コロナ食事を取ると気持ち悪いに該当するQ&A

検索結果:88 件

胃が気持ち悪い 市販薬

person 30代/女性 - 解決済み

先週金曜日にコロナワクチン二回目を打ちました。精神的に弱いのでかなり心配で打った後も不安感が強く、ドキドキや息苦しさが月曜日まで続きました。その間、水分は沢山とりましたが食事はあまり取れてなく、フルーツやヨーグルトでした。食生活はかなり乱れたと思います。 月曜日夜からちょっとずつ食べ始めたら胃の違和感を感じ始め、気持ち悪い。でも空腹感はあり。 火曜日気持ち悪い、胃がグルグルする感じ、食べると気持ち悪い、空腹感あり。軟便少量。 水曜日気持ち悪い、胃がグルグルする感じ、時々胃痛、胃から喉までの間が違和感、空腹感あり。軟便少量。 薬はパンシロンを飲んでいますが調子に波があり、効いているのかよくわかりません。 吐いてはないですが吐く気になれば吐ける感じです。食事は、空腹感を感じた時に少し食べています。体は動くので日常生活はできます。 これは、ワクチンで精神的な負担がかかったせいなのでしょうか?自分でもわかるほど、かなりの精神的負担がかかりました。今はこの体調不良がストレスに感じる程度のストレスしかありません。 精神的な問題なのか、胃炎とか逆流性食道炎とかなのかアドバイスいただけたらと思います。 そして、近くに消化器内科がないのでおすすめの市販薬がありましたら教えていただきたいです。 長文ですがよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

8歳 食事中に時々嘔気がある

person 10歳未満/女性 -

8歳の子どもです。 昨年9月にコロナになり、その後食欲不振で体重が4キロほど減りました。その時に比べると食事は摂ることができ、体重も少しずつ増えてきています。 元気はあり、学校も習い事も楽しく通っています しかし、食事中に嘔気を訴えることがあり食事が食べれない事が時々あります。気になるようになったのはコロナの後の食欲不振の頃からになります。 嫌いな物、食べたくないものが出ると訴えが著明に出るので、食べなくないゆえの精神的なものかと思っていましたが、一向に頻度は減らず、食べたいと言われた料理を作っても食べないこともあり、ほとほと疲れてしまいました。 給食は嫌いな物以外は時間が間に合う限りは完食してるそうです。 食事中、顔を覗いながら食べられるのもストレスですし、視線を感じて目を合わせると、なんでもない、からの、しばらくして気持ち悪い…と言ってきます。 食事中は色々話しながら食べたり、テレビを観ながら食べています。 食事後はケロッとしてますし、アイスを食べようとしたりします。 何か内臓の病気が隠れているのか、精神的なものか… 嫌いなものでも色々な物を少しでも食べてみてほしいですが、嘔気があるなか食べさせてもいいものでしょうか? 最近著明なので、しばらくは好きなものを好きなだけ食べてもらって、それでも嘔気が出るか確認しようと思いますが、他にも何かできることはありますでしょうか?

7人の医師が回答

繰り返す胃腸かぜ??

person 30代/女性 -

12月から胃腸かぜを繰り返しています。それまでは、熱も出さないし、胃腸もそこまで弱ったことがありませんでした。 12月に腹痛と高熱で病院へいき、CTで腸がむくんでる。熱もあるから胃腸かぜだろう。といわれました。 その後は調子も戻りましたが、なんとなくの体調の悪さがつづきました。1月に、娘がコロナ陽性になり、私は陰性でしたが高熱がでていまさた。 2月に嘔吐、下痢、40度ちかい高熱でまたCTをとり、小腸がサブイレウス状態といわれました。 2週間後にはよくなり、食事もとれるようになり、便も数回にわけて少しずつ普通にでるようになりました。 しかし、今日またあのときの気持ち悪さ、食欲不振がまたあります。熱は微熱程度です。なんだか、下腹部がもたれてるような重たいかんじと(はれてるような感覚)、車よいのような感じがあります。昨日から下痢してます。 なぜ最近こんなに体調が悪くなるのですか?胃腸風邪は何度もひきますか? CTをとると小腸がむくんでるのは、胃腸炎で間違いないですか? コロナワクチンを12月にうったのとか、虚ね帝王切開をしたのとか、関係ありますか? また、関係ないですが聴力も右と左で5と10と、差があるし、視力も0,5と1,0と差があります。 排尿痛も12月くらいからあります。

4人の医師が回答

コロナ解熱後の頭重感、気持ち悪さ、脈拍

person 10代/女性 -

16歳の女子です。 7月28日に発熱、最高39.9度まで上がりました。 29日に病院PCRにてコロナ陽性。 30日朝には平熱に下がり、以来ずっと36度台です。 発熱中は少し頭痛がありましたが、解熱後、頭がグワンと揺れる重い感じになり、気持ち悪さで水分も食事もほとんど摂れない日が続き、グッタリ衰弱してきたため、病院で点滴しました。500ミリを1本終えたあと、吐き気でもどしてしまいましたが、医師が足りないのではと、あと2本追加し、途中ガタガタ震えが何度かあり、モニターの脈拍が50から(一時40台)80くらいまで変動しながら、終わった後また吐き気でもどしてしまいました。 点滴のスピードが速かったのでは、量もいきなり多かったのではと今になって不安に思います。 現在は、吐き気止めの処方薬を飲むと少し症状が和らぎ、笑顔で喋ったり、水分食事も少量ずつながらとれていますが、起き上がるのは辛く、横になったまま過ごしています。喉の痛みや咳などはありません。 ●この頭重感や気持ち悪さはコロナ症状でよくある事なのでしょうか。 じきに治まってくるのでしょうか。 ●横になっている時と睡眠時の脈拍数が、パルスオキシメーターで40台後半の時があり、遅い気がするのですが(起き上がると正常値)点滴した際の脈拍の変動など一連の流れが、何か影響しているのでしょうか。点滴時のことが今後、心臓に影響したりしないのでしょうか。 お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)