去年の秋くらいから突然、風邪などの感染症にかかりやすくなり、1つ治ってはまたすぐ何かに感染する、もしくは治りかけた頃に別のウイルスに感染して、常に風邪を引いたり胃腸炎だったり体調が悪いです。
元々体質的に?白血球はいつも基準値より低いのですが、これまではそんなに病気しやすいことは無かったです。
昨年末に大きい病院で色んな検査もしましたが、結果的に大きい病気等は見つからず、ウイルスや細菌感染を繰り返してるとの診断でした。
なので、仕事の日は風邪薬を飲んで症状をねじ伏せて、休みの日はひたすら寝込むか安静にする生活を続けています。
趣味を楽しんだり何処かに出かけてたり、気持ちをリフレッシュする事も出来ず、仕事か寝るかしかない日常にかなり精神的にもストレスを感じています。
具体的な症状としては37〜38℃の発熱、喉の痛み、頭痛、寒気、動悸。
これらに加えて胃腸に症状が出るときもあります。
〇毎日最低でも7〜8時間は睡眠をとる
〇体調がマシな時はヨガやストレッチ、ウォーキングなどの軽い運動
〇野菜や果物などを多めに、バランスのいい食事
〇飲酒、喫煙は元々しない
…など、基本的な対策はできる限り行っていますが、何故こんなに色んなものに感染してしまうのか不思議です。
思えばこんな風になったキッカケは、昨年8月にコロナになり、それ以降ずっとなのですが、コロナ後遺症として身体の免疫力が弱るとかあり得るのでしょうか?
根本的な体質改善ができる漢方とか薬とか、何とかする方法はありませんか?
今朝も37.7℃の発熱と吐き気、喉の痛みがあり風邪薬をもらいに内科に行ってきました。
周りや自分自身すら呆れるくらいの頻度で体調不良になり、本当に困っています。