コロナ2回目感染症状はに該当するQ&A

検索結果:1,000 件

新型コロナの経過について

person 20代/男性 - 回答受付中

お盆前の8/12(火)に熱発(37.5程度)と関節痛があったため早退して検査したところ2回目のコロナ陽性でした。  1回目と比べて今回はだいぶ軽く済んでいます。1回目は約1年半くらい前で40度近くの熱発と味覚嗅覚障害、倦怠感、頭痛等がありました。  今回は感染から2日目現在、味覚嗅覚障害なし、食欲あり、倦怠感もそこまでありませんが関節痛と多少のの悪寒、風邪症状(痰が絡む、鼻詰まり、くしゃみ)はあります。咳は痰を出す時くらい  薬は、毎食後アセトアミノフェン食後400mg、トラネキサム酸250mgのみです。熱発がひどくなったらイブプロフェン1日1錠追加になってます。  今回心配なのは同棲もしているので、彼女も抗体はもらってしまっていると思うのですが、現段階の状態では感染がどのくらい落ちてきているのか知りたいです。室内は空気清浄機とアルコール消毒、触るものはグローブをしていますが100%ではないので不安なところもありますし、私も彼女もらアトピー性皮膚炎もあるため重症化しないかが不安です。日、月曜日の時に、夕食後そのままベットで寝てしまい扇風機を首を振らずでした。  翌朝、喉がイガイガし始めてしまったことも感染をつくるきっかけになってしまったのでしょうか?  また、今は熱発はなく6度代ですがアセトアミノフェンは継続して服薬した方がいいでしょうか?よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

コロナに関して質問させてください。

person 70代以上/女性 -

70代母について質問です。 父母と行っていた海外旅行から13日に帰国後、その日のうちに私が発熱し、14日に自宅で市販の検査薬で検査したところコロナ陽性となりました。 2回目の感染で自宅で療養していたらだいぶマシになりました。 父と母は念のため別の自宅で生活しており外出はしておりません。 数日経ったので父も母も感染しなかったのだと安心していたところ、母が朝から発熱。 同じように自宅で検査したところ陽性です。 そこでお聞きしたいです。 1.私はもう熱も解熱し不快なところも何もないのですが、母の看病をすることによってまた発熱したり何か他の症状が出てくることは可能性としてありますか?ぶり返すような事はコロナにあるのでしょうか? 2.13日の夜から父と母には会っていませんでした。勝手に2日経って何も症状が出なければ大丈夫だろうと思っていたので今朝になって母が発熱したことにびっくりしました。だいたいコロナは濃厚接触者となってから何日経過すれば安心できるのでしょうか。 3.母は70代前半でじん臓病を抱えています。何か気にかける事、こうした方がいいよなど、アドバイスがありましたらなんでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

4歳の子ども コロナ

person 乳幼児/男性 -

4歳の子どもがコロナになりました。3回目です。こんなにかかってしまっていますが大丈夫なのでしょうか? 熱は最高39.1で嘔吐、頭痛、関節痛を訴えました。下剤で吐き気どめと解熱剤を使いました。夜に怖い怖いと一度異常に怖がって起きることがありましたがその後、眠っていました。 2日目の今日は朝一応と一回、熱は38.8と出ましたが30分後から急に37.6熱は下がり昼間〜ずっと平熱です。一応最新して検査をしたらコロナとでました。 食用も出てきて、吐き気止めを入れて食事も普通に食べられるくらいになりました。が、夜早めに眠っていたらまた突然起きて異常に怖がって怯えていました。安心させようと抱っこしたり背中をさすったりしましたが「ゼリーが怖い」と何度も言っていました。その後はよくわからない言葉を言っていたり、ありもしないゼリーを食べておいしいと言ったりしていて、目があったり合わなかったり、会話ができたり成り立たなかったりで寝ぼけているのか幻覚が見えているのか、私も分からずすごく怖くなっています。 無理やり起こして体も起こして会話をしていましたが、会話が普通に成り立つこともあれば、自分の世界になって怖がったり謎なことを言ったりでした。 その後落ち着いて目が覚めたので会話をすると、何が怖かったのかわからない。ゼリーが見えた⁈ようなことは言っていましたが内容は謎なままです。 自分の年齢、いろんな人の名前を質問してみるとしっかり言えました。 病院は行くべきでしょうか? これは大丈夫な症状でしょうか? 熱が下がってもコロナ2日目なのでまだうなされることはあるのでしょうか? 脳の異常とかではないでしょうか? 心配なのでよろしくお願いします。 コロナにかかりすぎでいろいろ心配と怖いのですが大丈夫でしょうか? コロナに関わらず感染症などにかからない方法はありますか?

3人の医師が回答

発熱後のワクチン接種の時期について

person 乳幼児/男性 -

現在3歳6ヶ月です。 10/2に1回目の日本脳炎のワクチン接種を予定しています。 9/4-9/6の間、発熱がありました。(1番高かったのは9/4 21:47に39.1°程) 咳鼻水の症状はありませんでした。 新型コロナとインフルエンザの検査のみを行い、どちらも陰性でした。 また、中耳炎の症状はありませんでした。 何が原因の発熱だったのかは明らかになりませんでした。 <お聞きしたいこと> 1)以前、感染症に罹患した際、ワクチン接種まで症状が治ってから4週間以上あけた方が良いということで、接種を延期した経験があります。 ワクチン接種しても問題無い充分な期間をあけたいと思っています。 今回の場合も、治癒してから4週間以上あけた方か良いでしょうか。 2)上記の内容が4週間以上あける必要が無い場合は、どの程度以上あけた方が良いでしょうか。 3)治癒してからあける期間が、体調不良の内容によって異なる場合、それは、何故でしょうか。 4)体調不良からあける期間については、乳幼児だけではなく大人も同様でしょうか。 5)現在、虫さされ箇所があります。 虫さされがある状態で日本脳炎のワクチン接種をして問題無いでしょうか。 「虫に、さされてる/さされていない」は、ワクチン接種と関係無いでしょうか。 6)日本脳炎ワクチン接種の1回目と2回目は、何週間あけるのが最適でしょうか。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)