コロナ暑いのか寒いのかわからないに該当するQ&A

検索結果:69 件

嘔吐から1週間 、これは微熱と言えますか?

person 40代/女性 - 解決済み

以前以前も相談させていただき、一旦良くなったと思ったのですが、症状が変わったので質問させてください。 ちょうど1週間前に急な嘔吐、寒気の後、最高37.7まで上がり、その後37.0〜37.5の微熱。 昨日、一昨日は36.6〜36.9で、昨日一度布団にくるまって一眠りしたら37.5でおどろきましたが、布団から出て少し経ってから測ったらまた36.9という感じだったのでが治ったなと。 しかし夜に37.1、今日は36.6〜37.2の間でした。 倦怠感は吐いた翌日くらいには治り、階段の上り下りで息切れなどの問題もないですが、喉の軽い痛みと声枯れがあります。 嘔吐は前日食べた焼肉が原因だと思っていましたが、まだ下痢が続いていて、微熱があるとなると流石に長引きすぎじゃないかと思いはじめてきました。 コロナが不安で1日に何度も検温をしすぎて、自分が微熱なのかよくわからなくなりました。 一応のため部屋に閉じこもっています。たまに家事で活動をすると暑くて汗をかき、37を下回ります。 部屋でじっとしていると暑くもなく寒くもなく 37.2くらいになります。 普段から基礎体温を測っていて、毎朝舌下で平均36.5前後。夜たまに熱を測ると腋下で36.6〜36.9くらい、たまに37.2なんてこともなくはなかったです。 微熱だとしたらもう1週間経ちます。 これは微熱と捉えていいんでしょうか? 嘔吐下痢でこんなに症状は続くものでしょうか? コロナが心配です。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

喉の痛み、違和感があります。普通の風邪か新型コロナウイルスか?

person 20代/男性 - 解決済み

夜分遅くにすみません。 喉に違和感を覚えたのは1週間前の11日です。 朝起きて喉が痛いと思ったのですが、乾燥するシーズンなどであればあることなので特に気にしておりませんでした。 それから今現在に至るまでずっと起床時問わず喉の痛みや違和感があります。 個人的には、食事や唾を飲み込むこと、喋ることが辛いというレベルではないのですが、違和感や痛みは常に継続して感じ続けています。 新型コロナウイルスなどの時勢になる前、私自身風邪をひく時は大体いつも喉からだったので普通の風邪なような気もするのですが、楽観的になれる程タフでもありません。 他の症状といたしましては 痰がよく出ること(色は黄色いです) 頻繁にではありませんが鼻水 だるい(気持ちが弱っているだけかもしれません) ぐらいです。 不思議と咳はなく、熱も常に測れていた訳ではありませんが熱っぽいと感じたことはありません。(測った時はいつも平熱でした) 原因かな?と素人ながら考えたのは 季節の変わり目で暑い日と肌寒い日がある中、夜窓を開けて網戸で寝ていた(寒くて途中起きる日もあった) 暑い日は夜寝ていて途中トイレ等に起きるとベッドや着てる服が冷たく感じるほど寝汗をかいていた 半身浴で寝てしまいお湯ではなくなっていて寒くて起きた ぐらいです。 たまに外食することはありましたが、基本的には自宅から出ることは滅多になく常に一人で行動しています。最後の外出は7日です。一人でラーメンを食べに出掛け少し散歩をして帰りました。 身の回りに濃厚接触者、感染してしまった人等はいません。 長くなってしまいましたが、自分に今起きている症状が普通の風邪なのか新型コロナウイルスによるものか素人知識ではどうしても分からないので、PCR検査を自費でも受けるべきか等を相談させて下さい。 よろしくお願いします。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

4人の医師が回答

84歳母と、55歳女性、高熱と寒気

person 70代以上/女性 -

先週水曜に84歳の母と一緒に出かけ、木曜からなんとなくふわふわした感じがあり、熱の前兆のようなものがありました。 金曜日に母から熱があると聞き、母は39.8度まで上がりました。 その際に食べ物や飲み物を差し入れにいき、自分も熱が出てることは分かってました。 ふらつきや皮膚のひりつきがあったからです。 帰宅してから測ると38.7度。 ですが私は多分これがマックスで、今日まで38.5〜37.5をいったりきたりしてます。 母は39.8が中々下がらず、下がっても38.6程度。 現在も続いてます。 私も母も寒気と咳、喉の痛みがあり、今日で発熱4日目。 母は木曜の午前中に病院にいき、抗原検査をしたらコロナもインフルエンザも陰性でした。 でも高熱が出る前に検査に行ったので信用してません。 二人ともカロナールとトラネキサム酸を飲んでます。 とにかくこの暑いのに、寒くてたまりません。 皮膚が紫色になり、まだらになってます。 そして私は息苦しさがあります。 これってコロナじゃないでしょうか? 明日今更ながら病院にいくつもりですが、結局薬がでてもやはり解熱剤と咳止めくらいですかね? 行く意味がないなら行かずにこのまま安静にすべきでしょうか?

2人の医師が回答

コロナ症状か不安です。

person 10代/男性 -

何度も同じような質問をしてしまいすみません。また、いつも丁寧に回答いただけるみなさんに感謝します。 最近なのですが、調子が少し悪かったり、コロナ感染につながるようなことをしてしまうと、とても不安になることが多いです。 私は偏頭痛持ちで大抵片側に痛みがでるのですが、不安なときにはおでこの真ん中あたりに痛みが出ます。風邪の時とは違う、違和感という感じです。私は偏頭痛の時に関わらず、頭痛がある時は頭を左右に振ると痛みが出るのでチェックする時によくするのですが、痛みを感じません。テストが近く午前2時に寝て、6〜8時に起きて、部活に行く生活をここ3日ほど続けているせいで、寝不足になってしまっているのでしょうか。また精神的に良くない状態なのでしょうか。また、関節痛も少々あります。ですが、コロナに感染してしまった方の体験談によくある、全身や背中が痛いと言うこともなく、膝が軽く痛いです。気になるほどではありません。数分経てば消えます。また特に筋肉痛もありません。部活の大会や体育祭練習もあったので不安になった時は疲れているだけだと考えるようにしています。 今日は分散登校のうち、休みの日だったので一日家にいました。気温も暑かったのでエアコンをつけながら過ごしていました。エアコンのすぐ下にいたので寒いと感じました。寒気を感じたことがないので、寒気なのかただ寒いだけなのかで不安になりました。また寒気がどのような感じなのかは分からないのですが、エアコンから離れると平気になるので大丈夫でしょうか。 発熱も風邪症状もないのできっと大丈夫だと思っているのですがやはり不安になってしまいます。 ご回答お願いします。コロナ禍でお忙しい中申し訳ございません。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

6人の医師が回答

今朝から頭痛、吐き気。クーラーによる自律神経の乱れでしょうか?

person 40代/女性 - 解決済み

昨晩、喉に違和感があり疲れも感じおり、8時半くらいに寝ました。 今朝から、頭痛と吐き気がしています。 喉は治っています。平熱です。 朝方、頭痛がして目が覚め、クーラーが辛く感じて切り、氷枕をしてさらに少し眠りました。 起床しても、頭痛、吐き気が続いており、暖かい飲み物などを飲んだりして、汗をかき、温かいシャワーを浴びたりして、すこしづつ症状が和らいできました。 現在室温は32度、湿度59%です。 もわっとした空気も感じますが、少し寒気がして、長袖の服を着て扇風機をつけています。いつもなら、かなり暑いと感じる気温ですが、暑さをあまり感じません。 とりあえず自分が楽になるように対処していますが、暑さ寒さがよくわからなくなっているようで、熱中症も心配になります。 今年、夏に入ってから3〜4回、似たようなことを繰り返しています。 2週間前にも、寝る前に急に38度近い熱が出て、コロナかと思いましたが、翌日の昼には熱が下がったので、そうではなかったのかなと思いました。 自分ではクーラーを使うことで、自律神経がおかしくなって、今のような症状を繰り返しているように思います。 ちなみにクーラーは27度に設定していますが、気温計が25度くらいまで下がると、止めます。 このような症状が続くのであれば、クーラーを使うのと使わないのとどちらがいいのかよくわかりません。 血液凝固系の持病がありますが、血栓症を発症したことはありません。 相談したいことは以下の通りです。 1. 病院にいくべきでしょうか? 2. どの診療科で見てもらうべきでしょうか。 3.クーラによる、頭痛、吐き気が起こった時、どう対処すればいいでしょうか?

7人の医師が回答

寒気 発熱 腰痛 筋肉痛

person 30代/女性 - 解決済み

4日前の夜寒気があり、生理前だからかな?と思い特に体温を測ることなく、長袖のパジャマで就寝しました。他にも腰痛と関節痛、筋肉痛(下半身)がありました(どれも軽度の痛み)。 夜中暑くて汗をかき、翌日朝になると寒気はなくなっていました。夜にはやはりすこし寒く感じましたが、またその翌日には治まっており、その日とその次の日(生理1日目)は外出しましたが外出先での体温(施設の入り口に設置してあるようなセンサー式の)は正常でした。 その夜は寒気はなく、暑くて汗をかくほどでした。 生理2日目(本日・寒気を最初に感じた日から4日目)になっても身体は暑く感じ、お昼から寒気を再び感じたため体温を測ると38.0℃でした。 発熱がある割にはそこまで倦怠感はなく、喉の痛みや鼻水、はありません。 寒気を最初に感じた日の10日ほど前に子供の風邪をもらい、喉の痛み、鼻水、鼻詰まり、咳はありましたが、どれもほぼ軽快しています。 (咳はまだ少しあり) その他関連があるかわかりませんが、、 ・現在産後9ヶ月、授乳中 ・今回産後生理2回目で1回目は寒気などなし ・好酸球性副鼻腔炎疑い(ハナタケあり+咳喘息)にてステロイド服用(鼻閉感と咳は軽快、嗅覚、味覚回復)後、現在はシンイセイハイトウとモンテルカストともう一種類アレルギーの薬を服用中、リノコートパウダースプレー使用中 ・寒気を始めて感じた日の3日前の夜中、子供がベッドから落ち、慌てて駆けつけようとして自分もベッドから落下し左の腰の下の方を強打(痛みは徐々に軽快) ・周囲にコロナ患者、疑い、海外やコロナ流行地へ行った人はいません。 とりあえず今日発熱外来を受診し、PCRの結果待ち中です。 寒気、発熱、腰痛の原因は何が考えられますでしょうか?

6人の医師が回答

おなかの風邪で高熱はありますか再度受診が必要?

person 10代/男性 -

高3の息子です。今朝から胃がムカムカする、といってましたが36.4だったので登校。一回保健室で36.8授業受けて37.7で早退。下校途中で嘔吐したとのこと。下痢は少しだそうです。 私たちは仕事をしていたので電話で様子を聞いたら38.3まで上がり、帰宅して受診。おなかが全然動いてなく、インフルコロナとも陰性だったので、ナウゼリン、ビオスリー、カロナール、ぷすこぱんをもらって帰宅しました。熱が今晩下がらないようだったらもう一度受診するように、とのこと。発熱から検査までの時間が短かったのですが。 ナウゼリン、おかゆ、ビオスリーを飲みましたが、暑いとかおなかが重い、ムカムカする眠れない 頭がごちゃごちゃする、といって寝られず。39度まであがり、カロナールを飲みました。 ムカムカする、暑いと寒いとの繰り返しです。ポカリは飲んでます。 明日、少し解熱しても(カロナールで解熱してたとしても)、もう一度受診した方がいいでしょうか? おなかの風邪にしては、39度は高い気がします。 発熱から24時間たってもう一回検査してみた方がいいでしょうか? 胃腸炎とインフルが混じっているのでしょうか?ただ、鼻水や喉痛とかはないようです。ずつうはあるととのこと。 なんとなく顔が黄色っぽい感じもするし(眼球は白)、唇は腫れぼったいし。なんだか身の置き場がないと、落ち着かない様子です。 大学受験を控えて、疲れやストレスもあるとは思いますが… わかりにくくてすみません。頭がごちゃごちゃする。とまで言ってます。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)