まえたうえで、質問をいくつかさせてください。 1.早剥既往歴のない人に比べ、再発の可能性は約10倍、前回より2~3週早くに起こりやすいと聞きました。妊娠中高血圧等の症状がない場合でも、再発の可能性は同じく約10倍なのでしょうか。 2.早剥既往歴がある場合、次回の妊娠・出産はハイリスクに該当する場合が多いようですが、周産期母子医療センターのある病院での出産を選んだ方が良いでしょうか。周産期母子医療センターのある病院は自宅から少し離れています。 3. 早剥既往歴がある場合、どちらの病院でも妊娠中は細かく検査をしてくださるようですが、同じように早剥既往歴のある方も次のお子さんを無事に出産できるケースは多いのでしょうか。  質問が多くて大変申し訳ございませんが、ご回答をお願いいたします。

2人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する